建部町 第39回納涼花火大会
岡山市北区
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
暑い暑い今年の夏です。
2013年8月10日(土)は
各地で花火が上がったことと思います。
ここ建部町でも
納涼花火大会が行われ、多くのお客さんで賑わいました。
17時から20時 オープニングイベント
今日のブログでは建部はっぽね太鼓の演奏を聞 . . . 本文を読む
撮影許可を頂いております人物写真の無断使用お断りします
建部町 第39回納涼花火大会 オープニングイベント
岡山市北区
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
建部町にNARUTO列車を撮影に行った帰り
花火大会を見てきました。
花火に先立ちオープニングイベントが行われ
地元和太鼓「建部はっぽね太鼓」グループ、
建部町傘踊り同好会の演舞や、
. . . 本文を読む
田んぼアート 「NARUTO-ナルト」
津山市堀坂263 美作滝尾駅裏
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
美作国建国1300年の記念事業として企画されている
NARUTO-ナルト-列車に合わせて
奈義町出身の岸本斉史さん原作のアニメ
「NARUTO-ナルト-疾風伝」の
うずまきナルトの絵を田んぼに描いています。
田植えは5 . . . 本文を読む
300匹の鯉のぼり
in 倉敷市真備町 真備美しい森
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
第13回 鯉のぼりフェスティバルが
5月5日 子供の日に行われました。
私も当日、10時頃向かいましたが皆さんの思いは一緒で、
子供連れの車が多く
相当手前から長い渋滞になっており、並ぶ余裕のない私はUターンして戻りました。
連休の終 . . . 本文を読む
倉敷春宵あかり 2013
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
美観地区一帯が和のあかりで包まれます。
期間中は毎日「影絵あかり」を開催し、毎週土曜日やスペシャルデーには、
趣向を凝らしたあかりの演出があります。
3/23~24 スペシャルデー
まもなく倉敷名物 蔦にも新芽が出てきま . . . 本文を読む
第13回 片上ひなめぐり ・ 手作り真多呂人形
岡山・備前市
ランキングに挑戦中!クリックを宜しくお願いしますにほんブログ村
関連ブログ第13回 片上ひなめぐり ・ 石段ひな飾り in 備前市 宇佐八幡宮第13回 片上ひなめぐり in 備前市片上商店街
最後に訪れたのは横山さんのお宅
ちょっと道に迷って、
訪ねて訪ねてやっ . . . 本文を読む
第13回片上ひなめぐり
in 備前市片上商店街
ポチッ!と宜しくお願いしますにほんブログ村
関連ブログ第13回 片上ひなめぐり ・ 石段ひな飾り in 備前市 宇佐八幡宮第13回 片上ひなめぐり ・ 手作り 真多呂人形 in 備前市 横山さん宅
昨日の宇佐八幡宮「石段ひな飾り」に引き続き
片上商店街周辺の雛飾りを紹介させていただきます。
. . . 本文を読む
第13回 片上ひなめぐり ・ 石段ひな飾り
in 備前市 宇佐八幡宮
ポチッ!と宜しくお願いしますにほんブログ村
備前市片上地区の恒例行事「片上ひなめぐり」が3月1日(金)~3日(日)の3日間
、片上商店街や宇佐八幡宮で行われました。
*商店や民家などでは約50カ所に千体以上のひな人形が飾られた。
*宇佐八幡宮では、62段の石段をひな壇 . . . 本文を読む
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (終)
広島・府中市上下町
下記バナーにポチッ!宜しくお願いしますにほんブログ村
関連ブログ
第8回 上下ひなまつり 府中市上下町 (1)
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (2)
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (3)
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (4)
”上下宿のひなまつり&r . . . 本文を読む
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (4)
広島・府中市上下
下記バナーにポチッ!宜しくお願いしますにほんブログ村
今日も
上下の街の雛人形を見て歩きましょう。
ここ上下には
上下人形と呼ばれる土人形が数多く残っています。
三次人形と比べると、やや優しい顔になっているそうです。
とは言っても
数多くの人形の中から
上下人形だけを探し . . . 本文を読む
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (3)
広島・府中市上下町
下記バナーにポチッ!宜しくお願いしますにほんブログ村
昨日は
”ひなまつり”をお休みさせていただき、失礼しました。
再開させていただきます。
関連ブログ
第8回 上下ひなまつり 府中市上下町 (1)
銀山街道 上下宿 の ひなまつり (2)
銀山街 . . . 本文を読む
銀山街道 上下宿 の ひなまつり
広島・府中市上下町
ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村
山陰の大森銀山(世界遺産・石見銀山)から瀬戸内海へ銀を運んだ道は、
石州街道、または、銀山街道と呼ばれ、
その銀の集積中継地として栄えたのが天領上下宿
関連ブログ
第8回 上下ひなまつり 府中市上下町 (1)
銀山街道 上下宿 の ひ . . . 本文を読む
第8回 上下ひなまつり
JR福塩線・上下駅からご紹介します
ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村
上下町(じょうげちょう)は広島県甲奴郡にあった町。
2004年4月1日に南隣の府中市へ編入され、府中市上下町となった。
江戸時代は旧石見銀山から瀬戸内海への銀山街道の宿場町の一つであり、
天領とされ、両替商など金融で栄えた
人口は5.966人 . . . 本文を読む
2013 そうじゃ 吉備路マラソン
岡山・総社市
ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村
ファミリー(0.7キロ、1.5キロ)3キロ、5キロ、10キロ、
ハーフ(20キロ)、フルマラソン(42.195キロ)に
1万8377人がエントリー、
出場は中四国最大で大会最多となる1万7506人。
久しぶりに青空が広がる歴史ロ . . . 本文を読む
陣屋町足守 町並み雛めぐり(3)
旧足守商家 ・ 藤田千年治郎邸
岡山市足守
ポチッ!よろしくお願いいたしますにほんブログ村
今日も引き続き雛めぐりをUPさせていただきます
もう うんざりだと、思われている方もおられましょうが、
お付き合い宜しくお願い致します。
足守町並み
. . . 本文を読む