2022年9月15日(木)
今日は、先日のエッセイサークルに提出したエッセイを・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「親し気なメール」
「携帯かえたよ。登録お願いします。明日って時間あるかな?」
夜、スマホに誰からか、親し気なメールが来た。怪しい馴れ馴れしさに、神経がピンと張る。
私の友人たちは言葉遣いがもっと丁寧だし、何より名前を名乗らないなんてことは無い。
こちらの胸にするりと入り込もうとするこのメールは、何かの罠だ。私をどこに
連れ去ろうというのか。
電話番号の数字だけで通じるショートメールのほうには、ときどき怪しいメールがくるけれど、
こっちの、数字やアルファベットをあれこれ組み合わせたアドレスのメールのほうには、
珍しい。
私のアドレスをどこで手に入れたのだろう。あるいは、コンピュータで、ランダムにアドレスを
作り、送り込んできたのだろうか。
私は、このメールを、すぐスマホの「ゴミ箱」へ捨て、「ゴミ箱」に入っているのもいやで、
スマホから 削除した。
もう来ないで欲しいと思っているのに、次の日の夜、又、同じような迷惑メールが来た。
「ちょっと急用で電話したいんだけど、今かけていい?」
はっきり覚えていないけれど、送信元は、昨日のアドレスのようだ。
昨日、ただ削除しただけだったのが悪かったか……。
それで、今度は、迷惑メールとしてスマホの会社に報告してから、削除した。
これでもう来ないと良いけれど、ちょっとずつアドレスを変えて来たらいやだなあ。
親し気な言葉で油断させて、返信したら、お友達になってというコース。
その先に待ち構えているのは、怪しげな投資の話か、国際結婚詐欺か……。
絶対、絶対、ひっかかるものか!
次の朝、メールチェックをしたら、又、迷惑メールが来ていた。
「なんで急用って言ってるのに、無視するわけ?すぐ返事して?」
なんか、上から目線になっている。
「急用って、何?はっきり言って」
「宛先、まちがっていません?」
とか、返信したくなったけれど、いかん、いかん、そこが、相手の思う壺だ。
昨日、迷惑メール手続きしたのに、ちょっとアドレスを変えて来て、朝から鬱陶しい。
これも迷惑メール手続きをし、削除したけれど、いつまで来るんだろう?
次の日には、
「おはようございます。木曜か金曜日、どっちか空いていません?ご飯でもいきませんか?」
と、コロナ以来、ランチ会が出来なくなった私の弱い所をついたメールが来る。
これには、
優しい言葉で包まれた悪意を一番感じた。
削除だ!
さらに翌日は、迷惑メールは来ていなかった。
その代わり、スマホの会社から、
「最近、スマホの会社を騙った迷惑メールのURLに個人情報を入力することで、
第三者にパスワードを盗取され、決済サービスを不正に利用される被害が起きています」
というお知らせが届いていた。
このメールは、口調がビジネス用語っぽく、迷惑メールじゃないよね、でも……と、
昨今のメールで疑い深くなり、「さらに詳しく聞きたいときは」という所をクリックするのは、
止めておいた。
その後、二、三日、来ず、諦めたかと思っていたのだが、又、
「体調崩されてたりしないですよね。ニュースを眺めててちょっと心配になりました。
もしお元気なら、お返事、お願いします」
と、来た。この暑さの中、こちらに心を配ってくれる友達のような口調で、このメールは、
心にじわっと来る。いやいや、このメールの向こうの友達は、幻想なんだと、自分に
ストップをかけるが、私は、なんだか、誰かに電話したくなった。
電話をすると、
「もしもし」と、スマホからいつもの友人の声が聞こえた。ネットの外の私の現実、
私の居場所に戻してくれる穏やかな声に、私も、
「おはよう。ウィステです。あのね、聞いて……」
と、この度の癪に障るメール事件を話し始めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気を付けましょう・・。
夕方、エッセイの先生から電話があった。
昨日、先生にお送りしたお見舞いのお礼だった。
声は、まだ、辛そうだったけれど、サークルをどうするのか?気にかけてくださっていた。
「欠席者がいたので、サークルをどうするかは、来月、話し合います」
と、言って、サークルのみなさんの近況もお話したわ。
Aさんがとても良いエッセイを書いたとか、
B氏が、コロナに罹って、でも無事に回復したとか・・。
先生も、酸素吸入をしていらっしゃるけれど、小康状態だそうで、ウィステは、
「ゆっくり良くなってください」と、言いました・・。
本当に・・。
今日は、先日のエッセイサークルに提出したエッセイを・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「親し気なメール」
「携帯かえたよ。登録お願いします。明日って時間あるかな?」
夜、スマホに誰からか、親し気なメールが来た。怪しい馴れ馴れしさに、神経がピンと張る。
私の友人たちは言葉遣いがもっと丁寧だし、何より名前を名乗らないなんてことは無い。
こちらの胸にするりと入り込もうとするこのメールは、何かの罠だ。私をどこに
連れ去ろうというのか。
電話番号の数字だけで通じるショートメールのほうには、ときどき怪しいメールがくるけれど、
こっちの、数字やアルファベットをあれこれ組み合わせたアドレスのメールのほうには、
珍しい。
私のアドレスをどこで手に入れたのだろう。あるいは、コンピュータで、ランダムにアドレスを
作り、送り込んできたのだろうか。
私は、このメールを、すぐスマホの「ゴミ箱」へ捨て、「ゴミ箱」に入っているのもいやで、
スマホから 削除した。
もう来ないで欲しいと思っているのに、次の日の夜、又、同じような迷惑メールが来た。
「ちょっと急用で電話したいんだけど、今かけていい?」
はっきり覚えていないけれど、送信元は、昨日のアドレスのようだ。
昨日、ただ削除しただけだったのが悪かったか……。
それで、今度は、迷惑メールとしてスマホの会社に報告してから、削除した。
これでもう来ないと良いけれど、ちょっとずつアドレスを変えて来たらいやだなあ。
親し気な言葉で油断させて、返信したら、お友達になってというコース。
その先に待ち構えているのは、怪しげな投資の話か、国際結婚詐欺か……。
絶対、絶対、ひっかかるものか!
次の朝、メールチェックをしたら、又、迷惑メールが来ていた。
「なんで急用って言ってるのに、無視するわけ?すぐ返事して?」
なんか、上から目線になっている。
「急用って、何?はっきり言って」
「宛先、まちがっていません?」
とか、返信したくなったけれど、いかん、いかん、そこが、相手の思う壺だ。
昨日、迷惑メール手続きしたのに、ちょっとアドレスを変えて来て、朝から鬱陶しい。
これも迷惑メール手続きをし、削除したけれど、いつまで来るんだろう?
次の日には、
「おはようございます。木曜か金曜日、どっちか空いていません?ご飯でもいきませんか?」
と、コロナ以来、ランチ会が出来なくなった私の弱い所をついたメールが来る。
これには、
優しい言葉で包まれた悪意を一番感じた。
削除だ!
さらに翌日は、迷惑メールは来ていなかった。
その代わり、スマホの会社から、
「最近、スマホの会社を騙った迷惑メールのURLに個人情報を入力することで、
第三者にパスワードを盗取され、決済サービスを不正に利用される被害が起きています」
というお知らせが届いていた。
このメールは、口調がビジネス用語っぽく、迷惑メールじゃないよね、でも……と、
昨今のメールで疑い深くなり、「さらに詳しく聞きたいときは」という所をクリックするのは、
止めておいた。
その後、二、三日、来ず、諦めたかと思っていたのだが、又、
「体調崩されてたりしないですよね。ニュースを眺めててちょっと心配になりました。
もしお元気なら、お返事、お願いします」
と、来た。この暑さの中、こちらに心を配ってくれる友達のような口調で、このメールは、
心にじわっと来る。いやいや、このメールの向こうの友達は、幻想なんだと、自分に
ストップをかけるが、私は、なんだか、誰かに電話したくなった。
電話をすると、
「もしもし」と、スマホからいつもの友人の声が聞こえた。ネットの外の私の現実、
私の居場所に戻してくれる穏やかな声に、私も、
「おはよう。ウィステです。あのね、聞いて……」
と、この度の癪に障るメール事件を話し始めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気を付けましょう・・。
夕方、エッセイの先生から電話があった。
昨日、先生にお送りしたお見舞いのお礼だった。
声は、まだ、辛そうだったけれど、サークルをどうするのか?気にかけてくださっていた。
「欠席者がいたので、サークルをどうするかは、来月、話し合います」
と、言って、サークルのみなさんの近況もお話したわ。
Aさんがとても良いエッセイを書いたとか、
B氏が、コロナに罹って、でも無事に回復したとか・・。
先生も、酸素吸入をしていらっしゃるけれど、小康状態だそうで、ウィステは、
「ゆっくり良くなってください」と、言いました・・。
本当に・・。