もう捨てるしかないと午前中愚痴っていたが、スキャン動作に成功。(自己責任)どうやった?ってところなんだけど。一旦インストールされているLIDE40のアプリとドライバーをアンインストール。続いてLIDE60のアプリとドライバーをインストール。Windowsからは非推奨のメッセージが出るが、ドライバーを強制選択(自己責任)。アプリを立ち上げると、品名機種欄にLIDE60と出たので、ダメかと思ったが、アプリの設定確認をしてスキャンすると、動いたぞなもし。ハガキを入れてスキャンさせると、成功だっちゃネ。知らぬ間のリカバリーってやつ。ダウンロードはLIDE60のwin7の64bitバージョン。こんなことってあるの?
![マウスコンピューター/G-Tune](https://www.g-tune.jp/affiliate/images/G-Tune/G-Tune_234x60.gif)
![伊勢丹オンラインストア](https://www.mistore.jp/others/affiliate/bn/isetan_120_60.jpg)
実際問題、あまり使用する頻度は低いが、ホームページ更新で画像の作り直しとか、写真アルバムからピックアップなんぞには、必要ぞなもし。一時は15,000円前後のスキャナー多かったが、プリンターとの複合機が登場後はド定番は少なくなったぞなもし。やっぱフラッドベッド薄型のシンプルなものが欲しいよね。画質なんぞはある程度画像ソフトで加工できるので、純粋に今の世の中の基準で読み込めればよいと思う。問題はOS対応とそのドライバ対応だっちゃネ。極端な話、アップデート毎にスキャナーを買い替えるなんてあり?その辺は商売としてどうなのか?過去の商売の踏襲だけではなく、新しい開発、新しい開発のやり方を考えて欲しいものよのぅ。調べてみると、写真アルバムのデジタル化を考えている人は、格安スキャンニング業者が、WEBでは古いスキャナーでも動かせるドライバー提供業者があるようで。ド定番スキャナーはキープして欲しいねぇ。
![マウスコンピューター/G-Tune](https://www.g-tune.jp/affiliate/images/G-Tune/G-Tune_234x60.gif)
![伊勢丹オンラインストア](https://www.mistore.jp/others/affiliate/bn/isetan_120_60.jpg)