土日は、天気も回復して、二日続けて洗濯できたのですが
今日(5/30)は、残念な天気になりました
(土曜日、ボケボケm(__)m)
休みの内に撮っといて良かった
さて、加工の方は、残りの隅木の左右を作って置きます
この部材は、片方の木口を斜め切りの斜め切りにして
長さ取りをする上に、木刃に小返り(木返り、コガエリ)を取るのに
詳細図を描いておくのを忘れてます
(それで、ブーゲンビリアで誤魔化してる?)
せめて加工図2を掲げといて
まずは、小返りから作って行きます
材料の幅を割り落すときの要領で、丸鋸のガイド定規を
丸鋸の左側から差し込み、丸鋸の刃迄の距離を
135mmに合わせます
この時、丸鋸の刃は小返りの角度分≒18.5(71.5)°傾けてあるので
距離が測り難くなりますから、先に加工した桁などの切り残しで
実際に切ってみて測るのが良いと思います
(要は、2x6の左の木刃にガイド定規を当てて、右の上の角に丸鋸の刃が入ればOKと言う事です)
で、加工図に合わせて隅木左は、加工図の絵を裏返しにして
落した小返りが見えない面を上に向けて
丸鋸の刃を45°に傾けておいて
丸鋸定規を左上がりに≒19.5(70.5)°に調整して
右側の木口を適宜の場所で切り落とし
その後、丸鋸の刃を直角に戻し、丸鋸定規も直角に戻してから
所定の長さ2336.5mmに長さ取りすれば隅木左はOKです
隅木右は、加工図の絵を裏返すまでは同じで
丸鋸定規を右上がりに≒19.5(70.5)°に調整して切り落とし
後は同様に、2336.5mmに長さ取りすればOKです
これで、其々四本づつの隅木を取れば今日はお仕舞いですm(__)m
日曜の午前中?からか?何やら不穏なP,V,が朝昼晩と有りまして
又してもフィフティービュー
今度は合計四度も?
御蔭でP,V,数は≒280となりましたが
覗いて頂いた方は70人と
(日曜はUPしないので何時もこの位ですが)
何やら変な感じです、取敢えず有難う御座いましたm(__)m
(言論の自由?守秘義務?どっちも考えすぎ!)
では又明日です
も一つオマケ
(日曜の朝の方が良い天気でした、ではでは)