ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「ケセラセラ」

2025-02-18 | 日記
2025年2月18日(火)

今日も、コミセンのダンスパーティへ行ってきた。
2週間前に行ったパーティとは、主催者が違うんだ。
会費は同じだけれど。
最初、人数が少なかったんだけれど、隣に座った人に聞いたら、
「ここのパーティは人気があって、だんだん人が沢山になりますよ」
と、言われた。
本当にだんだん増えてきて、日曜日の自主練会に来るペアにも今回も会ったわ。
一人で行くと、最初は、一緒に来ているペアやグループ同士で踊るから、
なかなかお誘いが無い。
でも、主催者の女性がすごく気を配ってくれて、男性を紹介してくれるんだ。
もちろん、他の一人で来ている女性たちにもね。
その気遣いが良いわ。
それから、ミキシング(列に並んで順番に踊っていく)で、いろいろと踊れて、
その後は、グループ制。
A組、B組、C組と分けて、ウィステは、A組。
それぞれの組が順番に踊るんだけれど、A組と言われると、ちゃんと相手が出来る。
男性が来てくれるし、それも無いときは、主催者の女性が相手を探してくれるから、
必ず踊れる。
それを、ワルツ、タンゴ、スロー、ルンバ、チャチャとやったので、今回のほうが
たっぷり踊れた。
ここのパーティが人気があるのが分かったわ。
また、踊りに来ましょう♪

そういえば、いろんな曲がかかるんだけれど、一度、
「ケセラセラ」がかかった。
ウィステたちが、英語で歌う会で歌っている曲なんだけれど、
ウィステたちの曲は、お母さんと、自分がお母さんになった場面しか歌っていない
けれど、かかった曲には、もっといろんな、どうも自分の青春時代とかの場面も
入っていて、たっぷり踊れるような長い曲になっていた。
歌の先生が、我々の歌の実力に合わせて短く編曲してくださっているんだなあと、
こんなところで実感しました。
今回は、残念ながら、一休み中にかかったけれど、次回、また「ケセラセラ」に
出会ったら、是非、踊りたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2025-02-17 | 日記
2025年2月17日(月)

お天気だし、風は冷たいけれど春の光になってくると、洋服の春物が欲しくなってくる。
おズボンがちょっとねえ・・・と、隣町の安売り洋品店に行ってきた。
パッと目に入ってきたのは、春らしいショルダーバッグ。
あ、欲しい・・。
先日、冬のショルダーバッグをかたずけて、数年使っている春らしいショルダーバッグに
したばかりなんだ。変えた時は、「春よね~」という気分だったんだけれど、
そのショルダーバッグを見かけたら、これまでのは、急に、くたっと古くなってきた
としか見られない。
ここの店、安いよね。
先日、通りがかりに見たお店より、ずっと安い・・。
ということで、ふらふらっと買ってしまいました。
安いんですって・・・。
色は、ブルーか、ベージュかで迷ったけれど、ベージュのほうが合わせやすいかもと、
そちらにした。
おズボンは・・・、今回は、止めておきます。節約、節約・・。
帰ってから、古いショルダーバッグの中味を全部だして、
新しいショルダーバッグのポケットの、ここに入れよう、こっちに入れようと迷うのも
楽しかったし・・・。
気分も、ぐっと春になります。

ところが、帰る途中で化粧品を買ったのだけれど、その時、サンプル品を2つもらった。
ショルダーバッグに入れて来たのに、それが1つしか発見できない。
ゴミ箱までチェックしたのに、無い。
どこに行ってしまったんだろう。こっちは、損した気分です。

午後からネットをぶらぶら見ていたら、ディズニーの「ジャングルクルーズ」で
買ったばかりのiPhoneを水中に落っことしてしまった女性の元に、5か月後に、
「発見しました」と、送ってきてくれたというニュースがあった。
5か月、閉園後の掃除や点検の合間にもボートを出して、こつこつ探してくれて
いたのかな。
先月、ウィステたちも乗ってきたけれど、水も底が見えないように色がついていて、
探すのも大変だったでしょうに、遺失物対応がすごいね。
ウィステも係員に、行先とか、いろいろとお世話になったけれど、対応良いと、
思い出全体がとても良くなる。
所有者は、
「半年間水没していたので無理だと思いますが修理に出してみたいと思います。
あの深さからこの小さなiPhoneを拾い上げてくださったことに感謝して
これからもディズニーランドを楽しみたいと思います」と。
直ると良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターン

2025-02-16 | 日記
2025年2月16日(日)

今日は、試合があるので、日曜日の自主練会は、リーダー・ウィステ組とA氏のみ。
ウィステたちがワルツの練習をしていたら、A氏があれこれ指導してきた。
細かいなあ・・・と、思ったけれど、そのようにやってみると、楽に出来る。
やっぱり、A氏のアドバイスは、ありがたいです・・。
舞台のところで少し休んで、リーダーさんが立ち上がると、
「あっ!」っと。
腰に痛みが走ったそう。
ぎっくり腰のように動けなくなるほどでは無いけれど、危ない感じで、また、
そろそろと舞台に座り込んだ。
ぎっくり腰の予兆のような感じらしい。
それは困った。
それからは、リーダーさんには座っていてもらって、ウィステが一人でシャドー。
すると、リーダーさんに、
「もっと後ろに足を出すとき、大きく。あまり沈まないように見える」
と、なんだか、いつもウィステがリーダーさんに言っているようなことを
言われました。
はい・・。

お大事にと、分かれての帰り、十字路で前方が赤信号なので止まっていたんだ。
右のほうの交差点の角には、数人の中学生らしい子たちが自転車に乗って、
信号が赤から変わるのを待っていた。
突然、一人の子が、こちら側の、今、青になっている横断歩道を自転車でやってきた。
ウィステの近くまで来て、急にUターンして、元のお仲間のいる方向へ戻りだした。
何をやっているの!と思ったら、左からやってきた車が右折して、その子の側を
通って行った。
運転者も気づいていたのか、事故りそうなほどではなかったけれど、横断歩道を
途中まで出てきて、戻るなんて、ふざけていても、危ない!
信号が青になって、ウィステは直進。
その子たちも、青になった横断歩道を直進して渡っていた。
角に子供たちがいたら、本当にどんな動きをするか、注意しなくてはと、
改めて思いましたね。
油断大敵です・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会長依頼

2025-02-15 | 日記
2025年2月15日(土)

知らない番号から電話がかかってきた。
おそるおそるとると、土曜日のサークルのA氏だった。
A氏は、次期会長の予定だったんだけれど、突然、奥さんの体調が悪くなり、
会長を引き受けられなくなったので、ウィステに代わりを頼みたいとのこと。
ウィステは、副会長の予定だったけれど、そういうことならと、お引き受け
しました。
副会長には、リーダーさんにもう頼んだとのこと。
「前もそうだったけれど・・。お願いします」と。
そう、もう十年くらい前だったか、A氏が会長予定だったんだけれど、
A氏の都合で引き受けられなくなって、ウィステが代打で会長になったんだった。
そういうご縁だったんですねえ。

会が始まった時、A氏がみなさんにご挨拶して、しばらく休会するけれど、
落ち着いたら、また帰ってきますとおっしゃっていた。
待っていますね。

会長になって一番ひっかかるのは、エクセルで、練習種目の予定表を作ること。
もう長くエクセルをいじってなかったので、おっくうだけれど、なんとか心を入れ替えて、
作ることにしましょう。
それと、A氏が休会となると、もう一人退会予定のB氏がいるから、会の会計が
赤字になりそうだ・・・。
まあ、これまでの積み立て分があるから、来年度は、なんとかなるでしょうと、
問題は先送りにすることにします。

次回の第4土曜日は、サークルが無く、ホールが空いているので、その時間、
リーダーさんとウィステの練習用に申請しておいた。
でも、料金を払うのに、そろそろ大丈夫かと新券の千円札を券売機に入れたけれど、
受け付けてくれず、押し戻されてくる。
受付の人に聞いたら、市の方も、新券が使えるよう手配してくれているそうで、
でも、今月末くらいになりそうとのことでした。
そうか、もうしばらくの旧札用意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠隔サポート

2025-02-14 | 日記
2025年2月14日(金)

今日は、ラウンドダンスの日で、バレンタインデイでもある。
我々男性役を含めた全員のために、先生から、バレンタインチョコを頂いたわ。
一人3つのチョコ。
ありがとうございました♪

それから、おしゃべりは、一軒家のほうの町内でおきた3軒つづけての泥棒の話。
ガラス窓を切って侵入したという。
それが、その前に怪しい男性2人組が、町内のあちこちの家に声をかけていたそう。
物干しざおとか、花などを支える細い支柱を見て、
「要らないならください。取りに庭に入ってもよいですか?」と。
「庭には入らないでください。要るなら、こちらが竿を道路に出します」
と、返事すると、
「後で取りにきます。」とか、「戻ってくる時間は、はっきり言えません」
とか、超~怪しかったそう。
中には、
「後で、主人と相談してから」と言った人もいて、そうすると、
「あっ、ご主人がいるんですか」と、ますます怪しい返事だったそう。
怖いなあ・・。
闇バイトか、それとも、本職か・・?と、皆で、首を捻ったけれど、
怖いのは同じ。
一軒家組は、防犯カメラとか、防犯灯をつけるとか、話あっていました。

帰って、お昼ご飯を食べてから、電器店のPCサポート係に電話した。
ついこの前、高い会費を払ったばかりだし、お願いしなくちゃ。
すぐ電話は繋がって、遠隔サポートをしてくれた。
HP画面をだし、言われるままにあちこちクリックすると、遠隔サポート画面になった。
矢印がひょいひょい動いて、アイコンのバックの黒い画面が、青い花の絵になったわ。
どうして、突然こうなったか聞いたけれど、
「何か、ウィンドウズの関係でしょうね」と。
まあ、直れば良いし、次のトラブルにも心強い。
高い会費を払ったかいがあったと、ウィステは、満足です。
ムスメに頼らず、自力(←主に、PCサポート)によって解決できた自分、偉いっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする