Wild Plant

Colonel Mのブログ

首が首決定⁉

2024年09月19日 | DIY

(何だか良く解んない風ラタトゥイユ?)

やっと某所の首の首が決定したようですが

聞く処によると?まだ何やら悪あがきをするとか?しないとか?

本当、訳の解らん能面小僧です(誰のコッチャ⁉)

 

さて、今日は私、体育祭の代休の代休と言う事で

自宅でゴロゴロしていましたが

朝一にブーンビリアの枝が道路へ低く伸び出て来たのを剪定

以前に剪定した枝と合わせて片付けてから

出来上がったCGに何時もの印鑑押し

三十分ほどで終って後は当にゴロゴロ

午後からは、作業ズボンを買いに作業服屋へ

出掛けたついでに百均へ寄ってオバチャマの新携帯用に

ストラップ(首縄?)を購入

(スマホにしたい!とか言ってたのに・・・チョット不満げ?)

帰宅後は旧一万円札の本を読んだり、昼寝したりでお仕舞い

 

で、加工は

四度目加工図6ですが

今日も手抜き手摺子だけ作っておきます

昨日も言った様にこの部材を昨日作った手摺枠

臍穴に差し込む事に成るので

先ずは、トリマーで6rの面取りをしておいて

675mmに長さ切りをして、更に木口も6rで面取りをしたら

出来上がりです!

・・・もお少し・・頑張っても・・・

次の小屋束類はチョット面倒臭いのと

僅かな大人の事情も有るのでここ迄で我慢しときます・・・

(やる気がないだけでしょうが⁉)

と言う事で今日はお仕舞いm(__)m

 

又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョ~出遅れm(__)m

2024年09月18日 | DIY

(ハヤシな気分?ラタトゥイユカレーです)

先ずは、昨日何やら知らない所でアクシデントが有った様で

色装飾の出来ていない文面がUPされて・・・

失礼しましたm(__)m

 

今日の学校は、圃場の整備と言う事で

先日来から伐採してきた雑木

わりと大きな物を利用して圃場内の斜面

階段を設置していましたが

何時までも暑くて参ります↷

 

で、(色々端折ってます)加工です

今日は手摺上下枠!材料は4x48f材として有りますが・・・

これは部材の両端≒40mm程の臍穴の中に入れるので

・・・何とか8fのままで大丈夫かと思います

(にしてもギリギリですが)

1215mmに長さ切りをして、図面の寸法に合わせて

W62xT35xD20mmの臍穴を一本につき七つも開けるので

出来ればトリマーを購入するか、H,C,で借りるかして

用意しておくのが良いと思います

で、以前に衝立を作る時に紹介したような形で

穴開けのための治具を作って、それに合わせて掘って行きますが

一度に20mmも掘り込むと、トリマーに取り付ける

ストレートピット(≒6mm)折れてしまうので

最低でも三回くらいに分けて掘り進めて下さい

と、以上ですが、先日も書いた様に

2x3mmサイズがはっきりしませんから

そこを確認の上、臍穴のサイズを決定して下さい

後、トリマーストレートピットΦ6mの物を使うと

入れる方の材の角が当って入りませんので

明日加工する手摺子の角

全部6rの面取りをしてやる事に成ります

 

と言う事で今日はここまでですm(__)m

 

昨日は、何やら沢山のご来場を頂き

ポチットも沢山頂きました

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツイ!

2024年09月17日 | DIY

(こっちはも~少し引っ張る!先ずはスタンダードにラタトゥイユ!)

毎度こればっかりですが

本当に何時までも暑いですね!↷

最暑期よりは幾分涼しくはなりましたが

今日も三十度を超える中

最後の圃場に除草剤撒きをしてました

お陰様で、諸問題有りましたが何とか午前中に終了

機材を片付けている内にお昼

午後からは、農業科の長が会議をすると言う事で

(ラッキー!)冷房の効いた事務所で御話合い・・・(大した内容じゃなかった↷)

中途半端な時間に終わったので仕方なく明日の段取りで

圃場へ上がって、まだ青い蜜柑を食ってみましたが・・・

まだ青かったです↷(物によっては既に少し甘味が出ている様です)

 

さて、加工ですが

加工図です

で、詳細図ですが

今日は火打です

火打は、やはり4x4で10f材を一本用意して

加工図に有る様に全長が746.5mmに両木口を

45°の斜め切りにして材料取りをして

その後で先端から水平に49.5mm

木口に直角に測って35mmの間を半欠きにして出来上がりです

長い材料をそのまま扱えるスペースのある方は

加工図よりも部材間の距離を短く、鋸目の隙間分だけにして墨を付け

先に、半欠き部分を欠き取っておいてから

長さの切り出しをすると手間がかなり省略できると思います

(ぐるぐる回して!丸鋸定規を遣り替えて・・・しなくて済むでしょ⁉)

て事で今日はお仕舞いにしときます

一応、CGの製作は昨日で終ったので、引張る訳では有りません

単に・・・サボリです(よけ~あかんがな!)m(__)m

 

昨日は旗日と言うのに二度もアタックチャンスを頂き

その都度沢山の方に覗いて頂き(JARO)

ポチットも頂きました

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は旗日

2024年09月16日 | DIY
先程、製作前にアタックチャンスを頂きました
ど~も朝一は気乗りがしませんな↷
 
昨日は朝の内にオバチャマ彼岸の準備で墓参り
お墓の掃除をして、色々とお供え物もして
事後はお寺さんへもお参り
こちらでも、お茶を上げお供え物をして
退散しましたが、この様なお世話よりも
行き来に時間が掛かります↷
元気とは言え96才!段々と脚が衰えて来ています
お墓への階段を登り、山の中腹の小道を渡って行く
オバチャマには頭が下がります!(恐るべし!)
 
(ボケてて新バージョンの方で書き始めてしまった・・・書式が違う↷m(__)m)
(これも隠れてる線が丸見え線になったままm(__)m)
取敢えず加工は方杖だけ
加工図では、材料を4x48f材として有りますが
チョットギリギリ過ぎるので10f材で用意する方が良いかもしれません
方杖自体の形状は詳細図の通りで、鋸目も見ているので
加工図の木取で長さ的には足りているのですが
少し材料が割れていたりすると、使い物にならなくなるので
最初から余裕を見とく方が良いと思います
(行間が詰まっているのが嫌い・・・)
加工の方は45°の斜め切りで切り込んで行けばホボ完了ですが
材料が4x4ですから一度では切落せません!
全く同じ所を裏表から二度切る事に成るので
ここがチョットした難点に成るかとは思いますが頑張りましょう!
外形が切り出せたら後は臍部分
何時もの如くで櫛歯にトントンゴシゴシで仕上げてやります
以上!
 
朝一ボケでボケてるのでここまでですm(__)m
今日はオバ~だけでなく、オジ~も敬いましょう⁉
(勝手ジジ~!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CG作成とお買い物

2024年09月14日 | DIY

(鍋の中では少なそうでも≒30Cmのタッバに二つ結構あります!青味が勝ってまずそう↷)

今日はお休みで、朝からCGを作成していましたが

厄介な素材の部分は終わったので

わりと進みが早く順調に進んでいます

午後からは、彼岸も近いのでお供え用の買い物に出かけ

一時間程潰れましたが、三時頃まで頑張って16カット・・・

(PCは順調でも、人間の方が疲労困憊!累積超過です↷)

 

今日も加工を続けましょう

加工図5垂木の加工図です

材料は2x38f材二十四本

部材ごとの名前を入れ忘れてるので、何が何だか分かりませんが

左側が左勝手で右側が右勝手です・・・

斜め切りの斜め切りにした木口が

隅木の左面に当たって来るのが左勝手

同様に、隅木の右面に当たって来るのが右勝手です

で、先に先端の方の木口です

此方は、見ての通り奥行90mmに対して材料の背の半分

と言う形で斜め切りにします

この2x3と言う材料は最近よく見かける様になったのですが

私の古い脳味噌の中にはmm単位で表記されたサイズが無く

調べると62mmだったり63mmだったりするので・・・宜しくm(__)m

で、昨日と同じ詳細図ですが

斜め切りの斜め切りにする木口の拡大図です

(絵が変ですm(__)m右勝手の面の絵の真ん中の斜め線は隠れている線として点線表記じゃないと!)

これも、隅木斜め切りの斜め切りの木口

棟の合わせ部分の木口の切り方と同様

45°に傾けた丸鋸屋根勾配の19.29°(≒19.5°)に調整した丸鋸定規

左勝手の方の木刃から見た絵の下になっている面に丸鋸を当て

左上がり丸鋸定規を当てて斜めの斜め切りします

右勝手の方は逆に木刃から見た絵の上側に成っている方の面に丸鋸を当て

面の絵の様に、右上がり丸鋸定規を当てて切り込みます

と言う事で、訳の解らん事をダラダラ書きました

今日はここまでですm(__)m

木取加工図の様にして頂けれは、十分余裕が有ると思います

 

では、今週も有難う御座いました

又来週ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする