夏の全国選手権大会優勝の駒大苫小牧高校。監督の暴力事件により色々と騒がれているが、選手たちがかわいそうに思えてくる。優勝旗を返還などと一部報道されていたが、暴力を振るっていたのは監督であって、選手ではないからだ。
監督の謝罪によって和解をしたそうだが、今思えば僕の高校時代は先生によく殴られていた。僕だけではない、それが普通の高校生活だった。生徒が皆、口をそろえて言っていたのが、この学校は少年院だと・・。そのぐらい規則が厳しく、少しの違反でパンチが飛んでくる。殴られるにもそれなりの理由があるだろう、百歩譲って僕らが悪いとしても、未だに納得のいかない件が一つだけある。
それは体育の授業のこと。担当の先生が病気で欠席した為、隣のクラスと合同の授業になり、ソフトボールをすることになった。僕のクラスは一組で出席番号順に4チームに分け、隣の二組も同様に分けグラウンドの四隅でクラス対抗戦が始まった。
しばらくすると、出席番号順という事もあり自分のチームに物足りなさを感じて、クラス内で選手のトレードを行うようになった。野球部やサッカー部を集め最強の選抜チームを作り上げ、一組対二組の文字通りのクラス対抗戦になった。そのチームで僕はピッチャーをすることになる。そう、守備は本職に任せている為、空いている所が投手しかないからだ。
内野は硬式や軟式の野球部、外野は足の速いサッカー部やラグビー部と固めてある。
いざ試合開始!しかし、ソフトボールにより、下投げであるが為に、バカスカと外野に打たれる。せっかく内野を固めているのに意味がないと思い、僕が相手チームと交渉し上投げで行うようになる。(これが後に悪夢の判断となる。)
試合結果は定かでは無いが面白いほど盛り上がり、シーソーゲームで楽しかった記憶がある。チャイムが鳴り、授業の終礼で先生に一礼をして解散をし始めた時、先生から思わぬ声が掛かった。
「向こうのグラウンドで上投げで試合を行っていたチームは残れ!」と・・。
なぜか二組は開放されたが、僕たちは一列に並ばされた。とたんにものすごい罵声を浴びせられ、端からビンタが始まった。一人10発位食らったはずだ。全員鼻血を出し、背中にも右隣の飛び散った血が付いている。そう、殴られながら後退していくからだ・・。教室に帰るとみんなは怒りを露にして荒れていた。これだけ殴られる意味が分からないと・・。なぜかその時はみんなと友情が生まれたような気がする。しかし未だに理由が解らない。あの先生への憎しみが消えることは無い。
監督の謝罪によって和解をしたそうだが、今思えば僕の高校時代は先生によく殴られていた。僕だけではない、それが普通の高校生活だった。生徒が皆、口をそろえて言っていたのが、この学校は少年院だと・・。そのぐらい規則が厳しく、少しの違反でパンチが飛んでくる。殴られるにもそれなりの理由があるだろう、百歩譲って僕らが悪いとしても、未だに納得のいかない件が一つだけある。
それは体育の授業のこと。担当の先生が病気で欠席した為、隣のクラスと合同の授業になり、ソフトボールをすることになった。僕のクラスは一組で出席番号順に4チームに分け、隣の二組も同様に分けグラウンドの四隅でクラス対抗戦が始まった。
しばらくすると、出席番号順という事もあり自分のチームに物足りなさを感じて、クラス内で選手のトレードを行うようになった。野球部やサッカー部を集め最強の選抜チームを作り上げ、一組対二組の文字通りのクラス対抗戦になった。そのチームで僕はピッチャーをすることになる。そう、守備は本職に任せている為、空いている所が投手しかないからだ。
内野は硬式や軟式の野球部、外野は足の速いサッカー部やラグビー部と固めてある。
いざ試合開始!しかし、ソフトボールにより、下投げであるが為に、バカスカと外野に打たれる。せっかく内野を固めているのに意味がないと思い、僕が相手チームと交渉し上投げで行うようになる。(これが後に悪夢の判断となる。)
試合結果は定かでは無いが面白いほど盛り上がり、シーソーゲームで楽しかった記憶がある。チャイムが鳴り、授業の終礼で先生に一礼をして解散をし始めた時、先生から思わぬ声が掛かった。
「向こうのグラウンドで上投げで試合を行っていたチームは残れ!」と・・。
なぜか二組は開放されたが、僕たちは一列に並ばされた。とたんにものすごい罵声を浴びせられ、端からビンタが始まった。一人10発位食らったはずだ。全員鼻血を出し、背中にも右隣の飛び散った血が付いている。そう、殴られながら後退していくからだ・・。教室に帰るとみんなは怒りを露にして荒れていた。これだけ殴られる意味が分からないと・・。なぜかその時はみんなと友情が生まれたような気がする。しかし未だに理由が解らない。あの先生への憎しみが消えることは無い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます