ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

膝の痛み

2018-12-20 | 日記
2018年12月20日(木)

今日、整形外科に行ったら、先生に、
「もう、ほとんど骨がつきましたね」
と、言われた~。(^^)v
「完全に」とか、「完璧に」じゃなくて、「ほとんど」というところが、
少し引っ掛かったけれど、もう、骨折の通院は、しなくて良いので、
一応、直ったと言っていいんだな。
(これまで通り、骨粗鬆症のお薬は、貰いに・・)
でも、最近、ちょっと、スーパーの中を歩き回ると、夜、膝が、痛かったり
する。それも、両方の膝・・・?
そう先生に言って、「ここです」と、膝のお皿の下のほうをさすった。
すると、先生は、
「骨折したのは、ここです」と、膝のお皿の真ん中を押した。
「痛くないですか?」と。
「痛くないです」
と、答えると、
「最初は、そこを押したら、痛がったんですよ」と。
あら、忘れていたわ。(^^;)
そして、
「膝の下の方って、これまでの膝関節変形症からくるものでしょう。
それは、やり過ごすよりしょうがないです」(←老化だから・・・)
でも、膝の痛みが、骨折の痛みじゃないと聞いて、嬉しくなって、
部屋を出る時、杖を忘れそうになったわ。(^^)

それから、二階のリハビリルームへ行って、決められたリハビリ運動をした。
理学療法士の先生に呼ばれて、今日、先生に言われたことを伝えたら、
喜んでくれたわ。
それから、膝の動きが、右と左で違うと感じられることも言ったら、
骨折した左の膝のお皿の動きが、固まって悪くなっているそうで、お皿を
いろいろと動かしてくれた。
そして、その治療とともに、今後は、落ちた筋肉を付けていくこととなった。
膝が痛いのも、膝の変形症をカバーしていた腿の筋肉が落ちたためだそう。
それで、腿の筋肉をつけることと、腹筋の強化をすることになった。
腹筋を強化すると、足が軽く出るようになるし、膝の痛みも軽減するそうです。

ダンスのことも聞いたら、すこしずつ始めて良いそう♪
もちろん、厳しい運動は、まだ、ダメ。
転んだら、ダメ。
ああ、でも、見通しがついて来て、心も足も軽く、帰って来たわ。(^^)
さあ、来年1月から、ダンスに復帰するよ~♪

午後、ダンスの友人から、電話。
「クロスワードパズルの雑誌を買って、もう3冊目。
新しい趣味になった~♪」
と、言ったら、なんと、
「お正月に来た孫に、そんなことばかりって、笑われるよ」
ですって・・・!
とんでもない!
ウィステは、
「ゆ~ちゃん、み~ちゃんなら、”おばあちゃん、すごい~”
って、尊敬してくれるわよ~」
と、答えましたとも・・。
ゆ~ちゃん、み~ちゃんが、そう言ってくれることに、
このカシオ・ミニを賭けても良い!
(←名作「動物のお医者さん」に出て来る、古典的ネタです・・)(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする