パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

バリエーション増えすぎ!?

2024-11-13 | 珈琲・酒・タバコ

いやはやちょっと目を離している間に、新製品らしきものがポチポチと出てくるねぇ。日本の総人口が減っているから、日本たばこも売り上げが取れないのかねぇ。種類が多すぎて選びづらいゾイ。昭和ゾンビ育ちとしては、ブンスタ100円、UCC缶コーヒー100円と朝これで事足りてきた。ことメンソールについては、ナニに影響が出るので、あまりよくないとの事でそんなにシェア拡大はしていなかったぞなもし。この4種類以外にもまだあります。こうなると何味とか、ケミカル風味とか、醤油やポン酢と変わらなくなってくるのでは。一本に絞って楽しもうとしていたが、どうもおいしくないので、若い子に聞くと、もっといっぱいありますよと教えられる。コンビニへ行って見ると、同じような緑の箱ばっかりで、何番くださいって云えない状況。思わずニアッと笑ってしまったワイ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ploom-X Newタバコ

2024-10-14 | 珈琲・酒・タバコ

相変わらず変な天気が続くぞなもし。入道雲の卵のような雲は出るし、モンキチョウは飛んでいるし、家で蚊には刺されるし唖然。今日に始まった事じゃないけど、そんな中加熱タバコを買いに行く。店員さんから新製品が出てますとの案内が。Ploom-Xのメンソールフレッシュとやら。黄色箱のシトラス系が廃番になった為、メンーソールコールドを吸っていたが、その後を追うように発売されたんだっちゃネ。パッケージカラーからしても、コールドより薄味なんだろうなぁと思ったが、とりあえずのお試し。濃い味から薄い味へのシフトダウンなので、やはり物足りないぞなもし。味のベースは同じなんだから、素材の一本化を図ったコストダウンなのだろうか。発売するタイミングも悪いような気がするね。あなかしこ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールのうまい季節がやって来た!?

2024-07-24 | 珈琲・酒・タバコ

仕事上がりの一杯はうまいねぇ。暑さに耐えかねてのビール補給ぞなもし。普段は一番搾り一辺倒だが、暑い時の飲み心地が知りたく、4日連続で飲んでしもうたワイ。暑い時は辛口の爽快感がいいね。CrystalDry(アルコール3.5%)も飲みやすいが、やっぱりスーパードライかなぁ。晴れ風はふんわりした感じ、やわらかな旨味。ビールの寸評は置いておいて、異常気象には参ったもんだねぇ。夕立なんていう雨はなくなり、ゲリラ雷雨が頻繁に。四季の変化がなくなり寂しい気がします。天気予報用語も死語が出てくるんじゃないかと。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコッチにおまけが!?

2024-06-09 | 珈琲・酒・タバコ

ウィスキーが切れたので、仕事帰りに買出しに。最近は価格差が大きくない限りは、もっぱらBICで調達ぞなもし。お目当てはTeacher'sスコッチウィスキー。売り場へ行くと、700mlの瓶にグラスがオマケで付いてるんだっちゃネ。今日は1000mlの瓶はやめにして700mlぞなもし。早速家に帰って開けると、それなりのオマケに見えたが、大きさが気に入った。ロックとしては勿論のこと、水割りにしてもいけるぞなもし。量的に少なからず、多からずと云ったところ。4月だかに値上がりした後の販促キャンペーンなのかねぇ。形状もV字型になっており、口あてが良いのうぉ。興味のある方は店頭へ、おそらく数量限定だと思います。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーメーカーのクリーニング

2024-01-10 | 珈琲・酒・タバコ

コーヒーメーカーはもっぱら象印だっちゃ。コスパにも優れているし、シンプルだね。それはそうと、2年ぐらいクリーナーを買ってからホッポり放し。きれいなお湯でコーヒー落そうよと思い立つ。気まぐれだねぇ。クエン酸ベースのぬるま湯に溶かした溶液で、一回毎循環させちゃぁ、また本体を冷ましてから循環と。あまり湯垢のような白い物質は出なかったが、3回ほどクリーニング。いつも飲んでいるコーヒー粉は酸味があるが、少しクッキリした味わいに。目に見える掃除、クリーニングとは違って、メンタル的な影響もあるのではないだろうか。クリーニングした満足感で、これからも美味しくコーヒーをいただきたいもの。



ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニックウォーターで割ってみた

2023-09-27 | 珈琲・酒・タバコ

仕事先の若人に勧められて、ティーチャーズハイランドクリームのトニックウォーター割りをやってみたぞなもし。買ってきたのはビッグで、ウィルソンとシュエップとやらの2本。シュエップは炭酸はほとんどない感じで、ジュースで割ったようなイメージ。ウィルキンソンは炭酸が結構入っており、ハイボールを飲んでいる雰囲気だっちゃ。いずれにせよ飲めるが、ティーチャーズハイランドクリームウィスキー本体の味から遠ざかるようですな。やっぱ水割りかロック、チェイサーがベストぞなもし。トニックウォーターのお友達は、ジンのみなのだろうか。かしこ。



ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見て買ってこないといかん!?

2023-03-22 | 珈琲・酒・タバコ

酒に限らず飲料も何回かに1回は間違って買ってくる。それだけ同じようなカラーリングのパッケージが多いのかなぁ?水と炭酸間違えたり、コーヒーもジョージアのつもりが、ボスとか。今日のビールは晩酌するときに発覚ぞなもし。一番しぼりで軽く晩酌と思って、リングプルを引っ張る瞬間、気がついたんだっちゃネ。でも同じ生ビールだからいいかとご相伴にあずかる。この味分かるねぇ。昔の633mlラガー大びんとは違うが、懐かしいラガービールの味。やっぱり発泡酒と生ビールは根本的に違うと思う。刺身に厚焼き玉子、なすの煮浸しをつまみに晩酌発進完了ぞなもし。



ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンロースト

2022-06-19 | 珈琲・酒・タバコ

梅雨入りして陽気はムシムシ気味。家で飲むドリップコーヒーは現状ホットで初志貫徹中ぞなもし。しかしながら暑さのせいで、40%ぐらいはアイスにしたくなってきた。日本のアイスコーヒーの歴史は、大正時代に落としたコーヒーを瓶詰めにして、井戸水や氷で冷やしてから飲んだとか。過日イタリアンローストを買いにショップヘ。「イタリアンローストとマイルドください。」と頼むと、「アイスコーヒー用とマイルドでよろしいですね?」といわれ、ドキッとする。元々アイスコーヒー向きということで、売られていたイタリアンローストだが、時季的にシーズンの変わり目からか、店頭表示はアイスコーヒー用で販売ぞなもし。イタリアンローストと云う商品名は、普段買ってる人しか分からなくなったぞなもし。アイスのこの、冷やすというのがちょっと面倒くさいねぇ。旨みと面倒くささを天秤にかけて、さぁどっち選ぶ?味は苦みと酸味が少しあるサッパリ感だっちゃネ。誰よりも君をアイス。。。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ploom-xのカバー外れる

2022-05-22 | 珈琲・酒・タバコ

購入してから半年ぐらい経つだろうか。タバコを挿入する穴をカバーするスライド部分のカバーが外れたぞなもし。自動車で云う外装ボディの様な所で、外れたところを見ると、正方形の小さなシートが1枚。おそらくそこに接着剤か何かで止めてあったんだろう。いちいち送って修理なんてのも億劫だし、自己責任ってやつで、接着しようかと。過去の経験値から、アロンアルファなんぞの瞬間接着剤タイプでは付くが、力のかかる部分なので、後で剥がれることが予想されるぞなもし。ここはゼリー状タイプのもので対処だっちゃネ。ビタッと接着よりは、粘っこく接着を選択。今のところ差し支えなく使用できてます。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールについて一考

2022-05-15 | 珈琲・酒・タバコ

時代背景は辛口ビールが全盛の頃。海外ビールと国産ビールは全然違うね。味もそうだが、飲むロケーションが違うところで作られたものだから、歴史とスタイルが否めないのでは。30年前ぐらいにドイツアウトバーンを高速バスで突っ走る途中、サービスエリア的な場所で休憩、昼食をした時、地元の人なのかビールはお茶代わりに飲んでいる雰囲気が漂っていたぞなもし。外国人からの味の観点では一般的、日本人としては味が薄い、水っぽい。逆も真なり。この辺に農耕民族と狩猟民族の違いが潜んでいるような。ビールに枝豆やそら豆で喉を潤してから、日本酒やウィスキー何ぞを飲んで料理を愉しむ何てのはまさにジャパネクス。ミュンヘン到着後、皆でビアホールに繰り出すと、さくら、さくらでお出迎え、粋だねぇ、サービス精神を感じた一期一会ぞなもし。



ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする