
ふと、見かけた「チキチキマシン猛レース」のガチャガチャに はまってしまった。
子供の頃を思い出し、遊びで1.2回投資したが止まらなくなり気付けば両替をしている。
大人になってからのガチャガチャに対する気持ちは、年とともに変わってしまった。
子供の頃は一日1回しかできない20円のガチャガチャを楽しみにしていた。
取り出し口から覗き、次は何が出るかと見極める事も自然に出来ていた。それだけ20円の重みが大きかったはずだ。
それなのに、「全種類が欲しい!」という欲望にかられ1回200円のガチャガチャにお金を惜しみ無く使っている30代の男がいる・・。
ダブリで出てくる模型が鬱陶しくなり機械の本体ごと「買います!」と手を挙げたいほどだ。
お金で欲望を満たそうとする自分を我ながら汚れた大人になったと思う。
子供の頃を思い出し、遊びで1.2回投資したが止まらなくなり気付けば両替をしている。
大人になってからのガチャガチャに対する気持ちは、年とともに変わってしまった。
子供の頃は一日1回しかできない20円のガチャガチャを楽しみにしていた。
取り出し口から覗き、次は何が出るかと見極める事も自然に出来ていた。それだけ20円の重みが大きかったはずだ。
それなのに、「全種類が欲しい!」という欲望にかられ1回200円のガチャガチャにお金を惜しみ無く使っている30代の男がいる・・。
ダブリで出てくる模型が鬱陶しくなり機械の本体ごと「買います!」と手を挙げたいほどだ。
お金で欲望を満たそうとする自分を我ながら汚れた大人になったと思う。

あたしも先月、同じ事してました笑
あたしの場合、「ひょっこりひょうたん島」のガチャガチャで、1回300円でした(高い…)
でもどーしてもドンガバチョが欲しくて、結局6回もやっちゃいました
もう全種類そろいました
むしろ1個余ったので、欲しそうにしてた子どもの母親にあげました
「あー大人買い出来るようになった!」って年月の経過を実感しました
僕はガチャガチャやないんですけど[ビックリマンチョコ]ですね!高校生の時、復刻版が出て[大人買い]しました!
そんなもん集めて何すんねん!って話しやけど、それが人間のロマンなんですわね~