ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

恵方巻

2025-02-02 | 日記
2025年2月2日(日)

今日は、2日なのに節分だそう。
これは、地球の公転周期の関係だそうで、今年124年ぶりの2月2日節分だ
そうだけれど、これからは、ちょくちょく2日になるらしく、次回は、4年後の
2029年だそうで、その後は、しばらくは、4年に1度は、2日になるそう。
そうなんだ・・。理由は、何か書いてあったけれど、良く分からないや・・。

買い物は、午前中に済ませてと、いつもエレベーターを使うんだけれど、
そのエレベーターの壁への落書きがすごいんだ。
壁直接と言うわけでは無く、壁の内側に、大きな荷物を運ぶときにぶつかるのを
予防するためのシートが張ってある。
そのシートに似顔絵とか、言葉とか、線とかが落書きされている。
エレベーターの本体じゃなく、取り外せるから良いやという気持ちなんだろうか。
エレベーターに乗っている時間って、そんなにないと思うんだけれど、
誰かが落書きすると、落書きへのハードルが下がるんだろうなあ。
ごちゃごちゃする落書きを見ては、もやもやしてしまいます・・・。

午後からは、日曜日のダンスの自主練会へ。
リーダーさんも調子が戻ってきて、休み休みだけれど、練習できました。
他のダンスよりワルツが、沈む分、厳しいとは言っていたけれど。
ワルツは、難しい所を何度も練習したのだけれど、A氏が側に来て、
「このルーテンは、難しすぎる。出来ていない。」
と、いろいろとアドバイスをしてくれたけれど、え~、おっしゃっていることは
間違ってないんですけれど、わたしたちは、”褒められて”伸びるタイプですので、
そこのところよろしくお願いしますよと、内心、ぶつぶつ・・。

夜は、節分ということで、恵方巻を頂いた。
今年の恵方は、西南西ということで、こっちかなと思う方を向いて食べましたよ。
お願い事は、転ばないように、なんとか今年は勝てますように・・・です。
豆は、投げずに食べたけれど、結構好きで、テレビを見ながらぱくぱく。
でも、年齢分も食べるのは、さすがに無理でした・・・。
テレビでは、お寺で鬼が大暴れ。
子供たちは、「いやだ~」と言う小さな子、豆を投げつけて鬼を退治している
ちょっと大きくなった子たちがいましたよ。
ウィステが子供の頃は、鬼役はいなくて、暗い外に向かって、
「鬼は~、外~」と豆を投げたりしました。
家の中でチチが投げた豆は、オトウトと争って、拾って食べたっけね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電話番号の認証 | トップ |   

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事