ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

2枚重ね

2020-06-10 | 日記
2020年6月10日(水)

去年の秋から、半年の予定で、駅前に出来た文化学園のボイストレーニング
教室へ通ったんだ。でも、コロナ禍が起き、最後の2回は、欠席したんだ。
その分の返金の連絡があったので、行ってきた。
みんな欠席で、成立しなかったそう。
そうだよねえ・・。
6月から、新しい学期がスタートしたそうだけれど、歌系は、ダメのよう。
先生も生徒側も慎重で、開講しないそう。
1つ、長年やっていたクラスは、生徒さんが要望しても、先生が、
クラスターが起きるのを警戒して、開講にならなかったとか・・。
歌系の再開はいつになるか、分からないけれど、返金してもらって、
ウィステは、にこにこ・・。

ただし、大失敗は、アベノマスクにマスクカバーをしていったこと。
・・・暑い。(^^;)
今、マスクでの熱中症への警戒をテレビでもさかんに言っているし、
夏用クールマスクも話題になっているのに、実質2枚重ねだものね。
冬にしようか・・・とも、思ったけれど、アベノマスクって、解くと、
一枚のガーゼになるというし、別のマスクの裏地にリメイクしよう・・。
最近、さすがに手作りマスクは、もう充分って思ったけれど、
もったいないからね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスクさん

2020-06-09 | 日記
2020年6月9日(火)

駅前ビルの本屋さんに行った帰り、2階まで降りてきたら、
お弁当を売っていた。
この近辺のレストランの方たちが、お弁当を売りだしていると、
聞いていたけれど、ここが、そうだったのか・・。
ウィステも、協力しようと、駅向こうのイタリアンレストランの
美味しそうなローストビーフサンドを買ってきたわ。
豪華なランチの予感ね。(^^)

そして、マンションに帰ってきたら、ポストにアベノマスクさんが
入っていた♪
とうとう来たか。(^^)

部屋に戻って、早速、開けてみたら、う~ん、やっぱり小さ目ね。
顎は隠れたけれど、今のマスクのタイプは、喉の手前くらいまで、
深く隠すし、左右も、頬がもっと隠れて欲しい。
(←これは、ウィステが、大顔だからかも・・・)(^^;)
先日、リーダーさんは、
「届いたマスク、小さすぎて使わない」と言っていたので、
ウィステは、非常持ち出し袋に入れておくよう勧めたの。
非常事態のときには、助かると思うからね。(^^)

でも、ウィステは、大丈夫。マスクカバーがあるもの。
ガーゼの合間に不織布を挟み、上からピンクの花柄のマスクカバーを
かけたら、・・・顔もしっかり隠れて、うん、いいんじゃない?
使わせてもらいます~♪(^^)

そして、今日も、外出の時に着けた布マスクを洗って、
お日様のもとに干しましたよ。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンが来た♪

2020-06-08 | 日記
2020年6月8日(月)

洋裁の先生から電話があった。
ずっとラウンドダンスも社交ダンスも洋裁もやっていなくて、
精神的にもう限界・・・と。
インドア派の彼女に対し、ご主人は、アウトドアスポーツのサークルも再開し、
防犯パトロールも再開と、動き出したそう。
彼女は、たまたま家の前を通りかかった友人とお話したら、
その方、緊急事態宣言が解除されたのだからと、電車に乗ってデパートへ
行ったりされているそうで、そう聞いたら、そろそろ洋裁教室も
再開したくなったそうです。(^^)
はいはい♪歓迎です。
腕は、たいしたことないウィステですが、いつもお仲間と
おしゃべりをしながらの、大事な場所ですから。

先生は、机、向き合わせじゃなくて、同じ方向にするとか、
試しに1時間、それに、午前と午後の生徒さんを一緒とか、
手探りで、やってみるそう。
不肖の生徒・ウィステは、
「1時間じゃ、おしゃべり♪で、終わりそう」
と、うきうきしてしまったわ。

夕方、エアコンが来た♪
取り付けに来た男性は、1人で、重い機材を運んで取り付けへ。
もちろん、マスクをして作業してくれた。
ウィステは、しばらく見ていたら、なんとなく咳が出だして、
気にするだろうなあと、自作のガーゼのマスクをしたわ。
(←これも、出来の良くないマスクで、室内用・・・。)
ベランダで作業している様子を見に寄ったら、彼は、
外だし、マスクを外して作業していて、
「あ、熱中症になるので、マスク外しているんです」と。
ウィステがマスクをしたのを気にしたのかな・・?
ウィステは、
「ああ、どうぞどうぞ。あの、私は、たまに咳が出て、
気にされるかと、マスクをしたんですよ」
と、気にし合いました。(^^)

新しいエアコン、これまでより大きいな。
試運転で、16度の冷房で動かしたので、止めても、ずっと
冷気が残っていた。
今日は、九州で、35度にもなったとか。
新しいエアコンで、さあ夏よ来いと、ちょっと強気になったわ。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン競技会

2020-06-07 | 日記
2020年6月7日(日)

今日も、リーダーさんとダンス練習場へ行ってきた。
そこで、リーダーさんから、ダンススポーツ連盟の機関紙、
「ダンス・ダンス・ダンス」を渡された。
リーダーさん宅のポストに、土曜日のサークルの先生が、入れに
来てくれたんだそう。

そこには、カラフルなドレス姿とか、記念の集合写真とかがあった。
2月2日の日本スポーツ協会正加盟記念式典・祝賀会のもようだ。
2月2日・・・まだ、こんな華やかな祭典が出来ていたんだ・・。
3月以降、コロナ禍によって、ほぼ全ての競技会、集会は自粛中。
サークル活動、競技会、パーティ、教室運営と、全てにわたって、
ダンス界は、大変、厳しい状況だ。
今後に向けては、オンラインによる「場」の提供なども模索していくそうだ。

オンライン・・・そういえば、ウィステが見ているダンスの先生の
ブログに、オンライン競技会という、新しい競技会の試みが書いてあった。
「最初に、自分たちのダンスを動画撮影して送る。
 動画審査で予選を勝ち抜いたカップルには、連絡が来て、
 その後、予選、準決勝、決勝とこれまでの競技会と
 同じように行われる」そう。
 
この利点は、一発勝負じゃないこと。
動画が気に入らなかったら、気に入るまで、撮り直しが出来る。
ただし、ライバルたちも同じことをやっているよね。
リーダーさんは、競技会が、こういう形になったら、是非、参加したいと、
乗り気だったわ。(^^)

ウィステは、とっさに、
写真写りが良くないし(←太って”見える”・・)、不利だとか、
思いましたね。(^^;)
でも、ダンス界の未来のために、個人的ハンディは、引き受けましょう。(^^;)
ただ、公民館は使えないし、こういうダンス練習場は、他のカップルも
練習しているし、どこで、動画を撮るのかという問題は、残りますが・・、
あっ、先生のスタジオでレッスンを受けて、そこで動画を撮ってもらえば
良いんだ~と、疑問を持って、数秒で、解決してしまったよ。
よし、その時よ、来たれ~♪(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古始め

2020-06-06 | 日記
2020年6月6日(土)

今日は、新しい先生のレッスン日。
いざ!と、出かけて、すぐ気づいた。
マスクを忘れた・・・。
でも大丈夫。
ウィステは、バッグに非常用マスクを入れているんだ。
どう非常用かというと、沢山作った手作りマスクの中で、
一番出来の悪い作品を非常用としたんだ。(^^;)

そのマスクをして、レッスン。
レッスン前の雑談で、先生が、
「それ、アベノマスクですか?」ですって・・・?
「いえ、チクタク縫ったんですよ」
と、訂正した。
「器用なんですね」と、先生は、フォローしてくれた。
でも、顎出ていなかったけれど、少し小さめだったかな?(^^;)
アベノマスクさんには失礼だけれど、間違えられて、ちょっとガックリ。

レッスンは、これまでと違う指導で、新鮮だったわ。
これから、楽しみ。(^^)

その後、リーダーさんに、途中の公民館までダンスの友人を迎えに
行ってもらった。
彼女は、コロナが流行り始めてから、ずっとダンスをしていなくて、
もう3か月も踊ってないそうで、楽しみにしてくれた。
でも、この練習場は初めてなので、
ウィステが出迎えて、女性同士、更衣室とか、あれこれ教えて、
リーダーさんは、先に帰っていった。
彼女の初レッスンの時間になって、彼女が、
「あっ、マスク、忘れた」
この練習場の人たち、ほとんどが、マスクをしながら練習しているんだ。
すると、先生が、
「私が、マスクしているから、大丈夫です」と。(^^)
彼女も、レッスンを受けて納得、継続するそうです。
それどころか、先生のスタジオへも出かけるそう。
「また、(ダンスが)始まるわ~」と、喜んでくれて、
ウィステも嬉しくなったわ。(^^)
そもそも、昔から、「お稽古は、6月6日から始めるのが良い」
と言われていたから、きっと、前途は、洋々よ。
(←本当は、6歳の6月6日です。ほんの数十年遅いだけっと)(^^)

帰り道、途中まで案内して、ウィステは、隣の市のスーパーへ。
薬売り場には、箱入りのマスクが沢山置いてあった。
値段も、2000円弱。
それにしては、残っているとみると、中国製・・・。
以前なら、黒山の人だかりで、あっという間に無くなっていたよね。
う~む、ウィステも、今は、マスクに困っていないので、通り過ぎました。

その後に寄った薬局にも、袋入り5枚セットのマスクが沢山、置いてあった。
沢山、あるとなると、焦ることもなく、手を出さなくなる。
ウィステには、手作り布マスクがあるもん♪
たとえ、どんなに不細工であろうとも♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする