![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/11567595d6e53a8f94572956c0d3dfec.jpg)
7/6高柄山登山へ出かける。
上野原駅に車を停めて中央本線で一駅四方津駅に8:30下車。
ここからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/533b69aa2e116ac5a703c68b0dc1c2d1.jpg)
登山道は不可解な道幅が出来ていた。
恐らく前日に神奈川もそうだったがゲリラ豪雨のような雨が降っていたので
この地域も降った雨水の後だろうと思われる。
アチコチに伸びているので、登山道を外れないようにゆっくり歩く。
先行者は誰もいないようだから・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/b573805208a8d6bc36e8b9e2cf4aed47.jpg)
朝からはっきりしない天気で霧に覆われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/3c6c2355c1f04cf4d40e243d0e3fee13.jpg)
歩き始めて1時間半で開けた?というか、アスファルトが出てきた。
周辺はガスって何も見えないが、この道路は工事車両用らしく一般車は入ってこれない区間のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/fb7d512b9520d5a4bdd89eeb9bdd97c7.jpg)
またしばらく歩くと、アスファルトをまたぎ高柄山への分岐点あり。
看板の脇、草をかき分けて入っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/41b75f267726d928601a754d2ec6affd.jpg)
大地峠を越え、順調に地図を頼りに進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/11567595d6e53a8f94572956c0d3dfec.jpg)
約2時間強で分岐点、千足峠到着。
下山時はここを下りていく予定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/0f0fb16d49ae13a352076b4eef06c3df.jpg)
千足峠から約10分ほどで山頂到着。
霧で辺りは何も見えない。そしてもちろん誰もいない・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/7ba79f463ca10f901c9de0ff9ec00105.jpg)
山頂でゆっくり軽食を取っていると
少しずつ霧が晴れる時がある。だがすっきりとは見えない。
残念・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/8fd41d61283ebf03c3310645c074803c.jpg)
誰もいない山頂で約50分とゆっくりしたのち下山する。
霧が晴れるかな~、なんて期待したけどダメだった。
千足峠から駅へ向かう登山道、
皮肉なことに少しずつ陽が差し込んできていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/e244616b55d6ba17045f19a430c1333f.jpg)
麓まで降りてくると吊り橋を渡って駅まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/da6bccc286037e0ef3bbee5742e9efd6.jpg)
高柄山登山
総行程約5時間(休憩含む)
山頂まではずっと視界の悪い霧の中を歩く。展望も山の全容もほとんど確認できなかった。
下山後は秋山温泉で汗を流す。
山梨百名山36座目
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます