家具工房ウッドスケッチの108の仕事

家具工房の108の仕事を紹介していきます。

川辺町児童館のおもちゃ箱

2016年01月18日 | 学習机・子供用家具
川辺町児童館におもちゃ箱と本棚と掲示板を製作しました。

「岐阜県の清流の国岐阜森林・環境税」を活用した、

「ぎふ木育ひろば」設置の補助金を利用した仕事でした。



打ち合わせから、納品まで半年かかりましたが何とか無事に納品できました。

児童館の井上先生、加茂農林事務所のに西部さん大重さん、大変お世話になりました。

ありがとうございました。



お家の形の家具とお知らせボード、これらはすべて岐阜県の東濃ひのきで作られています。



おもちゃ箱は両面使いで空間の仕切りとしても使えます。



お家の屋根をすべらせて遊びます。積み木の片づけもお屋根を滑らせてします。



引き出しは、手かけの穴が両方についています。



この穴も積み木の片づけに使います。

もしかするとぬいぐるみのくまが棲むかもね。

学習机2016

2015年11月28日 | 学習机・子供用家具


家具工房ウッドスケッチの学習机です。

素材はパインですが脚の部分のみ白でペイントしてみました。





真ん中に広めの引き出しを両サイドに小さな引き出しをもうけました。



机上の本立ては、A4サイズファイルと単行本にちょうどいいサイズです。



セットの椅子です。







座面の生地は見本帳からどんな色でもお選びいただけます。



新一年生用に高さを調節できる足乗せが付けてあります。

お子様の成長に合わせて高さを調整できます。



一番下のバーを下からのビスで外すと大人用の高さになります。

学習机サイズ  W1150×D700H720  ¥108000-  (現品価格)
        引き出しの取って・・・陶器

学習机用の椅子 ¥48600-  (現品価格)

お問い合わせは、家具工房ウッドスケッチ  TEL0574-53-5791
                     携帯 090-5854-8626(肥田まで)                    
 


コルクボードの話(整理整頓ができる学習机とそのまわり展から)

2012年10月06日 | 学習机・子供用家具


今回の作品展ですこしこだわって作ったものにコルクボードがあります。
こどもの学習机の周りには、忘れないように掲示しておきたい印刷物がたくさんあります。
我が家の場合、住まいは在来工法の日本家屋ですので多くの壁は土壁か襖!!
それで最初は、90センチ×180センチのシナの木のベニヤをホームセンターで買ってきて
机のサイドや前に立てていましたがこれは画鋲がとても刺しづらいですよね。
特に画鋲を抜く時が!!
指と爪の間にダメージがつらいですよね。
そこでまたホームセンターに走ってコルクボードを探したわけですが、
ここにあるコルクボードはつくりがお粗末!!
段ボールやスチレンボードの上に1ミリほどのコルクが張ってあります。
こういういかにもすぐに使えなくなるものは、私は買えません。

今回作ったコルクボードは、5ミリの厚さのコルクを使用しました。
それを15ミリのランバーコア(合板の一種)に張り込んであります。



こんな感じです。

これで、画鋲を楽に刺すことができます。



大きさは、60センチ×90センチ。(サイズオーダー可能)
A4の紙を8枚掲示できます。
(ちょっときついですが規格サイズのコルクシートを使用しているのでこの大きさです。)
価格は¥7350-です。

フレームの色は、白とダークウォールナットを作りましたが、どんな色にも
アレンジできますよ!!

子供の学習机のまわりにもあるとよいと思いますが、キッチンまわりにもあるとよいですよね。
だって、冷蔵庫の扉にはマグネットで張り付けた紙でいっぱいでしょう!

以前、父さんが元建築設計士の家具屋の友人のお宅にお邪魔した時、キッチンのダイニングテーブルの
後ろは、たぶん縦60センチ×横180センチほどのコルクの壁でした。
「使える壁だなぁ」と感心したことを思い出しました。














明日から「整理整頓ができる学習机とそのまわり展」

2012年10月05日 | 学習机・子供用家具
2012年10月6日~10月14日
時間AM9:00~PM5:00
場所:家具工房ウッドスケッチ展示室

宜しくお願いします。



最新作は、パインの机。
本棚もパインです。
本棚は背板もパインの無垢材が使ってあります。



薄い板をこんな風につなげていきます。



節の入り具合も気にしつつ・・・、



こんな具合にはめ込みます。











デクショナリーシェルフ(辞書の棚)

2012年09月08日 | 学習机・子供用家具


スタディーデスクのサイドにこんな棚はいかがでしょう。

奥行きは15センチほど。

辞書やCDケースがちょうど収まるサイズですが・・・・。





いまどきは、辞書はPCの中にあるし、音楽はPCにダウンロードでしょうか。

私の娘の学習机の横に作ってあげた棚をアレンジしました。

広告の撮影

2012年09月05日 | 学習机・子供用家具
9月23日発行の月刊誌cheek(チーク)の広告用の写真を撮りました。



学習机、机上本棚、壁掛けの小さな棚なども新作です。

プロではないし、照明器具もないので自然光が一番きれいに入る午後2時ころを待っての撮影でした。



今年製作する学習机のテーマは、「整理整頓」です。

ひき出しの中もこんな風に間仕切りを標準装備として製作しています。

保育園の椅子×4

2012年08月16日 | 学習机・子供用家具


保育園の園児用の椅子はスタッキングできます。





座面には緩やかにカーブを作っているので座りやすいと思います。

材料は岐阜県中津川市加子母村の東濃ヒノキ。

県産の材料で作ることは、県の森林を整備することにつながりますよね。

この分野の仕事は最近始めたばかりです。

もう少し勉強していきます。