ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

裾上げ

2020-06-15 | 日記
2020年6月15日(月)

昨日、リーダーさんとダンス練習場へ行ったとき、久しぶりに
パンツスタイルにしたんだ。履いた時から、ちょっと違和感・・?
フロアでダンスシューズに履き替えたら、理由が分かった。
裾が、いつもより長い・・・。
ということは、・・・背が低くなった?
ウィステは、小柄なほうだけれど、近年、ダンスのお仲間の方たちより、
ウィステのほうが背が高くなってきた。
ウィステは、市の健康診断などで身長を調べると、ほぼ横ばい。
でも、みなさん、「低くなった」と、言っていたから、みなさんの
ほうから、ウィステに歩み寄って来てくれていたんだ。
それが・・!
ついに、ウィステも・・・。(>_<)

しかたなく、今日、パンツの裾上げをしたよ。
トホホ・・・。
これって、足が短くなったってことだよね。
トホホ、トホホ・・・。(^^;)

それから、車の車検が近いので、その下準備のための点検に行ってきた。
ディーラーさん、いつも、ビスケットと飲み物を出してくれたんだけれど、
今日は、出ない。
「コロナのため、サービスを停止しました」と、張り紙があったよ。
整備士さんと話をするテーブルも、透明の仕切り版が置かれたし。
こういう世の中の風に触れると、だら~としてきたウィステも、
油断大敵!と、ちょっとしゃっきりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻の上の花

2020-06-14 | 日記
2020年6月14日(日)

「読書会のお仲間で、おしゃべりをしよう」という話で、ウィステは、
代表のAさんに電話した。こういう時は、電話が、話が早いからね。
というのは、「レストランで」という意見が出て来たから。
今、ファミレスの前の駐車場には、車が戻ってきている。
あちこちのレストランも、三密対策、頑張っているんだと思う。
でも、ウィステの気持ちは、外食まで、まだまだなんだ。
なんといっても、我々は、耳がだんだん遠くなってきているせいか、
声が大きい・・・。
騒がしいとも言う・・・。(^^;)
バックグラウンドミュージックが流れていると、猶更ね。

Aさんも、「レストランで集まって、食事までは、まだ・・」
という気持ちで、でも、自治会の集会所は、使えないし、二人で相談して、
「晴れた日に、近くの公園で」
と、なった。
それくらいから、始めようよ。(^^)
Aさんが、天気予報図と睨めっこして、晴れそうな日を指定して
呼びかけてくれるそうだわ。(^^)

それから、アベノマスクは、解いて秋用マスクの裏当てにリメイクすることに
したんだけれど、そこで、アベノマスク用に縫ったマスクカバーの内側に、
不織布ポケットを付けて、可愛い花柄のマスクが一丁上がり♪
それをして、リーダーさんと、ダンス練習場へ行ってきた。
ところが、帰ってから気づいたんだけれど、柄の中の目立つ
赤い花が、ちょうど鼻の真上に来ていた・・。
恥ずかしい~。(>_<)
リーダーさんや、周りの人、いちいちじ~っと見たりしないよね・・・。
それでも、「天知る、地知る、我が知る」・・。
このマスク、何とかしないと、何とかしないと・・・。(^^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり恋しい

2020-06-13 | 日記
2020年6月13日(土)

緊急事態宣言も解除され、東京アラートも解除。
だんだん、日常生活が戻ってきた。
リーダーさんは、ず~っとテレワークだったのが、テレワークと通勤、
半々になったそうだし、電車は、また、凄く混みだしたそう。
ウィステも、購買意欲が湧いてきて、せっせとリサイクルショップ通い。
今日は、素敵な夏用バッグをゲット♪

読書会の代表さんからも、メールが来て、久しぶりに会って、
おしゃべりしませんか?とのお誘い。
我々の読書会は、お菓子を食べながら、本についての気楽なおしゃべり会。
おしゃべり・・・ああ、したいなあ。
先日の洋裁教室は、マスクをしながらも、久々のおしゃべりを楽しんだ。
ただし、飲食なし・・。
飲食プラスおしゃべり、これが、いかんのだよね・・。(^^;)

「久しぶりにあって、おしゃべりしたい」と、返信したけれど、
集会所は貸してもらえないし、場所は、どうしたら良いのだ・・?
スターバックスは、駐車場に車がいっぱい止めてあって、以前のようだ
けれど、数名の賑やかなおしゃべりは、きっとダメだよねえ・・。

みなさんの返信も来る。
「耳が遠くなって、ソーシャルディスタンスのある会話は、聞きづらいので、
また、普通に会えるようになってから」。
「図書館が使えるようになったので、目いっぱい借りてきて、読書中。
集まる場所は、〇〇のレストランでは、どうかしら?」
「断捨離も十分やったし、そろそろ人恋しいわ・・」

人恋しい・・・そうなのよねえ・・。
それでも、おしゃべり恋しいは、心の緩みなのかなあ・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の公民館

2020-06-12 | 日記
2020年6月12日(金)

月末に、土曜日のサークルの役員会をすることにした。
いろいろと、相談することがあって・・。
そこで、部屋の予約に、久しぶりに公民館へ行ってきた。
行ったら、まず、玄関のスリッパが無くなっていた。
そして、入り口に、
「トイレだけを利用する方は、お名前を書いてください」
と、ノートが置いてあった。
ここ、通りすがりに、ちょっとトイレだけお借りすることって、
ウィステもありました・・。(^^;)
窓口の方に、手続きをお願いしたわ。
役員会ということで、以前、3月に総会をしようとした和室を
お願いした。利用料金は、その時、払ってあるから、振替えね。

係りの人に、
「スリッパは、撤去したので、各自、持参してください
「飲み物は良いけれど、お菓子、食事は、遠慮してください」
「部屋を利用する時は、消毒用品をお渡しするので、
入ったら、室内のスイッチや備品を消毒し、退去の時も、消毒してください」
と、言われたわ。
感染者を出さないようにと、公民館側も、まだまだ臨戦態勢だな。

手続きをした後、紺のシャツを着ている係員の方に聞いたんだ。
「そのシャツ、胸に、”がんばろう にっぽん”ってロゴが
入っていて、今にぴったりね。市で、作ったんですか?」
それは、なんと、東日本大震災の時、お友達の居る近くの市が
作ったんですって。頂いていて、今頃着るのに、丁度良いかなって、
ひっぱり出してきたそう。
あれから9年よねえ。
本当に、今に、ぴったりだわ。(^^)

東京でも、東京アラートが解除されたし、これからは、
自粛から自衛ですって。
そうだねえ、自衛しながらでも、ダンスとしても公民館を使え、
お仲間と会える日が、早く来ますように・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の洋裁教室

2020-06-11 | 日記
2020年6月11日(木)

今日は、久々の洋裁教室。
といっても、1時間の予定で、おしゃべり会だけれどね。(^^)
ウィステは、もちろん、一番出来の良いマスクをしていったわ。
向かい合わないように机の位置をずらした教室には、久しぶりの
お顔が揃ったわ。そう、みなさん、お手製のマスクをして・・。
先生のは、バラの柄の立体マスク。
Y子さんは、白いレースの立体マスク。
ウィステは、ミシンが無いので、手縫いでプリーツタイプ。
先生は、手製のいろいろな形のマスクを見せて下さった。
お嫁さんが、手に入りにくくなったマスク用ゴム紐を送って
下さったそうで、お礼に何枚もマスクを送ったとか。(^^)
西村大臣の形のマスクもあって、それは冬用とか。

アベノマスクの話になったら、先生のところは、ご主人が
しているそう。といっても、普段は、使い捨てマスクだけれど、
ほんのちょっとコンビニへとか、サークルの書類提出の時にも、
使い捨てをしていって、すぐ捨てるのを勿体ないと思っていた
そうで、そういう短時間用に使ってもらっているそうです。
いろんな使い方があるのね。
もっとも、(おしゃれな)先生は、どんな短時間でも、しない
そうですけれど・・。(^^;)

ウィステは、アベノマスクは、解いたので、是非、立体マスクの
裏地にリメイクしたいと言って、来週から再開する洋裁教室で、
マスク作りを始めます。(^^)

休み中、忙しかったのはウィステだけじゃなくて、Tさんは、
ご主人が入院(退院間近だそう)して、お見舞いだけじゃなく、
これまでノータッチだった、家庭菜園も、始めて数十年、
初めて彼女がやることに。300坪くらいと聞いたけれど・・・。
それでも、ご主人の農園仲間が手伝ってくださるそう。
ご主人のお人柄ね・・。(^^)

帰りに、Tさんからは、ご主人が植えて、彼女が収穫した大根や、
トマトを頂き、
Y子さんからは、手作りのジャム、
Yさんからは、おいしいクッキー、
そして、先生からは、お庭のアジサイの花束を頂いてきたわ。
いつもの洋裁教室が始まったみたい。
(←何も持って行かなかったウィステ・・・)(^^;)
日常が、また少し戻ってきたわ。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする