東日本方面は、大変でしょうね
降らなければ降らないで困るし
降り過ぎたら降り過ぎたで困るし
人とは何てか弱い物でしょう!?
(て、何言ってんだオッサンは)
さッ、組立てていきましょう
ここからです。
私の手抜きの都合上(どんなんや!)
何時も、芝生の上で組立ててますが
今回はチャンと作業台の上で作業するか
地べたで組立てるにしても寸角等を台にして
材料が直接地面に触れないようにしといて下さい。
前回の高椅子もそうですが、今回も木工ボンドと
スリムビスで組立てますので、ボンドがあふれて
芝や雑草、果ては小石などを一緒に固めてしまうと
後処理が大変ですからね
で、逆さま順に組立てて行く方が良さそうなので
天板を裏返して用意します(寸角とかの台の上に置いて)が、
ここで少し気を使っておくと、更に良いのは
天板に開けた穴や、切込みの下に紙を曳いておくと
溢れたボンドを洗い流すときに便利です。
普通のコピー用紙とか、ティッシュを折畳んでとかで大丈夫です。
これをやっておけば、余計なゴミを拾う事も少ないですし、
溢れたボンドをあちこちに擦り付ける事も防げますので、是非!
と、ここまで準備する前に、天板受と天板の嚙合せ部分に
ボンドを先に塗って少し乾燥させておくと段取りが良いですかね?
で、絵が解り難いですが、中央の切込みが
この絵で見て上に向かって開いている方の
天板受から、天板の穴と切込みに噛み合わせて
はめ込み、
続いて、もう一方の天板受けを嚙合せてやります。
で、一度ひっくり返して、天板の表側から
25mm位のスリムビスで、対角線に対して
四本づつ位、天板受へ向かって打ち込んで固定します。
ここまで行ったら、しばらく放置して
ボンドが半乾きになったら、養生に貼った
紙をはがして、溢れたボンドを
洗い流すなり、拭取るなりして
更に放置して完全に乾燥(完全は言い過ぎ)するまで放置します。
なので、今日はこの辺でコーヒータイムです。
では又明日。