2025年2月7日(金)
地域新聞が来て見てみたら、そこに、千葉県警からのお知らせとして、
毎年、2月1日から3月18日は、サイバーセキュリティ月間なんだそう。
関連記事をネットで見たら、「ダークパターン」という言葉が気になった。
いったい何?と思ったら、
「主にウェブサイトなどで、ユーザーを騙すために慎重に作られた操作画面のことである。
ユーザーが思っているよりも多くの時間やお金を使わせる。または注意を払うように
設計されている」
・・・・つまりネット詐欺商法、あるいは、それまがい商法ということらしい。
具体的手法としては、
*おとり商法。
おとり商法は、販売する気がない商品を無料もしくは安価で提示して、売り切れ等で
販売できないことを説明した後、宣伝されたものと同様の製品を購入するよう仕向ける。
・・・・その気にさせてから、誘導するんだな。
*比較を困難にする。
他の商品との比較で機能と価格などの説明を難しくして、重要な欠点などの情報を
見逃しやすくする。
・・・・きっとウィステも見逃すと思う。
*偽装広告を働き掛ける。
感情的になる情報(この価格で買わない・情報に乗り遅れるのは愚か者だ など)を提示し、
実際とは異なる商品ページに転送する広告を表示する。
・・・・乗せられそう・・。
*強制開示
ユーザーがサービス上必要の無い、クレジットカード情報や住所、電話番号等の
個人情報を要求されたり、SNSなどの情報を公開する設定させる。
また、一部の企業は、この情報を広告主に販売する。
・・・・これは、つい直に書き込みそうだから、怖いよ。
*ゴキブリ捕獲トラップ
入るのは簡単だが出るのは難しいという特徴のダークパターンで、 例としては、
購読者がオプトアウトまたはキャンセル要求を印刷して郵送することが必要な
ビジネスモデルが挙げられる。
・・・・そうですか、ごきぶり扱いですか・・・。
ムスメに聞いたことがある。キャンセル画面にたどり着くのが難しいとか。
*隠されたサブスクリプション方式。
無料期間が終了すると自動的に有料サービスとして請求されるか、期間以内に
解約していないと有料になる。
また、勝手に定期購入が選択されている。
・・・・こういうの、よく見かける気がするなあ。
なんかね、ネットの海には危険がいっぱいって、感じです。
何か買おうと、クリックするのが怖くなるわ・・・。
ウィステは、ただ、友人とやりとりしたり、ブログを書いたり、今日みたいに、
藤井聡太君が勝ったニュースとか、勝者の罰ゲームで、巨大なシャンパンの泡に
囲まれている藤井聡太君、可愛い~♪とやりたいだけなのに、
何、この平和な世界に隣り合う、危険な世界は・・・。
地域新聞が来て見てみたら、そこに、千葉県警からのお知らせとして、
毎年、2月1日から3月18日は、サイバーセキュリティ月間なんだそう。
関連記事をネットで見たら、「ダークパターン」という言葉が気になった。
いったい何?と思ったら、
「主にウェブサイトなどで、ユーザーを騙すために慎重に作られた操作画面のことである。
ユーザーが思っているよりも多くの時間やお金を使わせる。または注意を払うように
設計されている」
・・・・つまりネット詐欺商法、あるいは、それまがい商法ということらしい。
具体的手法としては、
*おとり商法。
おとり商法は、販売する気がない商品を無料もしくは安価で提示して、売り切れ等で
販売できないことを説明した後、宣伝されたものと同様の製品を購入するよう仕向ける。
・・・・その気にさせてから、誘導するんだな。
*比較を困難にする。
他の商品との比較で機能と価格などの説明を難しくして、重要な欠点などの情報を
見逃しやすくする。
・・・・きっとウィステも見逃すと思う。
*偽装広告を働き掛ける。
感情的になる情報(この価格で買わない・情報に乗り遅れるのは愚か者だ など)を提示し、
実際とは異なる商品ページに転送する広告を表示する。
・・・・乗せられそう・・。
*強制開示
ユーザーがサービス上必要の無い、クレジットカード情報や住所、電話番号等の
個人情報を要求されたり、SNSなどの情報を公開する設定させる。
また、一部の企業は、この情報を広告主に販売する。
・・・・これは、つい直に書き込みそうだから、怖いよ。
*ゴキブリ捕獲トラップ
入るのは簡単だが出るのは難しいという特徴のダークパターンで、 例としては、
購読者がオプトアウトまたはキャンセル要求を印刷して郵送することが必要な
ビジネスモデルが挙げられる。
・・・・そうですか、ごきぶり扱いですか・・・。
ムスメに聞いたことがある。キャンセル画面にたどり着くのが難しいとか。
*隠されたサブスクリプション方式。
無料期間が終了すると自動的に有料サービスとして請求されるか、期間以内に
解約していないと有料になる。
また、勝手に定期購入が選択されている。
・・・・こういうの、よく見かける気がするなあ。
なんかね、ネットの海には危険がいっぱいって、感じです。
何か買おうと、クリックするのが怖くなるわ・・・。
ウィステは、ただ、友人とやりとりしたり、ブログを書いたり、今日みたいに、
藤井聡太君が勝ったニュースとか、勝者の罰ゲームで、巨大なシャンパンの泡に
囲まれている藤井聡太君、可愛い~♪とやりたいだけなのに、
何、この平和な世界に隣り合う、危険な世界は・・・。