となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

【魚久の粕漬け】並ばないで買う方法

2010年08月07日 21時01分50秒 | グルメ
去年の11月に魚久の粕漬けの話を書きました。

普通に買うと一切れ500円ほどする
お魚の粕漬け。高級品です。

「マダム達が並んで買う魚久のセット」
魚の尻尾部分や、はらみなど、端っこの部分。
4切れセットでお安く
デパートなどで売られています。

ええもんを安く買うのが自慢の大阪マダムの
心をわしづかみにした魚久の粕漬け


曜日によって、売る品物が少しずつ違うので
お気に入りのセットが売っている曜日を
きちんと把握して並ぶ魚久loveな人たちが
たくさんいます。

実家から時々送られてくるので、
ありがたく皆でいただいています。
かわいい孫のために並んで買って
送ってくれる大阪のおばあちゃんです。
感謝

魚久の粕漬けお得セット
525円、735円、945円 
すべてのセットを選べて、並ばずに
買うことができる場所を発見しました

場所は、羽田空港第二ターミナル
出発ゲート前の東京食賓館

ちょうど真ん中あたり、待合の椅子がある場所で
目印は3と書いた時計があるところです

左手奥のレジの近くに見本があり
お店の人に言って、商品を出してもらいました。

これは、735円の「いろとりどり4人家族」

525円のものは、鮭のカマの部分
945円のものと735円のものの違いは
よくわかれへんかった~
あっ、945円のものは味噌漬けの魚があった!!


4種類の魚の粕漬けが入っています。


晩御飯の一品になるし
お土産にしても喜ばれます。

ちょっと用事で、東京まで日帰りした大阪人でした。
ゆっくりあちこち見て回りたかったなぁ~


いつも応援ありがとうございます。     クリック♪クリック♪




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あほんだら (大伴家持)
2010-08-07 21:54:50
ぎんだらは美味しいですけれども、
僕は「あほんだら」です

鮭のカマの塩焼きが大好きで、
ご飯が何膳でも食べられます。

ところで、富山の食卓では、
中濃ソースは常備なのでしょうか?
どなたか教えて下され~

桂都丸師匠が桂塩鯛師匠になられました。
(8月6日付 京都新聞電子版)
こういう明るいニュースは好きですね。
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2010-08-08 22:57:55
大伴家持 さま

鮭のかまの部分がお好きなんですね。
私は、脂ののったはらみや
かまの部分は苦手です。

中濃ソースは富山ではどうなんでしょうね。
スーパーに売っていますが
買ったことないです。
使い方もよくわかりません。
食の好みは、幼いころ住んでいたところの
食文化を受け継ぐのでしょうね。
私はやっぱり大阪人だと自覚しました。
返信する

コメントを投稿