
冠ヶ岳付近から樹氷の中を歩く。冠ヶ岳を過ぎてから
少しするとおそらく休憩場所であろう広い場所に
出たが、一面雪に覆われている。
依然として一切他の登山者には合わない。
少しは人を構図に入れて撮りたいので自分撮り。

樹氷の中を歩くのは、とても神秘的。


暫くすると神山山頂に到着。
箱根山では最高峰となる山。
見晴らしはこれまた、ほとんど無い。少し広いスペースなので
時間によっては、ここで昼食なんかも良いだろう。
でも、今回スタートが早く、神山到着が11時。
なので昼食を駒ケ岳にして、写真だけ収めて先へ進む。

道しるべとなる足跡が依然と続く。
おそらく、駒ケ岳まで向かってると
思っていいだろう。登山用のリボンより頼りになるね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます