Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

QUATRO thruster pyramid 初乗り

2013-10-26 20:22:42 | ウィンドサーフィン

台風27号後の北西風です.

午後からの出動なので近場の川へ.

この週末に合わせて買ったようなpyramid 92Lの初乗り.

セイルはちょっとアンダーかもだけどブローに合わせたら4.0で良いだろうと本日も4.0VOLT.

ボードの第一印象通り,テイルボリュームが少なくされているのでブロー抜けで止まる傾向はあります.

92Lにしては動きやすくジャンプもし易そう.

92Lなのでタックも成功率上がる(といっても下手くそなのでそれなりですが).

チョップだらけの水面ではmaui finの17cmは小さい感じです.

慣れるまでに上り不足で下の水面に行ってたら岩に当たって,写真に写ってるようにサイドfinのあたりのレイルが欠けてました.

初卸ジンクスみたいなのあって,結構最初に壊したりするんだよなぁ.ちょいショック.

K4 STUBBY 18cmに替えてちょっと上りがマシになるも,もうちょいgrip欲しかった.

このへんの走り重視では,やはりJPのthrusterのようなセンターfinサイズを採用する方が良いように思います.

windsオリジナルのweedでは硬くてgripしすぎる気がするし,josh angloの23cmというかつてのRRDから取ってあるsingleもあるけど,

まあ両方とも試してみるか?

その後,FREEK 4.4というフリスタセイルに替えてみたら,ボードの浮きが増してfinがルースになってしまい,セイルのフォイルも浅すぎるきらいがあり,マッチング不良かな?

買って最初に使ったころは感動してたんだけどな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JP SURF PRO SUP 7'4

2013-10-26 06:22:04 | stand up paddle

18本目に達したSUP.

JP SURF PRO 7'4×27'を選びました.

昨年買ったSURF WIDE 7'4×31'は,笑いが出るほど(うまくなったと錯覚するくらい)動いて,安定感もあり,ただ幅が広すぎて波の上で遅いボード.

幾多のカスタムボードブランドと迷い,インフレータブルにも心惹かれながらも,最終的には昨年の乗り味が忘れられず?今年もJPに落ち着きました.

今までのボードと比較して最もロッカーがあって,一目でグリグリ系と思われます.JPらしく乗り易そうな上に,薄うすデス.

5.5インチのセンターFINは,思ったよりも細身で小さい感じでした.

セイルも載るので,これまでのFANATIC 8'5に替わってWINDSUPにも使用します.

センターがUSだとwind用に大きいFINに付け替えることが可能で,長さが224cm,幅68cmとコンパクトなので,ストラップがなくてもランチングとかの支障が少ないという判断でこのボードに決めました.

パッド付で最軽量と謳うだけあって,実測6.4kgと激軽いデスヨ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする