ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

水道屋さん

2009-12-20 | 日記
2009年12月19日(土)

朝、水道屋さんが来た。今日は床下に入って、見積もりを出す・・
という話だったんだけれど、あちこち調べて、
「全面的に直すと大変な金額になっちゃうから(←え、え~!)、
とりあえず詰まりかけている管だけ取り替えますね。(←ほっ・・)
ちょっと材料を取ってきます。1時間くらいかかります」
と、出かけて行った。

安く済むのはありがたいけれど、どうも、時間がかかりそうだ・・。
今日、土曜日のダンスサークルは、練習の後、忘年会。
お弁当も注文してあるし、遅刻しても行きますと、友人に伝言を頼んだわ。

水道屋さんは、昼近くに戻ってきて、お昼休みの時間をとらずに修理して
くれた。外した水道管を見せてくれたけれど、中は黒くてよく見えない。
なんでも、あまり使わなかったので、鉄管の部分に水道水の中の不純物が
溜まって通りが悪くなってしまったんだそうだ。
ふ~む。30年近くなると、そういうことも起こるんだなあ・・。

そもそも、ウィステの家の洗面所、蛇口が水とお湯に分かれていて、
お湯のほうばかり使っていた⇒水の側の出が悪くなる⇒ますますお湯ばかり
使う・・という悪循環だった・・。
「これからは、なるべく、水の側も使ってください」
とのことだった。

はい・・。とはいえ、寒いよ~。どうしても、お湯を使っちゃうんだよね。
(←もしや、又詰まりそうになるまで30年かかるから、いいか・・?)

それから、ダンスサークルに行って、無事に忘年会にも出席してきました。
ダンスが取り持つご夫婦のなれそめ・・とか話が出て、和やかに賑やかに♪

お弁当が大きくて、お稲荷さんや太巻きがたくさんで、食べきれなかった。
半分は、晩御飯にと持って帰りました。
余ったおミカンもいっぱい貰ってきたわ。(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング

2009-12-19 | 日記
2009年12月18日(金)

今日は、集会所でラウンドダンス。ところが、途中でトイレに行った
Aさんが戻ってきた。
「大変!トイレが詰まっている!」
え、え~! 

先生やAさんとすぐ現場に駆けつける人・・。
ウィステは部屋で「どうしたんでしょ」と、うろうろおしゃべりする派。
寒いし、トイレがないとなると、本当に困るよね、どうしよう・・と。
先生たちが部屋に戻ってきて、
「トイレに行きたい人は、一緒にスーパーまで行きましょう」と、提案。

そして、先生が居なくなると、おしゃべり再開・・。(←含むウィステ)
CDをかけて、ダンスの練習を始める人も・・。
Mさんはコートを羽織って、
「自治会長さんに連絡してくる~」と、集会所を飛び出した。

やがて、先生たちも戻り、Mさんも戻ってきた。
「会長さんは、お餅つきに行っていて、奥様に連絡をしてきたわ」と。
会長さん、戻ってきて、びっくりでしょうねえ。
よろしくお願いします・・。
あ、私たちが壊したんじゃありません、すでに、詰まっていたんです、はい。

そして、今年最後のラウンドダンスのお稽古、再開~♪

それにしても、ハプニングのときって、本当にそれぞれの性格が浮き彫りに
なるなあ・・・by ただ、おしゃべりしていただけのウィステ(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車

2009-12-18 | 日記
2009年12月17日(木)

朝起きて、・・・よし、心臓の検査機器、異常なしっと。
(=寝相良しっと・・)(^^)

で、コートで機器を隠して、自動車販売店へ。ウィステの車、車検な
んだ。代車を出してもらったんだけれど、これが、軽のワゴン車。
なんだか運転しにくいなあ・・。
気をつけて、そ~っと運転してきました。

午後、洋裁教室の途中で抜け出して、検査機器を外してもらいに、医院へ。
小さな子たちが、待合室いっぱい・・。
みんなこれから、新型インフルエンザの注射なんだね~。
今はご機嫌だけれど、泣いちゃうかな~・・?(^^)

さて、検査の結果は、来年になるそうだ。
月曜日以来、「ふら~っと」はないから、なんだか手間が勿体無い気分。

洋裁教室へ戻って、布地は仕舞って、Yさんの差し入れの大きな大福を
頂いて、先生から、靴下のプレゼントを頂いて、今年最後の洋裁教室は
終わりました。

家に戻ったら、オクサンから電話で、これから寄るという。
しばらくしたら、車が止まったような、ぐずぐずしているような音・・?
出てみたら、オクサンがもたもたしていた。

新車で、運転の仕方がイマイチしっくりこないんだそうで、止めようとすると、
ピーピー言うんだそうだけれど、
「何故でしょう・・?」
って、ウィステに聞かれても・・??(^^;)

オクサンは、帰るときも、車を出そうとして、
「あれ・・?あれ・・?エンジンが・・?」
と、いろいろと苦労していたわ。

ウィステは、「気をつけて、運転して行ってね」
と、手を振ったら、後でオクサンから、
「無事に帰り着きました~」
って、電話がありました。

車って、慣れてしまえば、まさに脚とかサンダル代わりなんだけれど、慣れる
までは、慎重に、慎重に・・。
ウィステも、明日、代車を返すまでは、慎重に、慎重に・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間検査

2009-12-17 | 日記
2009年12月16日(水)

結局、心臓の24時間検査を受けることになった。
大げさだと思うんだけれどなあ・・。
ウィステは、チチに似て、心拍数が少なめなんで、ま、念のためって
ことだろう。

とにかく、この24時間を選ぶのに、・・う~ん、ダンスに被らない日は~
ってね、頭を捻ったわ。
幸い、水曜日の夕方~木曜日の夕方の時間がとれた。
本来、木曜午後は休診日だったんだけれど、子供への新型インフルエンザ
接種日ということで臨時に開いていたので、そこに潜り込めたの。(^^)

午後は、読書会。
今日は、Tさんの血管系の病気の話で持ちきりだった。
結構珍しい病気らしいけれど、お薬が効いていて、疲れ過ぎないよう、
ストレスにもならないようにすれば、普通の生活で良いそうだ。
仕事もダンスも出来て、ご主人も気を使ってくれていると、結構
元気な顔で話してくれた。(^^)
ウィステは、
「これからは、薬を飲んで健康な生活を・・っていう時代よね~」

それから、途中で失礼して、病院へ。
検査の機器を体のあちこちに貼り付けて、ちいさな箱を肩から提げる。
なんだか、貼ってあるところが、むずむずするなあ。
かぶれないかしら・・?
もしコードが抜けたら、もう一度やり直しかもしれないから、24時間、
おしとやかにしなくては・・。
寝相なんかも、気をつけなくちゃ・・。(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮・・2

2009-12-16 | 日記
2009年12月15日(火)

オトウトのオクサンから電話があって、昨日のお歳暮の事情が分かった。

オクサンがお相手の方に電話したら、85歳のおじいさんで、チチが
亡くなったことはご存知なかったんだ。
それで、どういうご関係だったか聞いたんだけれど、
チチに、「フクサを作ってもらった」としか・・??

フクサ・・袱紗?? 聞き返しても、そうとしか聞こえなかったそうだ。
脳梗塞をなさったこともあって、長く話すのは疲れるというおじいさんには
それ以上は聞けなかったと。

チチの住所も、町名変更前の古い表記だったし・・二人の間には、何か
ご縁があったんだなあ・・。もう誰も知らないご縁が・・。

ハムはウィステが頂き、おじいさんにはこちらから品物をお送りして
おいたわ。

さて、それから、駅前の居酒屋でラウンドダンスの忘年会~♪
わいわいと、姦しく、姦しく・・。(^^)

あちらこちらの「腰が・・」「足が・・」という話に、ウィステも
「ふら~っと」の話をしたら、ちょっと脅かされたり・・。(^^;)

で、今日は、帰りに「ふら~っと」気分良く歩いて帰りました。
自分の家を通り越して暗い道のところまで送ってくれたTさん、
無事に帰宅しました~♪ お世話様。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする