ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

夢の続き

2018-12-24 | 日記
2018年12月24日(月)

明け方、とんでもない夢を見た。
 
新しい歌のサークルを探して、見学に行って来た。
でも、入会する気が無く、帰ろうとしたら、
そのサークルが、「逃がすか~!」と、追っ手をかけてきた!
大変!逃げなくちゃ!
巨大バケツのような露天掘りの穴のようなところまで来たら、
壁に張り付くように多くの人たちが、居る。
そこに、上への階段があった。
でも、この足で、この階段を上っていくのか、うわ~・・。

となったところで、目が覚めた・・・。
昨日、久しぶりにみなさんに会って、
次期会長を示唆されたのが、そんなにショックだったのか、ウィステ・・。(>_<)
でも、逃げ切ろう、夢の続きってことでね。(^^;)

ところで、来月のエッセイサークルの日は、正月明け、早々の8日。
これは、今年中に書いておかなくちゃならないと、今日は、せっせとエッセイに
取り組んで過ごしたよ。
題は、・・・もう、ここのところ籠っていて、他にタネなんてないから、
クロスワードパズル関係ってことで・・。
難しい解答例などを沢山盛り込んで、字数行数を稼ごう・・、
どんな駄作でも、酷評でも、出さないよりましだ・・・。(^^;)

夜は、賑やかなテレビのクリスマスソングを聞きながら、
1人、ナンプレ(数独)をしながら過ごしたクリスマス・イブでした。
ナンプレ、エントリーレベルとはいえ、1冊の2/3くらい進んで来たら、
だんだん難しくなって、解くのを失敗した問も出て来たよ・・。
え、え~い、もう、赤ワイン(←ポリフェノールよ・・)を飲んで、寝ようっと・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスダンスパーティ

2018-12-23 | 日記
2018年12月23日(日)

今日は、クリスマスダンスパーティに、土曜日のサークルの方たちが、
友情出演する日。会場が、ウィステの街のコミセンなので、ウィステは、
応援に行くことにした。
フォーメイション(団体ダンス)の時間に合わせて行くと、入り口に、
受け付けの方がいた。
入場料500円かあ・・。
踊らないのに、勿体ないので、受け付けの方にかけあった。
「ダンス、出来るんでしょう・・?」
「今、骨折中で、踊れないんです」
ということで、無料で中に入れていただきました。(^^)

すぐ、土曜日のお仲間のフォーメイション。
男性は、赤い帽子を被って、さらにヒゲとか、赤い法被とか、
サンタバージョンです。
会長さんは、さらに、赤い陣羽織に、お鼻が、ピカピカ光る仮面つき・・。(^^;)
リーダーさんは、一番おとなしくて、トナカイの角のついたカチューシャを
つけていましたよ。
全部、会長さんが、100均で、買って来たそうです。
女性は、赤いケープとか、三角帽子とか・・。(^^)
賑やかなサンタ集団が、一斉にフロアを踊って行って、
クリスマスらしかったよ。(^^)

洋裁の先生も来ていて、
「リーダーさん、前よりずっと良くなったわね」
と、言ってもらえました。
最後にみんなで、写真をパチリ。
ウィステも、杖を突いて、入りましたよ~。
みんなが踊っている時にスマホで撮った写真は、ぼんやりして失敗だったから、
こっちの写真が、楽しみ♪

衣装は、会長さんが、回収していったので、来年も使うみたい。
来年は、ウィステも、一緒に踊りましょう。(^^)

その後は、近くのファミレスで、忘年会。
予め、注文を取っていて、ウィステは、うな重にしていた。
でも、ご飯が多すぎになるから、最初に、「少な目に」と、
言ったほうが良いかなと思いながら、ちょっと遅れて行ったら、
もう、うな重は、席に届いていた。
ただ、以前より、容器ごと、ずいぶん小さくなっていたよ。
残さないで済むくらいの量で、鰻が高くなったからかなとは、
思ったけれど、美味しかったから、良しとします。(^^)

みなさんと、ゆっくりおしゃべり♪
新しい自主練習会の時間が、土曜日のサークルと重なった件は、
「別の時間を見つけましょう」と。
みんなが、やる気で、嬉しかったわ。(^^)

会長さんとちょっと話をしたら、次期会長をこちらに回そうとの
雰囲気なので、ウィステは、しっかり、
「留任は、いかがですか?」と、勧めましたよ。
周りの方たちも、頷いていたんですけれど・・・。

ウィステは、新しい趣味、クロスワードパズルについて話をしたら、
入院経験のあるM氏も、やっているんですって。
呆け防止ですよね。
一緒~♪(^^)
と、和やかに、今年のクリスマスパーティは、終わりました。
さあ、来年も宜しくと、お別れしてきたわ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期会長の選出

2018-12-22 | 日記
2018年12月22日(土)

今日も、リーダーさんの個人レッスンに付いて、先生のスタジオへ行って来た。
前の生徒さんが帰るところで、丁度、息子さん先生もいらしたので、
久しぶりにご挨拶。
そして、「そろそろ直って来たので、年が明けたら、個人レッスンから始めたいです」
と、言ったら、
「サークルも見学だけで良いから、いらっしゃい」と。
う~ん、でも、体力が落ちているし、1時間半、見てるだけも残念なので、
30分の個人レッスンからにします・・。(^^)

明日は、いよいよ、リーダーさんたちのフォーメイションの日なので、
リーダーさんは、奥さん先生に、しごかれていたわ。

さて、帰りに、また、リーダーさんと、相談。
ウィステたちの土曜日のサークルは、会長さんになる順番が決まっていて、
ベテランの男性の間で、ぐるぐる回っている。
そのシステムを作った今年度副会長のB氏が、地域の自治会の会長さんを
引き受けるとかで、次期のこちらの会長は、辞退したいというメールが来たんだわ。
システムが無くなると、毎回、会長選びが大変だし、もしかしたら、
こちらにお鉢が回って来る怖れもある・・。(^^;)
リーダーさんは、お仕事をしているって、言えるけれど、
ウィステは、・・・いえ、勘弁して~としか、言えないしなあ・・。
それで、「システム維持は、大事。B氏の次のC氏と、一年だけ交代しては、
どうかしら?」という案を推すことにしたわ。
それとも、新しいシステム、つまり、機会平等、全員にチャンスを・・と、
全員に順番に回すことを現会長に提案したほうが、良いのかしら?
それも、火種だわねえ。それを機会に、辞める人も多数出てきそうだし・・。
とにかく、明日、パーティの後の忘年会で、現会長さんとお話してみなくちゃね。
おっと、現会長の続投は、どうかしら?
と、どこまでも、自分に都合の良いアイディアなら、湧いて来るわ。(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンドダンスのお誘い

2018-12-21 | 日記
2018年12月21日(金)

朝、ラウンドダンスの先生から電話があった。
今日が、今年最後の練習日で、先生が、ケーキを持って行くから、
ウィステさんも、いらっしゃいとのお誘い。(^^)
「もう、2か月も休んでいるんですものね」、と。
行きます、行きます~♪
先生は、もう1人の骨折者Rさんも誘って下さった。

久しぶりの集会所で、みなさんと会って、おしゃべり♪
みんなが、ラウンドダンスを始めると、隅に座って、Rさんと、
近況を話し合ったわ。
Rさんは、ウィステより2週間くらい早く、公民館の廊下で転んで、骨折。
右の膝と、向う脛の下の骨、2か所を骨折してしまって、最初は、
1人では、動くことも出来なかったそう。
ウィステより、ずっと重い・・。
同じ病院に通っていて、
先生が、どうとか、薬がどうとか、リハビリがどうとか、話し合ったわ。
それから聞いた、サークル内の噂・・・「ウィステさん、すごい説」。
・・・は?
骨折したのに、車を自分で運転して帰った。
・・・それは、右足が、大丈夫だったし、骨折したと思ってなかったし・・。
独り暮らしだから、一人で、お店へ行って、シャワー用の椅子を買ってきた。
どうやって、それを、下げて、家まで、帰れたのか・・?すごい・・と。
・・・それは、ネットで、アマゾンにポチっとしたら、翌日には、
   玄関先まで届けてくれたんだよ・・。(^^;)
とんでもないスーパーウーマンの噂が、まわっていたんだなあ。
なんとか、火消しをしてきました。
やはり、顔を出さないと、どんな話になるか、分からない。
Rさんも一緒に、1月から、出ますと、ご挨拶してきましたよ。(^^)
しばらくは、二人で、隅で、足型を踏む程度だけれどね。
先生からの差し入れのケーキも頂いて、でも、ランチは、
久しぶりに大勢の方にあったせいか、ちょっと疲れたので、
失礼して、家に帰ったわ。

夕方、また、クロスワードパズルをした。
その本の中に、クロスワードパズルに似たスケルトンというパズルががある。
これは、ヒント・リストがあって、それらを、いろんな形に繋がっている
マスに入れて、連鎖のようにしていくもの。
なんと、ダンスをテーマにしたものが、あった♪
ヒント・リストに、ダンスの名前が並んでいる。その数、20!
ちょっと言わせてもらえば、タンゴやクイックステップって、
シャコウダンス(社交ダンス)の中のダンスじゃない?と、
思ったけれど、まあ、それはそれとして、ウィステは、マスに
名前を入れて行った。
ポルカ、フラダンス、ヤスキブシ、アイリッシュダンス・・・。
あっという間に解けたけれど、何で、20種もダンスの名前があるのに、
ラウンドダンスの名前が無いんだ~!!
ここは、文句を言います~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の痛み

2018-12-20 | 日記
2018年12月20日(木)

今日、整形外科に行ったら、先生に、
「もう、ほとんど骨がつきましたね」
と、言われた~。(^^)v
「完全に」とか、「完璧に」じゃなくて、「ほとんど」というところが、
少し引っ掛かったけれど、もう、骨折の通院は、しなくて良いので、
一応、直ったと言っていいんだな。
(これまで通り、骨粗鬆症のお薬は、貰いに・・)
でも、最近、ちょっと、スーパーの中を歩き回ると、夜、膝が、痛かったり
する。それも、両方の膝・・・?
そう先生に言って、「ここです」と、膝のお皿の下のほうをさすった。
すると、先生は、
「骨折したのは、ここです」と、膝のお皿の真ん中を押した。
「痛くないですか?」と。
「痛くないです」
と、答えると、
「最初は、そこを押したら、痛がったんですよ」と。
あら、忘れていたわ。(^^;)
そして、
「膝の下の方って、これまでの膝関節変形症からくるものでしょう。
それは、やり過ごすよりしょうがないです」(←老化だから・・・)
でも、膝の痛みが、骨折の痛みじゃないと聞いて、嬉しくなって、
部屋を出る時、杖を忘れそうになったわ。(^^)

それから、二階のリハビリルームへ行って、決められたリハビリ運動をした。
理学療法士の先生に呼ばれて、今日、先生に言われたことを伝えたら、
喜んでくれたわ。
それから、膝の動きが、右と左で違うと感じられることも言ったら、
骨折した左の膝のお皿の動きが、固まって悪くなっているそうで、お皿を
いろいろと動かしてくれた。
そして、その治療とともに、今後は、落ちた筋肉を付けていくこととなった。
膝が痛いのも、膝の変形症をカバーしていた腿の筋肉が落ちたためだそう。
それで、腿の筋肉をつけることと、腹筋の強化をすることになった。
腹筋を強化すると、足が軽く出るようになるし、膝の痛みも軽減するそうです。

ダンスのことも聞いたら、すこしずつ始めて良いそう♪
もちろん、厳しい運動は、まだ、ダメ。
転んだら、ダメ。
ああ、でも、見通しがついて来て、心も足も軽く、帰って来たわ。(^^)
さあ、来年1月から、ダンスに復帰するよ~♪

午後、ダンスの友人から、電話。
「クロスワードパズルの雑誌を買って、もう3冊目。
新しい趣味になった~♪」
と、言ったら、なんと、
「お正月に来た孫に、そんなことばかりって、笑われるよ」
ですって・・・!
とんでもない!
ウィステは、
「ゆ~ちゃん、み~ちゃんなら、”おばあちゃん、すごい~”
って、尊敬してくれるわよ~」
と、答えましたとも・・。
ゆ~ちゃん、み~ちゃんが、そう言ってくれることに、
このカシオ・ミニを賭けても良い!
(←名作「動物のお医者さん」に出て来る、古典的ネタです・・)(^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする