道具を持ってないと中々調整できないもんで!? http://bit.ly/aND5yq
by papillon0525 on Twitter
チャリは子供の頃からそんなに乗っていた方ではないんだっちゃ。すなわち運転もあんまり上手くない部類。しかしながら、仕事の関係で往復一時間の通勤。知り合いの女性が乗っていたものを頂戴し、およそ1年半ぐらいは走ってるぞなもし。チャリにかけた費用も、ベル99円、ペンキ200円4缶、ワイヤーロックキー100円、パンク修理とチュウーブ好感5000円、泥よけ1500円、補助ライト780円、ワイヤー交換500円とこんなもの。安いチャリに買い替えの時期かと。今日はチェーン調整にチャレンジするも、後輪車軸を緩める道具がないもんで車輪を前方に移動できず、チェーン引きを気もち締める程度で終了。いつチェーンが外れても、手を汚さずはめれるようにと、カゴには油塗れの軍手を常備スタンバイ!時間をつくって自転車屋に行った方が早いぞなもし。
ブログネタ: 回転寿司で、2皿目も食べたくなるネタは?
一年中毎日食べるとしたら、スシってブログったばかりで、連続寿司ネタだっちゃねぇ。回転すしでおかわりタイムするのは、ウニ、エンガワ、光り物(コハダ、サバなど)、青いサカナは特に大好物だっちゃ。熱帯魚は勘弁....ボソボソ。赤身は回転寿司より、築地駅側のどんぶりの店がいいんだっちゃ。ダシのきいた汁物も付いて、中々のお味でんがなぁ。純粋な作り方で、シンプルに食べる、コレが一番ぞなもし。回転寿司はまさに水族館の水槽ですなぁ。その中で小皿で餌付けをしているようで。
ブログネタ: 1年間、同じものしか食べられないとしたらどれにする?
メシつぶ優先なので、カレーか鮨でしょ。ただネタのバリエーションからいくと、鮨だねぇ。それに酢メシなので身体にヨイ、ヨイと。飲み物でビールがもし手に入ればなお更良いだっちゃ。江戸っ子のあっしにゃ、コレしかないね。お願いだからガリもつけてくださいネ!
ブログネタ: 「今日も1日終わったー!」と思うのはどんな時?
湯船に浸かる時はカラダ的には一番リラックスするぞなもし。シャワーでカラダ洗いのみより。そんで風呂上りに、湯冷まし気味にのんびりと。この瞬間が一日が早く終わったなぁと感じるんだっちゃ。やっぱ風呂の楽しみ方が銭湯的なのでしょうがないねぇ。シャワーにしろ蛇口にしろ、お湯出しっぱで。水の節約しないので怒られそう。そのあとビールかコーヒーでも飲みながら一服しようものなら、ブログ書いて一日が始まちゃうんだっちゃ。