ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

人形町

2023-04-21 | 日記
2023年4月21日(金)

今日は、中学時代の友人たちと東京の人形町で会う。
でも、人形町は、手ごわかった。
ネットで調べて予習していったのに、地下鉄を降りて、いきなり迷子になったんだ。
駅員さんにも聞いたのに、あっち?こっち?状態。
うろうろ歩き回って、丁度四つ角で選挙運動をしている人たちがいたので、お店を聞いたんだ。
でも、違っていて、うろうろしていたら、また同じ四つ角に戻って来て、別の運動員の人に
聞いたら、スマホで調べてくれて、ようやく分かった。
有権者でもないのに、親切にしてくれてありがとうございました。

お店の前には、友人が2人。あとの2人は、ウィステと同じように迷子中だった・・。
先にウィステたちがお店に入って、しばら~くして、2人も到着した。
このお店は、粕漬けが美味しいお店で、ギンダラ定食の美味しいこと。
さすが、東京の名店でした。(^^)
その後は、甘酒横丁をぶらぶら。
タイ焼き屋さん、煎餅屋さん、竹細工を中心に昭和の懐かしい小物を売っているお店・・・と、
人形町らしいお店をぶらぶらして、甘味処に入った。
そこで、おしゃべり・・。(^^)
Aさんは、点字ボランティアを続けていて、点字をパソコンを使って打っているそう。
「同音異義語は、どうするの?橋と箸とか」と、聞いたけれど、その辺は、まだ良く分からないと。
Aさんの娘さんは、ヘアドネーションといって髪の毛を切って寄付するボランティアをしているそう。
すると、大病からリカバーしたBさんは、
「私は、治療で放射線をいっぱい浴びたから、髪の毛、ストレートだったのに、すっかり
癖毛になってしまったわ」と。
そんなことがあるのか・・。
Cさんは、一般後見人になるそう。成年の後見人ということで、家族ではないから、
一般後見人なんですって。
身体介助は、ヘルパーさんがするけれど、彼女は、入院手続き、保証人、お金の管理から、
家の売買やホームへの入所の手配といったことをするそう。
「大変なお仕事ねえ。まずは、お相手と信頼関係を築くことよねえ」と、言ったら、
対面は、まだこれからですって。
でも、そういうやる気のある人たちの後で、「ウィステさんは?」と、聞かれ、
「5月にダンスの試合があって、今度こそ」と、ウィステのやる気は、ダンス方向です。(^^)

帰り道、青い草花が咲いていて、みんなで、「この花なんだろう?」と、言い合っていたら、
通りすがりの女の人が、
「名前、分かるよ」と、声をかけてくれて、スマホで花を写したら、名前が出て来るアプリを
使って、すぐ教えてくれた。
「カンパニュラ」というのですって。
ありがとうございます。
人形町の人って、温かいと感謝でした。(^^)

帰り道は、‌なんとか間違えずに駅にたどり着け、
「また、秋に・・。それまで元気でね」と、お別れしてきました。
楽しく、美味しく、そして、人の好意にあった人形町でした。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする