ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

義兄さんのお通夜

2010-12-05 | 日記
2010年12月4日(土)

義兄さんのお通夜は、東京のお寺。最寄り駅より徒歩7分。
もちろん普段なら歩く距離だけれど、場合が場合だから、タクシーにしようと
思っていた。
でも、今朝からなんとかふくらはぎの痛みが引き、歩くことにしたわ。
途中、タクシーを見かけて、ふら~っとよろめいたけれど、頑張れ、頑張れ。
で、道に迷って、あっちで聞いて、こっちで聞いて(←地図が悪いんです・・)
やっとたどり着きました。(^^;)

親族がいっぱい集まった控え室、さっそく喪主の義姉さんにご挨拶しました。
義姉さんも80代。久しぶりにお会いして、すっかりお年を召したなあと感じた
けれど、気を張っていらした様子。
今回は、パパとジナンは来たけれど、ムスメは失礼したの。義姉さんから、逆に、
ムスメからの弔電のお礼と、「こんなときに何だけれど」と、ゆ~ちゃんのこと、
「おめでとう」と、言って貰えました。

義兄さんは、義姉さんとちょっと商店街に出かけ、その先で、くた~っとなって、
お店の人が救急車を呼んでくれたのだそうだ。病院ではもう意識は無く、
かけつけた家族に見守られて、あっという間に亡くなったそうだ。

大往生だね~っと親族の人たちと話し合ってきたわ。

お葬式の義兄さんのお写真は、家族で誕生会をしたときのラフな感じの笑顔の写真。
義兄さんらしい笑顔・・・。
義姉さんは、身体を丸くして座っていらしたけれど、息子さん、娘さんがしっかり
サポートしていた。
ウィステもお焼香をして、「お世話になりました」と、義兄さんにお礼を言って合掌。
甥、姪多数、それに、ご近所の方々がいらしてくださって、結構賑やかなお葬式で、良かったわ。

通夜ぶるまいの席では、久しぶりの親族の挨拶・・。
姪が連れてきた女の子は、昔の姪にそっくり。姪ちゃんだわ~と、みんなで・・。
別の姪が連れてきた女の子も、昔の姪にそっくり。あ、こっちも~とみんなで、にこにこ。
さらに別の教員をしている姪は、明日、教員免許の更新試験だそう。
教員免許が10年制になって、受講料3万円も払って、30時間も講習を受け、明日が
本番だそうで、たとえインフルエンザになったって這ってでも、受けに行かなくちゃ
ならない!とのことで、明日のお葬式は失礼するそうです。
義兄さんの孫たちも、小さかったはずなのに、中学生や社会人と・・。

若い世代が育っているなあ・・。
我々世代は、・・・義弟の白髪の増えたこと・・と、思ったところで、わが身に
降りかかるので、思考停止にしました・・。(^^;)

帰り道、姪家族とジナンと一緒にまた駅まで。
あれ?こっち?と、ウィステの方向感覚と違うけれど、姪のダンナさんとジナンが
なにやら携帯を見ながら先導してくれるので、付いていったら、間違いなく駅に
到着できました。
ウィステの方向感覚って・・?
明日も、無事にお寺に着けるか・・・?(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2010-12-04 | 日記
2010年12月3日(金)

朝からすごい雨音がする。それが、8時ごろから、豪雨の音に・・!
でも、8時半にはゴミを出さなくてはならない。
う~む。とにかく、ゴミ出しは必須と、レインコートに傘で武装して外へ出た。
すごい!ザーって音を立てて降る雨。家の前の坂は川のような流れ・・。
とにかく、坂の上のゴミ置き場にゴミ出しをして、坂を下りてきたら、
家の前が何か変・・・?

泥水は跳ね上がっている。排水溝から水が吹き出ている・・!
それでも、何か変・・?

あっ、道路と駐車場の段差を埋めるステップアップが、ぜ~んぶ流されている!
だ~っと流されて、下の十字路に散乱していた。
もう雨を気にしている場合じゃない。車が通る前にと、ステップアップを拾い、
連なったものをゾロ~っと、家のアプローチまで引っ張ってきました。
ゴミ出しをさぼったら、気づかなかったよ・・。

一時間後くらいには、雨は収まって、今度は暑くなってきた。
低気圧が通り過ぎたんだな。
そして、道路には、大量の枯れ葉。
強風は残って、風に舞っているので、とりあえず大物だけささっと集めて、
後は、明日、明日っと。

午後から、ハハの病院へ。主治医の先生との面談だったんだ。
ハハは、炎症反応の価が今朝から悪く、これから熱が出ますと言われたけれど、
リハビリ室に居たハハは、まだ元気で、今日も歌を歌っていた・・。
歌のリハビリもやってくれているからね・・。
「秋の夕日に~・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2010-12-03 | 日記
2010年12月2日(木)

朝、階段を降りるのが辛い・・・痛い、痛い。
もう、どうなっちゃったんだろう・・?

で、朝の八時にダンナの姉さんから電話・・・!
いやな予感は当たり、ダンナの兄さんが昨夜、亡くなったそう。
12月1日って・・・ダンナも12月だったなあ・・。
ダンナ、この兄さんのこと、好きだったし、ダンナが亡くなってからも、ウィステは
気持ちの上で頼りにしていたんだ・・・。
ああ・・・。

詳細は後でということだったけれど、すぐカレンダーを確認したら、土曜日が友引。
ということは、土曜日がお通夜、日曜日がお葬式かな・・?

すぐ、パパ、ジナン、ムスメにメールで連絡。
でも、今回は、ムスメはお葬式に参列するのは無理だろう・・。

それから、ウィステは鍼治療へ。
このふくらはぎの痛みの自然治癒を待っていられない。
お通夜、お葬式のために、すぐ治さなくちゃならない。

鍼の先生は、今日は他所の人に、税金の使い方について講釈をしている声が聞こえたなあ・・。
ウィステには、鍼のあと、包帯をゲートルのように巻いてくれた。
昔の兵隊さんやお百姓さんはこうしていたんですって・・。
なんか、少し楽かな・・。(^^)

お昼にパパから電話があった。
「おじさんが亡くなってね・・」って、パパと話をしたら、悲しい気持ちが湧いてきた・・。

ダンナの弟からも電話があって、やはり、土曜、日曜になったそう。

土曜日、日曜日、お兄さんをお送りしよう・・。
お礼を言って、ご冥福をお祈りしてこよう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の添付ファイル・・?

2010-12-02 | 日記
2010年12月1日(水)

朝起きたら、足のふくらはぎが痛い~!!
痛みは、2日後くらいに来ると思っていたが、翌日来るとは・・。
身体が思ったより若かったと言うべきか・・・。
日ごろ、水平の床でダンスばかりやっているから、階段に弱い、弱すぎる・・。
取りあえず、両ふくらはぎにシップっと。

ポチ散歩は、普通に歩くと、痛い痛い・・。(>_<)
そこで、上体を反らして、足を前にポ~ンと投げ出すような、怪しい歩き方で
痛みを食い止め、ぐるっと一回りしてきました・・。(^^;)

夕方、気づくと、携帯にメールが6通も・・。
5通はパパからで、全部添付ファイル付き。
1通目・・本文無しで、ファイルには、マンションの写真・・・?
2通目・・本文無しで、ファイルには、マンションの入り口階段の写真・・・?
3通目・・本文無しで、ファイルには、地図が描かれた看板・・・?
このあたりで、これは、パパの名を騙ったいたずらメールだと判断。
このまま、5通とも削除しようかしら・・?と、思ったけれど、まてまて、最後まで見よう。
4通目・・本文無しで、ファイルには、雷ちゃんがブランコをしている写真・・!
あ、やっぱり、本物のパパからのメールだわ。(^^)
5通目・・道路を歩いている雷ちゃんの写真に、やっと本文が・・。
なんと、パパと雷ちゃんはドライブで、千葉に来る前に住んでいたマンション団地に行って
来たんですって。あ、昔住んでいたマンションだ~。あの階段だ~と、やっと気づきました。
あのブランコを幼いパパやジナンが漕いだっけなあと懐かしいわ。(^^)

6通目は、ムスメから。ゆ~ちゃんがぬいぐるみの熊さんと同じ格好をしてお昼寝と・・。(^^)

携帯のメールも良いね。(^^)
あ、でも、写真をいっぱい受信すると、料金が高いとかって、携帯ショップの人が言っていたっけ。
パケ放題とかいう料金プランじゃないので、どうなるのかな~?
ま、請求書が来てから考えるとして、とにかく、二人にサンクスメール~♪
慣れたら、ポチの写真でも、送ろうかな・・?(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会バス旅行

2010-12-01 | 旅行
2010年11月30日(火)

自治会のバス旅行、補欠だったんだけれど、繰上げ当選で行けたんだ~♪
集合場所でお知り合いの5人組の方に会ったので、そこに合流。
楽しくおしゃべりできました。
お一人のご主人が、足指の骨折でキャンセルされたそうで、その分がウィステに
まわったのかも・・。

バスに乗ると早速、お菓子が回ってきた。
持参したお菓子を皆さんに回すというバス旅行マナーを忘れていて焦った・・。
(←お隣の方の分と2個だけしか持ってこなかった・・)
そうだ!いつも持っているのど飴の袋・・それを回して、なんとか・・。(^^;)

長いトンネルを抜けると、向こうは紅葉が進んでいた。
色は穏やかだけれど、良い日本の秋だわ~。(^^)

目的地は、鋸山。そこで、コースに分かれる。
Aコースは、山頂とか、地獄覗きとかの階段沢山コース。
Bコースは、駐車場から下りで、羅漢さんたちを見るコース。

Bが楽かな~と思ったけれど、み~んなAコースなんだもの、ウィステも後ろから
付いていきました。杖をついた方、体調が悪そうな方・・みんなが自然に
手を差し伸べて、みんな山頂へ・・。
海が見えて、晴れて、紅葉・・・。(^^)

山頂まで行った自信で、次は、「地獄覗き」へ。断崖の先からは、人によって、
地獄が見えたり、パラダイスが見えたりするそうです。
え、え~・・っと、ウィステは、パラダイスと自己申告です・・。(^^)

下りの道の途中には、千五百羅漢さんたちが・・。
明治の廃仏毀釈の影響で、頭を落とされた羅漢さんも多数。いたわしいなあ。
でも、セメントで頭を繋いだ羅漢さんも多数。
時流に流されて羅漢さんを壊す人もいたけれど、なんとか修復しようとした人たちも
いたんだなあ・・。

小林一茶の句碑があって、
「アラカンの 鉢より出づる 雲雀かな」
アラカンって私たちのことじゃなくて、羅漢さんのことよ・・。

子宝の願掛け地蔵もあって、ウィステその他が、「もういらない~」と、言ったら、
「なに言っているの! 自分じゃないわよ、孫よ、孫!」
と、一生懸命祈っている人に喝を入れられました。(^^;)

お昼のレストランでは、おいしいお魚料理。(^^)
それから、おみやげ買いよ~。
ラウンドダンスで、ウィステたち金曜日の午前の部の後の、午後のサークルの方と、
おみやげがかぶらないよう、調整したり・・。
読書会の分は、もう一人、読書会の方がいたので、二人で割り勘にしたり・・。
自分用には、小魚ふりかけ~♪

帰り道は空いていて、明るいうちに戻れて、すご~く良かったわ。
ポチも、サークルの中で大人しくしていてくれたので、みなさんからまわしていただいた
お菓子の残りをポッチリ分けてあげました。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする