今・ここ・自分~断捨離日記

断捨離とは不要・不適・不快を、要・適・快に入れ替えるプロセス
正規トレーナーのmomoが、断捨離でごきげんを実現します

ジャブの攻撃

2011-07-26 10:47:06 | 断捨離とは?

言葉から受ける影響がパンチだとすると、
環境から受けるそれは、ジャブだ。

ジャブには一発KOの威力はないが、常に浴びているとやがては大きなダメージとなる。

散らかった環境にいる人は、
「おまえなんか、ゴミ置き場が相応しい存在だ。」・・・と
恐ろしく自己肯定感を損なう負のメッセージを、浴び続けていることになる。



このたとえは、もう何十回も聞いている。

そして、そう、そう、その通り!…と納得していた。



…頭では。




今更ながらではあるが、今日、犬の散歩をしながら、ふと見上げたお屋敷の前で、
いきなり、唐突に腑に落ちた。

実感した…と言ってもいいのかもしれない。


お屋敷の女主人は、長い付き合いの友人だ。

パートだが、高度な専門領域で仕事をし、子供たちをしっかり育て、
私より何倍も忙しいはずなのに、家の内外が、常にきちんと片づいている。

いつ訪ねても玄関は整然としているし、
駐車場やアプローチに落ち葉が溜まっていることも、外周に雑草がはびこっていることもない。

断捨離を薦める必要性を感じさせない、数少ない女性だ。


忙しい…ことは、片づけられない理由じゃない。

彼女を見ていると、そう思う。


子供たちは、2人とも文武両道で、とても優秀。

生活習慣もきちんとしていて、道で会ったら必ず挨拶をしてくれるし、
町内のお掃除にも参加する。

親がギャンギャン言わなくても、自ら進んで勉強するらしい。

誰もが我が子に望むような所作、礼儀、態度を身につけている。



自分の子供と比べることは、とうの昔にやめたけれど(もう比較にすらならない)、
一体、何がここまでの差を生み出したのかは、知りたいと思っていた。

DNA…と言ってしまえば、それまでだけれど。


でも今日、気づいたのは、このお屋敷の子供たちは
生まれてから高校生・大学生になるまでの間、環境からの攻撃を受けていない…ということ。


きちんと片づいた環境で育ってきたのだ。

赤ちゃんの時も、幼児の時も、小学生の時も、思春期も、そして大事な受験期も。



「ジャブとは、フックやストレートほどには腰を使わず、力をあまり入れずに放つパンチのこと。

ボクシングでは使用頻度が非常に高い攻撃であり、かつ最も重要視される基本テクニックの一つである。

腰の回転を使わず腕の瞬発力をもって放つため、相手に与えるダメージは比較的大きくない。

ジャブはダメージを与えることに主眼を置かず、
相手を牽制し間合いを計ることで試合をより有利にコントロールすることを目的としている。」
(ウィキペディアより抜粋)

 
動きもそれほど激しくはなく、その練習風景はまるで踊っているよう。

こんな感じだ。 → 

 

だが、いくら一発KOの威力はないといっても、攻撃は攻撃。

こんな攻撃を、生まれた時からずっと受けているとしたら、
それはどれだけ大きなダメージになるのだろうか。




なんか、涙が出そうになった。

子供たちに申し訳なくて…。


ジャブを浴び続けながら、よくぞここまで育ってくれた。

これは私の手柄ではなく、子供たちの生命力の成せる業だ。



ごめんね。



お母さんは、この夏、頑張るよ。

手遅れじゃないことを祈りつつ、ジャブの攻撃を受けない住まいを実現する。

それを最優先課題に据えて、取り組んでいく。





…だから、あんた達も、片づけるそばから、散らかすのはやめて~~~



ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると、とても嬉しいです。

 ◆やましたひでこ・オフィシャル・ブログ
「断捨離」〜断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵
http://ameblo.jp/danshariblog/