ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

あおり運転

2020-02-09 | 日記
2020年2月9日(日)

今日は、日曜日の自主練習会の日。
リーダー・ウィステ組は、都合で1月の練習会を休んだから、久しぶり。
早速、会計のウィステは、皆さんから、会費を頂きました。
(先月分は、会計が豊かなので、パスとなっています。)

この練習会は、競技選手同士の仲間意識があって、上手なH氏が、いろいろと
アドバイスをしてくれる。ウィステたちにもアドバイス♪
結果、ウィステたちが、ここのところ、せっせと練習していたステップが、
ちょっと間違っていたことが、発覚しました・・・。
まあ、早めに直せたということで・・・。(^^;)

練習会後、今度は、奥さん先生にペアレッスンを受けるために、ウィステの
車は、公民館に置き、リーダーさんの車で、先生のスタジオへ移動する。
細い田舎の住宅街の道なんだけれど、前の軽自動車の動きがおかしい。
その前の車にぴったりついて、しかも、右へ左へとぶれながら運転している。
リーダーさんと、
「あれ、あおり運転じゃないの・・・?」
間隔を開けて運転して行くと、追われていたような車が、急に、道のわきの
2台駐車場がある個人のお宅の駐車場に入った。
追いかけていた方の車は、しばし、その駐車場の前で道の真ん中なのに止まり、
50~60代くらいの男性が、窓から首を出して、その車の方を見ていた。
・・・絶対に、変よね・・。
しかも、振り返って、ウィステたちの車のほうを見た・・!
怖い・・。次の獲物になりそう・・。
その車は、発進し、又、同じように、追いついた前の車にぴったり
付いて、運転していった。
我々は、リーダーさんと、「くっつかないように」と、間を開けて走ったわ。
しばらくして、交差点で、一番前の車が右折すると、そのあおり運転の車も
右折していった。ウィステたちは、直進だったので、ちょっと、ほっとした。
それで、車内で、リーダーさんと、
「軽自動車で、イキって、あおり運転なんて、滑稽よね」
と、悪口を言う余裕も出てきたよ。(^^;)
その先、どうなったかな・・・。
でも、あおり運転を受けた時、どうしたら良いのだろうか?
交番が、あちこちにあるわけじゃないし、近くの駐車場に飛び込んで、
落ち着いてから、警察に電話するのが、良いのかな・・?

スタジオに着いて、今日、H氏にアドバイスされた足型を、念のため、
奥さん先生に確認したら、やっぱりH氏が言ってくれた方が、正しかった・・。
これから、H先輩のアドバイス、素直に聞こう・・。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする