自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

蓼科山登山

2021年03月17日 |     八ヶ岳
2/24蓼科山へ出かける。
女神茶屋近くの登山者駐車場から身支度をして
9時過ぎ出発。



出発してすぐ、カラマツの木の上に何やら怪しいものが・・。
なんだあれは?



この日は平日ということもあり、
静かな山歩きだ。



出発から約1時間弱、標高2110mのコルに到着。



2110mのコルからは急斜面が一旦解放される。



蓼科山が前方に見えてきた。
前回3年前に訪れた時は雨だったので、
眺望の良さが嬉しいね。



2110mのコルから約15分、
幸徳平に到着。
ここからが一層の急登だったな・・。



黙々と急登を登り続けて約40分。
森林限界に出たようだ。眺望が最高だ!
中央アルプス、御嶽山が一望だ。



ようやく山頂一帯の溶岩石が出てきた。
ここまで来ると、山頂も近い。



蓼科山山頂到着。
登山口から約2時間半。



山頂標識から一旦中央部の蓼科神社奥社と鳥居に寄ってみる。
鳥居の先には北アルプスの槍、穂高連峰だ。



前回3年前に見ることが出来なかった、
山頂一帯を周回して、改めて山頂で自撮り。



山頂は流石に風が強かったので、
蓼科山ヒュッテ近くの八ヶ岳連峰が
見渡せる場所で腰を下ろし、昼食休憩とした。



約1時間ほど休憩し下山を開始する。



日本アルプスが見渡せた山頂から、
樹林帯へと入っていく。



木々の間からたっぷりと陽が差し込む気持ちの良い登山道。



カラマツ林まで来ると、登山口が近い。



登山口の駐車場に到着。



蓼科山登山。
総行程約5時間半(休憩含む)
山頂までの急登にバテ気味だったけど、
その分、登った頂からの眺望は360度見渡せる絶景だった。
下山は中央道八ヶ岳PAにて清里カレーで腹も満たして帰宅。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城山登山 | TOP | 天狗岳雪山テント泊 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |    八ヶ岳