ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

梅の砂糖煮

2015-06-25 | 日記
2015年6月25日(木)

朝、またウォーキングをしたら、すっかり疲れて、午前中から昼寝を
してしまった・・。(^^;)
これで良いのか・・?
体力不足、ここに極まれりということなんだろう。
体が軽くなったら、大丈夫になるだろうか・・?

午後は洋裁教室なんだけれど、隣町から来ているYさんのご近所の方に、
例の年金情報漏れの連絡が来たそう・・!
100万人以上の情報漏れということで、自分たちの情報も漏れているかもなどと
話はしても、実際に、そういう方が身近にいるとなると、話がリアルになる。
年金機構からの連絡は、これからかもしれないから、まだセーフというわけでも
ないんだよねと、みんなちょっと不安です。
なんか、そうなった人は、番号を変えるとか言っていたけれど漏れた銀行口座とか
住所、氏名、年齢なんか、詐欺師側からしたら、お宝情報だものね・・。

洋裁の後、Y子さんが作って来て下さった梅の砂糖煮を頂いたわ。
青梅を砂糖で煮るんですって。とろっと柔らかく、甘いの♪
ウィステは、梅を砂糖で漬けて、シロップを作っている。
でも、「こっちの砂糖煮も良かったね」と、来年は、こちらを作ってみることにした。
すぐ出来そうだし♪
帰りの洋裁教室の先生の垣根には、薄紫のアガパンサスが沢山、咲いていた。
ウィステの前の家でも、こちらから頂いたアガパンサス、咲いているかなあ・・。

マンションの部屋に着いたら、洋裁のTさんから電話で、野菜を届けてくれると。
急いで、下に降りたら、もうTさんが来ていて、白菜とナスを頂いた。
今の時期、白菜も作れるんだと、びっくり。
さらに、部屋に戻ったら、今度は、ダンス仲間のBさんから電話で、お野菜を届けてくれると。
Bさんからは、キュウリとナス。
新鮮なお野菜のサポートで、ダイエット、頑張らなくちゃ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のウォーキング

2015-06-24 | 日記
2015年6月24日(水)

どうにも体重が・・・。(^^;)
そこで、朝からウォーキングに出てきた。
マンションを出て、中央通りを歩きだしたら、おっと、躓いた!
街路樹が歩道の舗装を押し上げて、盛り上がっている。
危ない危ない・・。
それから、ず~っと、以前いた町内のほうへ歩いていく。
ああ、ここは、あのお宅、ここは、空き家・・と、歩くと町の表情がいろいろ見える。
右へ行くと元の家の方。そちらへ行くのは、なんか遠慮して、ずっと先を左へ
折れると、田んぼが広がる。田んぼと山の間の道は、舗装していなくて、
草や枯葉を踏みながら、ハイキングのよう。もっとも、昨日の雨で、
足元がぬかるんだところもまだあった。
木々が道の上にさしかかって、日蔭をつくってくれるんだけれど、
山側から田んぼへと蛇でも出てきたら、いやだなあという雰囲気。
でも、緑の成分は、やっぱりいいね。
右は緑の山。左は田んぼで、その向こうに住宅街が連なり、
遠く、ウィステのマンションも見えるよ。(^^)
一回り、50分くらい。
この前の公園コースとか、いろんなコースで変化を付けるといいのかも。
でも、問題は、・・・これを続けることだわ。
帰ってから、シャワーを浴びたけれど、まだまだ汗が出る。
夏は、大変かな・・?と、すぐ弱気。
体重の大変さ VS 習慣化の大変さプラス汗の大変さ。
う~む・・。いや、正しい答えは、もう見えているんですが・・・。

午後、ダンスサークルへ行ってきた。(←こっちは、いそいそ・・)
先生の生徒さんで、今度、クイーンエリザベスに乗る人がいるそう。
お金持ち~と、思ったら、船底だと、なんと一泊1万円なんですって!
え、え~!しかも、中国辺りまで、ちょっと乗るだけだそうで、かなりお安い。
先生は、クルージングに詳しく、船のダンスホールも、アメリカの船は、ディスコ、
ヨーロッパの船は、○○ダンス(←忘れた・・)、ちゃんと社交ダンスが
出来るのは、イギリスの船と日本の船だそうです。
万一、クルージングをするときには、大事なことだから、しっかり覚えておきます。(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨

2015-06-23 | 日記
2015年6月23日(火)

この辺りは、夜に入ってから、物凄い豪雨だった。
ウィステは、火曜日のダンスサークルで、体育館にいた。
始めは、木がゴ~ゴ~音を立て始めて、
「雨、降りだした~?」「いやまだ。あれ、ぽつぽつくらいか」
と、数人で片側の出入り口から外を覗いていたのだけれど、反対側のドアを
覗いた人が、
「あれ~、こっちは、ザーザー降っているよ」と。
「夕立は、馬の背 ひとつ」って言うし、まさに、
「体育館の屋根が雨の境目だね」と、言い合った。
すぐ、雨に飲み込まれて、両側ともザーザー、凄い勢いで
降り出したのが見えたけれどね。
おかげで、体育館の屋根を叩く雨の轟音で、先生の注意の言葉が聞こえない。
先生の側に寄り添って、じ~っと先生のお言葉を聞きました。
雷は光るし、こんな状況でも学びの精神を忘れない我々に、雨の神様、
ぐぐっと実力アップをお与えくださいませ・・。(^^)

ウィステが行けなくなった土曜日の自主練サークルに行っているAさんも
こちらのサークルにも来ている。そこで、Aさんに、
「土曜日のサークルは、どう?」
と、消息を聞こうとしたら、
「あ、今週末の飲み会は中止になったよ」
ですって。
いえ、飲み会情報を聞こうとしたんじゃありません・・。(^^;)
(←まあ、あったら、誘ってほしいけれど・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆ~ちゃんのワンピース

2015-06-22 | 日記
2015年6月22日(月)

ムスメから写メールが来た。
昨日、近くのショッピングセンターに新しく出来た室内遊戯施設に
ゆ~ちゃんとみ~ちゃんを連れて行ったそう。
二人とも、可愛い夏物ワンピースを着ている。
保育園に行くときは、いつもズボンなので、休みの日には、ゆ~ちゃんは、
ジャンパースカートやワンピースを着たがるんだ。(^^)
大きなビニールのタイヤのようなものの中で転げ回っているゆ~ちゃんは、
スカートがパッと捲れているけれど、下には、ちゃんと黒いスパッツを履いている。
だから、お転婆もOKなんだよ♪
保育園のお友達のり~ちゃんにも会ったそうで、り~ちゃんは黄色いワンピース。
やっぱりね。(^^)
ゆ~ちゃんと、り~ちゃん、大きなビニールの滑り台から滑ったり、お砂場で
遊んだりしている。
ムスメに電話したら、り~ちゃんは、ちゃんと無料券30分で引き上げて、
偉いね~と。ゆ~ちゃん、み~ちゃんは、そんなものでは引き下がらず、
1時間半くらい遊んで、ムスメは差額をしっかり払ったそうです。
無料券は、撒き餌だよね・・。(^^;)

ムスメに、「最近、保育園のHPの写真に、ゆ~ちゃんがあまり映らないので、
元気にやっているか心配だったわ」と、言ったら、
「み~ちゃんは、クラスの人数が少ないから良く映るんだけれど、
ゆ~ちゃんは、後ろのほうにちらっとか、後ろ姿とか、本当にタイミングが
良くないのよ・・」と。
ゆ~ちゃんのこと、もっと映してくださ~い。

それから、ムスメに、最近、PCのメーラーの調子が悪い話をした。
送信メールが送れないと、管理者からメールが来る。
メーラーを閉じて、一回シャットダウンして再起動。
メーラーを開けると、「セーフモード」で立ち上がる。
それを消して、立ち上げ直すと、ようやく普通モードになり、
メールも送れるんだ。
ムスメは、「それは、なんたら、かんたらかもしれない」と。
う~ん、・・・?
今度来るときに直してください。それまで、騙し騙し使っています。
でも、ムスメは、「セーフモードって、PCに負担をかけるから」って、
恐ろしいことを言う。
何とか、お盆まで、そ~っといけますように・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い車列

2015-06-21 | 日記
2015年6月21日(日)

昼頃、外からガ~ガ~音が聞こえて来た。
何事だろうと、ベランダに出ると、陸橋を越えて、マンションの南西側の
道路を、黒い車が列をなして進んできた。街宣車だ・・。黒が6台、白が1台。
歌をガンガン流しているのだけれど、ここまで響くって、どれだけ大きな音なんだよ・・。
車列はどんどん進み、ウィステのベランダから後ろになって見えなくなったけれど、
音は、前のマンションに当たって跳ね返ってくるから、前から聞こえるよう。
隣のマンションのベランダに何人も出て来て、音のするほうを見ている。
それから、駅に向かう道に車列が入り、駅前交差点の手前で、止まった。
止まると、歌もピタリと止む。
あの道に威圧感たっぷりの車が7台止まると、邪魔だけれど、怖くて、文句も
言えないと思う。
しばらくじっとしていたので、その間、ウィステは、お昼ご飯。
すると、今度は、演説の音が聞こえてきた。
ここまで届く間に、音が割れて、何を言っているのかは、分からない。
近くだったら、音に参ってしまうだろうなあ。
「日本が~・・」とか、かろうじて聞こえただけ。
そして、ようやくまた静かになったなと、見てみたら、車列が動き出し、
すぐ、歌がガンガンかかりだした。見ていると、国道を隣町の方へ
進んでいったようだ。ふ~・・。
駅前って、選挙の時には、各党の党首や候補者が、演説に来るけれど、
街宣車も来るんだ・・。
党首たちの時は、駅前の広場とか、人でぎっしり埋まるけれど、今日のような場合は、
どれくらいの人が聞きに来たんだろう?そこまでは、見えなかったけれど・・。

午後から、図書館に予約した本を受け取りに行ってきた。
地下駐車場の、入ってすぐの一番端に止めた。
出るとき、右手が壁になっていて、その向こう側が、車が地下に降りてくる通路。
だから、出るときは、逆Uの字に動いていかなくちゃならないんだけれど、
外から車が来るのが、まったく見えない構造なんだ・・。
そろそろと駐車スペースから、車の鼻先を出した時、奥から出てくる車があったので、
先に行かせた。外への上り坂にかかるとき、その車の運転手が、ちらっと右手を
見た感じがした。そこで、ウィステが車を動かさずにいたら、上から降りて来た車が
左折して、ウィステの車の前を通り抜けて行った。
セ~フ♪
助かったけれど、構造が悪いと思うよ。あるいは、一番端のスペースから見える
出口ミラーを付けるとか、して欲しい・・。
みなさん、ちゃんと危険を避けているのだろうか。
そうなら、うちの市民は、カンが鋭い・・。(^^)
(そういえば、車が下りて来るとき、ピ~コ、ピ~コと音がするんだけれど、
その時は、聞こえなかったよ・・。うっかりかしら?どきっ・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする