パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

花を買いに初売りへ

2025-01-02 | ライフスタイル/暮らし

箱根駅伝観ながらも、母校の順位を5位を確認してから、駅前の初売りへ。右側は駅前喫煙所近くの竹垣のような場所に咲く寒つばき、左側は見繕って買ってきたバラの花で、これは造花ぞなもし。100均で4点550円。緑の草が220円と一番高かった。レジで会計する前に、プライスが付いていないものがあるので訊いてみると、表示のないものは100円との事。なるほどねぇ。造花は1年間トイレのデコレーションに使用しようかと。中心に細い針金のようなものが入っているので、ラジオペンチでカットして整えるとバランスが取れます。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるおいミルク詰め替え用

2024-12-04 | ライフスタイル/暮らし

ハロウィン、BlackFriday、クリスマスと年末間近は海外流入のイベントラッシュだっちゃ。イベント本来の意味も理解しておらず、あまり有難みも感じないぞなもし。それより常備品と使用している花王うるおいミルク詰め替え品の販売先を見つけるのが大変ですねぇ。風呂上がり、シャワー上がりに全身うるおいミルクで、肌ケアしてます。特に足のかかとや母指球辺りの角質化した部分には念入りに、お湯出しっぱなしで洗面器に足突っ込み足湯すると皮膚が柔らかくなり効果バツグン。それはそうと、4か月ほど前、ホームセンターで発見。同じ場所に来たがナシ。商業モールなのでドラッグストアを覗くと、前なかったのに今度はあるではないか。大体3袋ぐらいのまとめ買いだっちゃ。ごみにはなるが、ボトルごみを出したくないので袋買い。アンチボトル派かぁ。今回はフローラルの香り。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番乗りヘアカット

2024-09-15 | ライフスタイル/暮らし

皆様に残暑お見舞い申し上げます。いやはや異常な残暑が続きますなぁ。朝のうろこ雲が午前中には入道雲に、昨晩の秋の虫の声が、昼はオーシンツクツクに。それと赤トンボは見ない、塩辛トンボもいない。そんなうだる暑さの中、一番待ちで1350円カットへ。10時開店17、8分前に着いたぞなもし。さすがに誰もおらず、一番確定だっちゃネ。頭回りは6mmの刃で、バリカンを入れてもらい、思いっきりショートカットに。帰宅帰りにはドラッグで、スピーディ6ダークブラウンを買って、白髪染めぞなもし。精神的にも肉体的にもスッキリ。カッコ良さや見てくれの良さより、清潔感と洗い易さが一番だねぇ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンで仕事用ウェアグッズ調達

2024-08-21 | ライフスタイル/暮らし

腕が汚れとすり傷になるのが嫌で、7月いっぱいは長袖作業シャツで我慢していたが、ゲリラ雷雨を機会に半袖へ。今回は薄手軍手、ポロシャツ、安全スニーカー、アームカバーをゲットぞなもし。メインは靴とアームカバー。ゲリラ雷雨で喫煙帰りに現場前まで来るも、道は大変なことになっていた。ひざ上の高さまで水が押し寄せ、仕方なく突入。靴、ズボンは水浸しに。側溝も含め排水が整っていないのじゃ。海沿いの工業地帯だから、なんか汚らしい予感。靴は同じものを代替品として。アームカバーは半袖を来た時に着用中。このカバーがいいね。冷感素材で汗止め、乾きが早く快適である。カリーリングは白、黒、紺の1枚づつ購入したぞなもし。2日に一度の洗い替えで回している。ストレッチ素材なので、昭和の黒にゴムの腕カバーとは訳が違うぞなもし。柏市桜台のワークマンにて。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れ味ヨイヨイ!?

2024-03-03 | ライフスタイル/暮らし

今日はひな祭り(姫祭り?)の日、女性の厄払いと成長を祝う日ぞなもし。そんな日に全く関係のない爪切りなんぞを物色しに行く。小生の時代は爪切りは、くじ引きの景品や信用金庫口座開設のおまけなどに使われたが、最近はサービスでもらえる機会は無くなったような。カレンダーも同様ぞなもし。買ったことがないから、どこで売っているんだろうと、ホームセンターを覗きに行くと、コーナー展開あり。髭剃りメーカーとしか認識のない貝印で出品しているではないか。ブランド名は「関孫六」。時代劇に出てくる名刀や刃物のイメージを感じる。手指用の1500円ぐらいものを買って帰り、早速家で試し切り。滑らかにパツンと切れるぞなもし。値段からして2~3年持つのだろうか。切れるように再度研磨、研ぎはしないだろうから、使い捨てになるのかなぁ。



ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるおいミルク

2023-12-17 | ライフスタイル/暮らし

左側のピンクのボトルがいつも使用しているうるおいミルクフローラルである。柏駅前で詰め替え用を探すのに右往左往ぞなもし。みんなほとんどの店がボトルのみの販売。ボトル廃棄のゴミ出しを軽減しようとしてるんじゃが、中々無いのう。前にメールで花王に問い合わせした処、北柏のドラッグにある情報を得たが、年末も仕事が忙しくなってくると買い物に行く暇もなく、駅近で探そうとするのが人間の心情。メーカー側と小売り側の心情的がギャップがこの辺にあるんだろう。末端の小売りでは、そんなこと知ったこっちゃないとボトルで注文を出す、メーカーはそれに基づいて生産するといった具合で、ボトル主体となり、社会貢献なんぞはどこぞやらへが本音。仕方なくボトルで買ってきたが、それも家電量販店で在庫は1種類のみのやつ。時間を見計らって、店頭在庫のある店で3袋ほど買いだめしておくかぁ。角質緩和するには良い商品です。



ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫買い替えで同伴

2023-01-21 | ライフスタイル/暮らし

近頃は寒さが厳しいので、買物周りはいつも昼前後。今日はどこぞのスーパーで食品キーパーをすれば良いのかと、様子を伺っていると、冷蔵庫を買いに行きたいと。(一度下見あり)今使用中の冷蔵庫は仙台にいた頃からなので、20年ぐらい使っているのではないだろうか。メジャーで幅、奥行きを再度測り直して、いざ出発。店頭アテンドに日立の人が付き、商品説明を色々と。良いものがあれば、初物日立を購入しようかと。大きさと使い勝手が主な所なので、カミさんに主導権を渡して、ぶらぶらとぞなもし。たまたま日立で幅、奥行、カラー(シャンパンゴールド)、使い勝手が良さそうなのが見つかったらしく、呼ばれる。見積もりをお願いするとセット販売のご提案があり、ひげそり、加湿器、アイロンなどあと2点買うと、さらにコスパになると。折角だがお断りして冷蔵庫のみに。ちば省エネ家電購入キャンペーンってのがあって、20万円超なのでキャッシュレスポイントで3万円分が、申請することで戻てくるとの事。但し2/15までで、お役所の予算が切れたらアウト。申請が通らなかった場合も考え、あまり期待してません。もらっても、某ネットサイトのギフト券しかないかなぁ。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年初通院

2023-01-04 | ライフスタイル/暮らし

北柏のなかおクリニックへ。うちからチャリで10分弱、新年早々の受診となった。仕事のある日は毎朝5時起床で、コーヒーにトーストの後で、毎日血圧測定ぞなもし。朝の厳しい寒さの時は、血圧が上で170前後なんてのがあったけど、ここ一週間は安定してきた。上の平均でMAX130ほど、下が80から90ほど。薬の服用と血圧測定、もう一年ちょっとになるかなぁ。今日も採血検査ぞなもし。前回採血の結果としては、コレステロール異常なし。今テレビCMでやってる肝臓のALT値も許容範囲内で異常なしだ。あとはやや貧血気味だが、血圧値だけ安定すれば退院だっちゃネ。早く薬を服用しない日常に落ち着きたい。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何色の湯船に浸かってる?

2022-05-08 | ライフスタイル/暮らし

菖蒲湯やゆず湯など日本には季節に応じた湯船が存在するが、実際には冬場のゆず湯ぐらいかなぁ。材料の調達が面倒くさくないし、食材としても使用されているので楽ちんかと。しかしながら通常月はもっぱらバブだっちゃネ。健康に良いとされる薬効効果もさることながら、カラーリングで季節表現するのも、精神的な気分転換には良いかと思うぞなもし。冬から春は乳白色、今は春から夏に向かっての新緑ってな具合。身体への効果が余りわからない小生にとっては、視覚からのリフレッシュが爽快に感じるんだっちゃ。一世を風靡したバスクリンでも良いかと思うが、これだけ色と香りの数が多いと、使用する側が選ぶのが大変だねぇ。あぁ、小さい頃人とのコミュケーションのある銭湯に通っていたのが懐かしい。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60才からの人生を楽しむ孤独力

2022-05-04 | ライフスタイル/暮らし

5月になりました。田植えの意味からの古語「さ」からの皐月。神様に捧げる稲とも云われる。花アヤメに石エメラルドぞなもし。本屋ブラリで引っかかった本は「精神科医が教える60才からの人生を楽しむ孤独力」。とっくに過ぎているが、60才からのに魅せられてGET。海外医療事業、聖路加病院医療事業に携わった医師が著したものぞなもし。小生の世代はなんでも、頭に「がんばれ」がついて、一位になれ、一番になれ、死ぬ気でやれなんぞを踏襲してきた世代。踏襲の手綱をゆるめ、がんばらず、ちょこっとずぼらな孤独力がいいのではないか。もちろん前向きな姿勢が前提条件ですが。。。○○町に住んでいる○○ですと自己紹介もシンプルに。アイデンティティ喪失は辛いものがあるかもしれないが、もと○○会社の部長をしてましたはNoGood。医師から見た観点が中々面白いし、現実味があるぞなもし。また、孤独力とかずぼらという言葉には、ネガティブな時に引用されることが多いがそうではなく、内容は分かり易く、読みやすいと思います。そう云えば読んではいないが、50才からのもあったねぇ。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする