高島屋にテナントで入ってるミスターミニットへ靴持ち込んで修理依頼ぞなもし。かかと内張りの破れはなく、上部の破れで両足で4000円位と見込んでいたが、両足で7000円だと。また、納期が9週間もかかると。応対した店員の態度からすると、ていのいい断りかと。そんなら自分で直してやると、下手の横づきシップに目覚め、東急ハンズのクラフト売り場へGO!革縫い針とロー引き糸、菱目打ち、仕立て用目打ち、革1枚なんぞ買い込み、家でひたすら手縫い作業ぞなもし。革裁断の後、3mmの菱目打ちで革に穴を開け、仕立て目打ちでミシン目の穴を少々大きく開け、縫って即日完成ぞなもし。家族からはそんなことしてるなら、1足買ったらと云われるが、このクラークスワラビーライトは1970年代後半から80年代前半にアイルランドで作られたものらしく、現在販売されていないので代替品ともいかず、むしろ大事にしてあげたい気持ちの方が優先してるぞなもし。革の加工処理をしてないので、革を馴染ませる方法考えたいぞなもし。
![マウスコンピューター/LUV MACHINESシリーズ](http://www.mouse-jp.co.jp/affiliate/mouse/mouse_luvmicro_468x60.jpg)
![Vera Bradley (ヴェラ・ブラッドリー) 日本公式オンラインストア](https://ds-assets.s3.amazonaws.com/verabradley/affiliate/320x50.jpg)