食べ方よりも買い方が様変わり。子供の頃は米屋が隣りだったため、時期が来ると決まって頼んでいたぞなもし。今はスーパーが中心となり、年中打ってる所もありとか。基本的に餅は好きなので、雑煮にしろ、おしるこにしろ、何でもOKだが、最近はきなこ餅にハマリ気味。トースターで焼いてお湯で軟らかくして、使いきれるきなこの中へドップリと。昔リヤカーで売りに来たきび団子とオーバーラップしているのかも。
ブログネタ: お餅の好きな食べ方は?
今年最初のファーストフードスウィーツはBECKER'S。唯一自分の行動範囲でみかける駅中店舗へ。夕飯前の間食なのだが、ブルーベリー&クリームチーズクロワッサンとスティックチョコパイにコーヒー。そして今日はチョコパイをアップルパイに変えてみたぞなもし。スティックパイにしては、生地が認識できるお味、150円。マックと比べると、マックは春巻きのアップルパイってとこ。パイってジャンルではベッカーズが近いようダス。味のこさはマック、中身も熱くてドロドロと。まぁヒーターで温めているので当然だが。リンゴを感じるのは、熱い状態で食べるのが好きか、香りで楽しむのが好きかの違いではでは。
ブログネタ: 年賀状を出す派? 出さない派?
昔の教育では友人や世話になった人に、年一回ぐらいは送るものと教わった小生は、おくる派だっちゃ。しかしながら、近年時間がなく、お金もなく1年間はとどっこった経験が。いやはや恥ずかしい話と。時間がないせいか慌てて、喪中の方に送ってしまったことも。年賀状は残るが、暑中見舞いが途絶えている感じがするぞなもし。寒中も特別な事情以外出さず、携帯などの通信の普及と共に、季節のハガキがなくなっているぞなもし。