自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

「大室山」西丹沢ハイク

2013年06月29日 |    奥多摩


6/23、久しぶりに山へ出かけた。
西丹沢「大室山」へ・・。
22日と23日が連休だったので、天気予報と
にらめっこして、何とか晴れそうな23日に決行した。
まだ夜があけてない時間に家を出て、車で
西丹沢自然教室の駐車場へ向かう。


今回は西丹沢自然教室駐車場→白石峠→加入道山→前大室→大室山→
犬越路→用木沢出合→西丹沢駐車場
神奈川と山梨を跨ぐ縦走コース。


朝6時に歩き始めて、キャンプ場の川沿いをしばらく歩く。





キャンプ場も無くなっても、まだ川沿いを歩いて行くと
遠くの方から視線を感じた。一匹の鹿と遭遇。
ちょうど妻の頭の上の方に小さく写ってる(笑)。





ここはしばらく川沿いを歩くので、橋をいくつも渡る。
一体いくつ渡っただろうか?
片手いや、両手はいったな・・。





「定員は一人」なんて書いてあるからチャチク出来てるのかと
思いきや結構丈夫にできている。前を渡る妻の後を
ちょっとフライング気味に渡ると、血相変えて怒ってくる。
一人って書いてるじゃん!って、
そんな二人渡ったからって、「リポビタンD」みたいなことが
起こるわけないって。
仮に橋が無くても、石伝いに渡れるからね~。




ファイト!
一発!

低っ




妻が山道の小石が「大理石じゃない?」と言い出した。
小さく砕けているが、いわれてみれば、そうかも。
どこかの要らなくなった大理石を播いたのかな?って言う。
でもそれって、エコ?リサイクル?
もしや産廃?
その疑問が白石滝に着いたときにすぐ解決した。
大理石の産地だって。産地ってあるんだと逆に驚いた。
ちょっと持って帰る?重いから止めといた。





日曜日なのに一切他の登山者と合わない。
駐車場には何台か停まっていたんだけどね。
この道かなりわかりにくい。
一人で写真に夢中になって歩いていたら迷っていたかも。







Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もういくつ寝ると夏。 | TOP | 「大室山」西丹沢ハイク#2 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |    奥多摩