![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/fe7fb73a47ead800e0b0abc41ed673cd.jpg)
8/11三つ峠登山へ向かった。
グリーンセンター先のさくら公園に車を停めて
7時過ぎ歩き始める。
目の前に三つ峠。今回は何とか天気がもちそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/3fb0efe4fc99412991428f8a4de4fbe9.jpg)
よく整備された登山道。
登山口から歩くこと30分おきにポイントがある。
股覗き, 馬返し, 愛染明王。
そして八十八大師。多くのお地蔵さん。
ザックを下ろして少し休憩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/3747f7043f2dcd119e5a3c71fe29f4df.jpg)
しばらく歩くと目の前に屏風岩。
屏風岩の周りを巻いて歩く登山道。
あまりにも屏風岩が大きすぎてレンズに収まらないよ。
ここはクライミングでも有名なところ。
壁のアチコチにボルトが打ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/4f1519699fd01e651b070e42fb87fdc9.jpg)
登山口から約3時間で木無山を寄って開運山山頂到着。
山頂では二組が休憩していた。あまり広い山頂ではないので
自分の場所を確保して昼食休憩。
富士山は雲で見え隠れする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/0562920c81e9e925d1ef418e450aafcf.jpg)
山頂で30分ほど休憩してから下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/b0b4666f33571c01b4f6caa8f959b242.jpg)
三つ峠登山
総行程約6時間半(休憩含む)
今回はグリンセンター近くの駐車場に停めてピストンにしたが
色々なルートがあるのでロープウェイ方面に下山するのも面白いかも。
山頂からの景色は眺望ヨシ!
下山後三つ峠グリーンセンターで入浴し帰宅。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます