元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

月に囚われた男を見た

2025年02月03日 20時35分48秒 | アレコレ鑑賞

「「こんなに辛いものか」元フジ笠井信輔アナ 後輩アナからの名指し暴露に明かした「胸の内」」

 さらさらっと記事を見たのだが、女性アナの名前が伏せてあった(中途半端に)。暴露では女性アナの名前も出ていたのだが。記事発信が女性自身だから、女性への配慮なのだろうか。

---

 2014-02-09 00:10:17の下書き供養。

 月に囚われた男を見た。デビットボウイの息子さんの作品じゃなかっただろうか。割と面白い話だった気がするが、下書きにはリンクしかなかった。

 

月に囚(とら)われた男 コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shall We Dance?を見た

2025年02月02日 17時25分20秒 | アレコレ鑑賞

「TV業界 女性をどう扱ってきたか」

 数年前から行き過ぎ感があるコンプライアンスによる取り締まりがあったが、なぜ中居君は自身の行為はアウトだと思えなかったのだろうか。自分は聖域だと思ったのだろうか。

---

 下書き供養。2014-01-27 00:17:24に書こうとしたらしいが、リンクが貼ってあるだけで何も書いていなかった。

 この映画は面白いよ。竹中直人の個性も生きているし。

Shall We ダンス? (初回限定版) [DVD]
クリエーター情報なし
角川エンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100枚のCDを捨てるというか売る

2025年01月27日 22時45分11秒 | 日々雑感

「中継 フジテレビ会見は6時間超え」

 少しだけ中継を見た。今回の問題は会社ぐるみで女性社員に性接待をしたのか?が争点だと思うのだが、それには触れたのだろうか。

---

2012-04-18 21:38:05の下書きが出てきたので晒して供養。たぶん公開設定を忘れていただけだと思う。


「訃報記事見て空き巣繰り返す」

 発想がすごいけど、直ぐばれるよな~とは思わなかったのだろうか。

---

 家にたくさんあったCDをすべてデジタル化したので、半分くらい捨ててしまおうと思ったのだが、俺の全CDだから250枚くらいか?と思ったら100枚くらいだった。それほど音楽を聴いていない事実。

 捨てるというのは嘘800で、売ろうと思うのだがとりあえずブックオフに流してみるべきか?
ちなみにいらないCDは名盤と言われる物であっても思い入れのないCDは手放すので、


 NO アーティスト タイトル
1 AQUA Aquarium
2 ASIAN KUNG-FU GENERATION ソルファ
3 BLUR パーク・ライフ
4 Buffalo Daughter I
5 CORNELIUS 69/96
6 CORNELIUS STAR FRUITS SURF RIDER
7 DEPAPEPE Ciao!Bravo!!
8 DEPAPEPE Hi!Mode!!
9 DEPAPEPE Let's Go!!!
10 Depapepe SUMMER PARADE
11 DEPAPEPE シュプール WINTER VIRSION'05
12 Do As Infinity Tangerine Dream
13 EAST END×YURI denim-ed soul2
14 FIVE Everybody Get Up
15 JOE BROWNN GENUINE GUILTY
16 JOE BROWNN ido-est
17 KOMEKOME CLUB 浪漫飛行
18 LOVE PSYCHEDELICO LOVE PSYCHEDELIC ORCHESTRA
19 LOVE PSYCHEDELICO THE GREATEST HITS
20 Mr. Hankey's South Park Christmas Mr. Hankey's South Park Christmas
21 Mr.Children BOLERO
22 Mr.Children Mr.Children 1992-1995
23 Popsie Popsie
24 PRINCESS PRINCESS Bee-Beep
25 PRINCESS PRINCESS DOLLS IN ACTION
26 PRINCESS PRINCESS HERE WE ARE
27 PRINCESS PRINCESS LET’S GET CRAZY
28 PRINCESS PRINCESS Majestic
29 PRINCESS PRINCESS PRESENTS
30 PRINCESS PRINCESS PRINCESS PRINCESS
31 PRINCESS PRINCESS TELEPORTATION
32 SHERBET ゴースト
33 SHERBET セキララ
34 SHERBETS SIBERIA
35 SOAP SOAP
36 Soundtrack Metropolis
37 Soundtrack South Park: Bigger, Longer & Uncut - Music From And Inspired By The Motion Picture
38 Soundtrack キル・ビル Vol.1
39 Soundtrack ライオン・キング ミュージカルブロードウェイ・ミュージカル版
40 SPIRAL LIFE FREAKS OF GO GO SPECTATOR 2
41 THE BLUE HEARTS TRAIN-TRAIN
42 THE MAD CAPSULE MARKETS DIGIDOGHEADLOCK
43 THE YELLOW MONKEY TRIAD YEARS ACT1~THE VERY BEST OF THE YELLOW MONKEY
44 THE 真心ブラザーズ B.A.D.(ビガー・アンド・デファー)~MB’s・シングル・コレクション
45 THE 真心ブラザーズ GREAT ADVENTURE
46 YMO COMPLETE SERVICE
47 YMO HI-TECH/NO CRIME
48 YMO Rafi
49 YMO TECHNODON
50 YMO 増殖
51 エアロスミス Big Ones
52 エアロスミス ナイン・ライヴズ
53 エアロスミス ビッグ・ワンズ
54 エイジアン・ダブ・ファウンデイション Rafi
55 エミネム カーテン・コール。
56 オムニバス Fire & Skill: Songs of the Jam
57 オムニバス NOW 1
58 オムニバス NOW 40
59 オムニバス TKミリオン・ワークス
60 オムニバス Zabardast Hits2
61 オムニバス オールディーズベストVol1
62 オムニバス オールディーズベストVol2
63 オムニバス オールディーズベストVol5
64 オムニバス サルでもわかるクラシック
65 オムニバス ナイアガラで恋をして ~大瀧詠一トリビュートアルバム
66 オムニバス 大瀧詠一 SONGBOOK2
67 カーペンターズ 青春の輝き~ヴェリー・ベスト・オブ・カーペンターズ
68 クイーン グレイテスト・ヒッツ
69 クイーン メイド・イン・ヘヴン
70 クライズラー&カンパニー KRYZLER&KOMPANY/#
71 グリーン・デイ International Superhits
72 ザ・クラッシュ London Calling
73 ザ・ドリフターズ ドリフのシングルコレクション
74 サヴェージ・ガーデン Affirmation
75 サヴェージ・ガーデン Savage Garden
76 サウンドトラック スクール・オブ・ロック
77 サザンオールスターズ KAMAKURA
78 ジャミロクワイ High Times: Singles 1992-2006
79 ジョン・レノン イマジン
80 スキャットマン・ジョン スキャットマンズ・ワールド
81 タイマーズ 不死身のタイマーズ
82 たま さんだる
83 ディープ・パープル Deepest Purple
84 デパペペ シュプール
85 デパペペ レッツゴー
86 ナイアガラトライアングル ナイアガラトライアングル vol.2
87 ビリー・ジョエル リヴァー・オブ・ドリームス
88 フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュ Cracked Rear View
89 フランツ・フェルディナンド Franz Ferdinand
90 フリッパーズ・ギター three cheers for our side~海へ行くつもりじゃなかった
91 ブリトニー・スピアーズ Oops!...I Did It Again
92 ボン・ジョヴィ New Jersey
93 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ What Hits
94 レディオヘッド ザ・ベンズ
95 稲垣潤一 ON TV
96 宇多田ヒカル Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1
97 王様 鉛の飛行船伝説
98 忌野清志郎 冬の十字架
99 鬼束ちひろ Sugar High
100 久保田利伸 THE BADDEST
101 久保田利伸 THE BADDEST II
102 佐野元春 The 20th Anniversary Edition 1980-1999 his words and music
103 山下達郎 TREASURES
104 倉木麻衣 Love,Day After Tomorrow
105 大滝詠一 A LONG VACATION
106 大滝詠一 EACH TIME
107 大滝詠一 幸せな結末
108 大滝詠一 大滝詠一
109 大滝詠一 大瀧詠一SONGBOOK1
110 中村一義 金字塔
111 中島みゆき Singles 2000
112 氷室京介 MASTERPIECE #12(紙ジャケット仕様)
113 布袋寅泰 ALL TIME SUPER BEST(DELUX EDITION)(DVD付)
114 布袋寅泰 GUITARHYTHM II
115 布袋寅泰 GUITARHYTHM III
116 木村カエラ KAELA
117 木村カエラ Level 42


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ

2025年01月23日 21時09分24秒 | 日々雑感

「中居引退 SMAP再結成は絶望的に」

 SMAP解散の時、木村拓哉を応援する派と中居君と草彅君、ゴローちゃん、慎吾君を応援する派にざっくり分かれたかと思う。自分は後者であった。中居君がジャニーズに残ることは、何かしらの理由があるのだろうと、心の中で納得させていた。そして今回の件に伴い、悪評やそれに関する動画が出回った。それを見て、悪い奴だったんだ。と思った。俺は決めつけ刑事に逮捕された方が良さそうだ。

---

 2007-01-05 14:31:20の下書きが出てきたので、公開して供養。一番下はなにを書きたかったのか思い出せない。


・どうぶつの森をやってうんこをした。

・DSお料理名日

・早咲きの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲中の思い出のシーンを書いておく

2025年01月21日 22時08分14秒 | 日々雑感

「中居の冠ラジオが終了 30周年控え」

 正直フジテレビのCM差し止めの原因がわかっていない。見ていないけど記者会見が良くなかったのか?会社ぐるみの女子アナ接待が良くなかったのか?中居君の9000万円問題だけだったらこうはならないだろうに。

---

2006-10-10 15:35:00の書き途中の日記が出てきたので、晒して供養。2006年は19年前か。30歳ちょっとだったあの頃。



 クマ対デビルその2。鉄拳ラッシュで6連荘。結果はBB×6のBR×1。もう止めようもう止めようと思っていた矢先だったのでラッキーでした。

---

 今でも僕の心をウキウキさせてくれる稲中卓球部。自分のためにそのシーンを記録しておこう。

1.
田中が前野に向かって「下手の横好きが…」とつぶやく。前野はすかさず反論。「てめぇ!オレは横なんて好きじゃねぇぞ!」

2.
田中が湖に向かって宣言。「飲んでやる!」

3.
エラく男前になった前野が、美少年だけが通えるというイタリアの学校に向かう途中のこと。「ライバルは?」と聞かれて「アラン・ドロンかな?」

4.
ポニーに乗りたい?と言われた前野が一言。
「あったりまえじゃないか。人が乗ると書いて馬じゃないか!」

5.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を観た。

2025年01月20日 21時56分26秒 | アレコレ鑑賞

「フジCM差し替え 予定含め50社超」

 実際どうなんだろう?と19時台のテレビを見たらACが流れていた。

---

  レオナルド・ディカプリオ主演「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を観た。

 作品名は知っていたが、 レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスなら面白いに決まっていると逆に見ていなかった。けど何の映画かはまったく知らなずに観た。結果、映画のお手本のような感じがしつつも、面白かった。実話がベースというのが最高。あんなオチが現実にありえるの?感。

 実在の方の糞度胸に恐れ入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルックバック」を読んだ。

2025年01月19日 18時41分00秒 | アレコレ鑑賞

「「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさん死去 78歳」

 ついこの間、ツインピークスはつまらないと書いたばかりじゃないか…。デビッド・リンチ監督で好きなのはワイルド・アット・ハート。亡き父親に誘われていたエレファントマンをすっぽかして友達と遊んだのは苦い思い出。

---

 藤本タツキ作「ルックバック」を読んだ。アニメが良かったので、お布施的な意味でも漫画を買った。まぁ面白かったのだが、アニメの方が面白かった。この原作があのアニメになるのは誰の力が大きいのだろう。やはり監督さんなのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前様

2025年01月09日 20時49分26秒 | 日々雑感

「中居正広コメント トラブルは事実」

 9千万円は女性の方から返すべきだと思うのだがどうでしょう?

---

 2004-11-12 01:35:26に書いた日記の下書きが出てきた。約20年間眠っていた日記。俺は結婚していなかったと思う。日記の内容はまったく覚えていない。最寄り駅というのは蒲田駅のことだろうか。

後でブログを見返してみようか。




眠いのに日記を書く

---

 午前0時。
 最寄り駅の階段を下りていると、ひとりの中年男性が階段に両膝をがっくりと突き、左手を膝に右手は手すりをつかみ、どうにか階段を上ろうともがいていた。中年男性といっても60歳は超えているように見える。スーツを着ているのでサラリーマンなのだろう。彼は酒に酔っているのだろうか、上ろうとしているのは分かるのだが、一歩も足を前に踏み出せない。それどころか後ろにひっくり返りそうな雰囲気すら漂っている。しかしこの程度の人物を見かけることは、この駅では珍しいことではない。

 僕がわざわざ日記に書こうと思ったのは、その中年男性が上ろうとしていた先にいた人物に興味を引かれたからだ。中年男性は階段をほとんど上りきっており、あと5段もすれば平地への一歩を歩き出せる位置にいた。しかし階段が終わるところにはひとりの中年男性が座っていた。その男もスーツを着ており、年齢は50歳くらいだろうか。その男が真剣かつ鋭い目つきで、フラフラと階段を上る男を直視している。

 ふたりの関係は一見すると会社の上司と部下に見える。どちらが上司かは分からない。ただ階段の上で座っている男は

眠いから寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年鑑賞感想

2025年01月01日 22時45分59秒 | アレコレ鑑賞

「年賀状じまい受け取った時 作法」

 今日は3枚来たよ。

---

 2024年に観て良かったもの悪かったもの。

1位…「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をクリアした。
 最後のドラゴンのシーンと、ゼルダ姫を抱きしめるシーンの演出が良い。泣いた。

2位…「宇宙からの帰還」を読んだ。
 宗教には懐疑的だが宗教的考え方にはうなづけることを多いと確認できた作品。

3位…「アローンインザダーク3」をクリアした。
 面白いというよりは、ノーヒントでよく頑張ったと自分をほめてあげたい。

4位…「ルックバック」を観た。
 純粋に面白かった。心にしみた。

5位…「ダークソウル3」をクリアした。
 まぁ面白いよね。面白けどストーリーがまったくわからないのはよろしくないと思っています。俺のせいか?

6位…「夢幻の心臓2」をクリアした。
 これもノーヒントでよく頑張りました。足掛け2年くらいやっていたと思う。

7位…「葬送のフリーレン」を見た。
 設定が面白い。エルフが長寿というのは知っていたが、そんな悲しみがあるとは知らなかった。フリーレンは悲しんでいないかもだけど。

8位…「ザ・フラッシュ」を観た。
 単純に面白い。DCヒーローの中でもフラッシュはベスト3に入る。

9位…「コーダ あいのうた」を観た。
 耳が聞こえない人が見る子供の音楽会のシーンが好き。

10位…「グリーンブック」を観た。
 なぜアメリカ人は黒人を差別するのだろう。というのは日本人が考えるべきではないのだろうな。と思う。


ワースト

1位…「らせん」を観た。
 豪華な出演者でも駄目なものはダメ。

2位…「ベイスターズVSドラゴンズ戦」を観た。
 野球ファンの人は本当に野球が好きなのだろうか。プレイではなくデータを楽しんでいるだけなのでは?と思う。

3位…「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」を見た。
 PC-9801の話とは言い難く肩透かし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説」を観た。

2024年12月30日 23時05分36秒 | アレコレ鑑賞

「カーター氏死去 各国で功績称賛」

 俺が初めて認識したアメリカの大統領。

---

 マリー・クワント主演「マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説」を観た。ドキュメンタリー映画。

 マリークワント自体は知っていたが、ミニスカートを流行らせたとは知らなかった。ただファッションメーカーとは知らなかった。コスメや小物とかいろいろ手掛けているイメージ。改めてファッションって大事と認識。当人に興味があるなし関係なく、そういう人と見られる。ファッション業界って面白いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオンを見た。-4回目-

2024年12月29日 16時45分07秒 | アレコレ鑑賞

「ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望」

 まったくもってその通り。けどまぁswitchでやれているから、それほど不満はない。ワードナーの森とダッシュ野郎がやりたいかな。これはアーケードだけど。

---

 リュック・ベッソン監督「レオン」を見た。-4回目-

 時々見たくなるカッコイイ映画。レオンとパルプフィクション、ファイトクラブはカッコイイ。最近はこの手のカッコいい映画がないなぁ。作られていないのか、俺のアンテナが弱いのか。もしかしたらドッグマンはその括りだったのだろうか。俺にはピンとこなかったが。

 今更ながらナタリーポートマンの演技はすごい。酒を飲んで馬鹿笑いするシーン。レオンとの最後の別れのシーン、トニーにレオンが死んだといわれ泣くシーン。心に響く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dr.スランプ」を読んだ。-100回目-

2024年12月25日 22時17分27秒 | アレコレ鑑賞

「松本人志 今の思いと今後を語る」

 応援します。

---

 鳥山明作「Dr.スランプ」を読んだ。-100回目-

 娯楽が今より少ない子供の時、何度も何度も読んでいたので、たぶん100回目くらい。

 大人になって読んでも面白いのは絵柄のせいか。1番好きなコマは、千兵衛さんを微笑ましく見るみどりさんのシーン。2番目に好きなのはガッちゃんが魚を釣った時のうれしそうな笑顔(起こった神様がガッちゃんをとっちめに行く時のワンシーン)。

 千兵衛さんはエロいが、直接的なエロ描写は作品中にほとんどない。しかしちょこちょこエロネタが放り込まれていたことに気が付いた。

 カールセーガンのことが一瞬だけ書かれていた。当時の俺は気が付かなったな。鳥山明先生も好きだったのだろう。

 やっぱりDr.スランプは面白い。読んでいてほんわかした気分になれるのは、思い出補正だけではないと思うんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙からの帰還」を読んだ。

2024年12月15日 15時03分36秒 | アレコレ鑑賞

「ウクライナ 万博参加「正式表明」」

 松ちゃんの復帰一発目の仕事が万博関係でないことを祈るわ。

---

 立花隆著「宇宙からの帰還」を読んだ。久しぶりの良い作品。宇宙飛行士が宇宙に行って何を考えたのか?そのインタビューをまとめた本。

 時間の定義は地球と宇宙とで異なる話とか、科学ははじまりに対しての答えを持っていない話とか、地球から宇宙へ出て行くということは海から地上へと出て行くことと同義である話とか、そういった話を宇宙に行った人から教えてもらえたのは知的に興奮。

 死生観の話が大好きでね。自分なりに考えている死生観をアップデートできた作品に出あえたことに感謝。いままで真理を解明するのに近い距離にいるのはアプローチ的にも科学かと考えていたのだが、精神的な何かであり、死ねば誰にでもわかるものかもしれないな。と思い始めた。

 もっと深く知りたいし記憶にとどめておきたいと2回目を読みだしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツインピークス」は挫折した。

2024年12月15日 01時20分45秒 | アレコレ鑑賞

「番組名「ズームイン」の冠消滅へ」

 西尾アナが好きだった。

---

 デイヴィッド・リンチ監督「ツインピークス」は挫折した。

 4話目くらいまでは見たんだけど、ぜんぜん面白くなかった。なぜ当時大ブレイクしていたのかわからない。デイヴィッド・リンチ監督の作品は好きなんだけどな。古い作品だからかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルックバック」を観た。-2回目-

2024年12月12日 21時12分12秒 | アレコレ鑑賞

「「ワイドナショー」来年3月で終了」

 視聴率が振るわなかったなら仕方がないけど、松ちゃん排除の意図があるなら悲しい。

---

 藤本タツキ原作「ルックバック」を観た。-2回目-

 なんか見たくなって、ガッと見てやった。短時間で感動できるのはうれしい。

 2回目も良い作品だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする