ヒノキのローボードを納品しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/a99d053306eeb18478910cd6ea632114.jpg?1577593312)
2019年最後の仕事を納品しました。
ヒノキのローボードです。
さっそくテレビだけでもと設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/2780dfed269368ddd0ff3f495d39a44c.jpg?1577593330)
天板にコードの引き込み穴も開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/2568efad2e52f962f19dc8e8718cb41a.jpg?1577593346)
その下は古新聞紙のストックかごを作りました。
キャスター付きのボードに乗っかっているのでたまったらコロコロと引き出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/1b5ef1290b499bf4f2693f6b4975919a.jpg?1577593358)
引き出しはスライドレールで軽い力で引き出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/ad2ab14ae3a483e78fc27ea42d59a737.jpg?1577593374)
リビングのコーナーを使ったローボードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/c0dbcf5c49fff9aa6fe13b567ade923e.jpg?1577593388)
コーナーの棚の仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/999846d686d8ca21fbbc9ca32aa7be5a.jpg?1577593401)
一番の工夫点は、コーナーの棚です。
一般的にコーナーの手前には柱的な構造物がありがちですがそれだと収納に邪魔なのでそういった構造物がないようにしました。
もちろん棚の高さも調節できます。
このあたりの作り方が最初うまくいかずお客様にずいぶんお待たせしてしまいました。
すこし微調整の宿題が残りましたが無事に納品できてよかったです。
ホッとしました。
皆様本年は、家具工房ウッドスケッチとカフェめんどりやのブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。