「「中学校には通いません」宣言の小学生」
ゆたぽんは応援していた自分だが、この子は応援しにくいな。中学校には行かなくても良いと思うけど、フォートナイト以外の経験も積ませてあげた方が良いと思う。
---
Magica Quartet原作「魔法少女まどか☆マギカ」を観た。-2回目-
相変わらず面白かった。なんか1話目から泣いてしまった。やっぱアニメの中で一番面白い。短いのも良いよね。
「「Switch2」価格は4万9980円」
すっごい楽しみ。遊ぶまでは死ねない。やりたいゲームはゼルダ無双です。
---
クリスタルソフト製作「バビロン」をクリアした。-3回目-
PC-8801のゲームがSwitchで出ていたので即購入。ゲームバランスが絶妙で面白いのだが、知名度は低いし、高い評価は聞いたことがない。BGMは秀逸なんだけどなぁ。
最近の100時間、200時間超えるゲームより、数十時間終わるバビロンくらいのゲームがちょうどいい。
「俳優のヴァル・キルマーさん、65歳で死去 『バットマン』、『トップガン』に出演」
咽頭がんだったのか。アイスマンは本当にセリフを発せられなかったのか。
---
イ・ジョンジェ主演「イカゲーム」を観た。
正直そんなに面白くなかった。心理戦を期待していたのだが、ヒューマンドラマがメインだったのが大きいかな。駄作も多かった。最初の話で解散は意味なくない?冗長だなと感じてしまった。またあれだけの大人数が参加して死亡したのに、秘密裏に葬るのは無理がある。
セックスシーンいらない。人殺しを厭わないのに、女性にトイレを許可するのはよくわからない。
シーズン2は観なかった。シーズン3も観ないだろうな。
「すき家 ゴキブリの一部混入が発覚」
すき屋だからってことはないのだろう。もう店舗で調理を見直すべきなのだろうか。
---
豊川悦司出演「地面師たち」を観た。
はっきり言って面白い。テレビドラマは冗長なのであまり好きではない。1クール何回という制約があるせいか、意味ないなぁと思うシーンが多かったり、次週への繋げが過剰だったりするのがその理由。しかしNETFLIXの「地面師たち」は、それらを感じることなく爽快に観ることができた。回数の制約がなければ、ドラマの軸となる部分だけを見せられるからだろうか。なんて思った。
トヨエツという役者の良さが分かっていなかったのだが、一発で好きになってしまった。「最もフィジカルで最もプリミティブで最もフェティッシュ」のセリフが格好良すぎる。失禁したリリー・フランキー刑事への心遣いも怖すぎて好き。地上波のドラマならリリー・フランキーは最後まで残すべき役者な気がするが、それをあっさりと。好き。
続編のニュースが出ていたが、ぜひ見たい。
「ズムサタ終了 羽鳥アナらエール」
とうとうズームインが終わったか。羽鳥西尾アナコンビの時は見ていたなぁ。
---
綾野剛主演「カラオケ行こ!」を観た。安心して観ていられる作品。カラオケに行きたくなった。行ったけど。Xの紅が歌いたくなった。歌ったけど。歌えなかったけど。今度はリトルグリーモンスターの紅を歌いたい。
この作品も野木亜紀子か。強い。
「手形・小切手は26年度末で全廃、電子交換所が終了へ…手形は「下請けいじめの温床」の指摘も」
ナニワ金融道がなければ、手形の存在すら知らなかっただろう。結局、人生において一度も見ることはないのであろう。こういうことを知らないからSEは世間知らずなんだろうなと思っていた。
---
アレックス・ガーランド監督「ビル・ウォー アメリカ最後の日」を観た。
あまり面白くなかったのだが、それは全面的に自分が悪い。単なるドンパチ映画のつもりで見始めたら、ちゃんとした良い作品だった。ドンパチ映画の気分じゃない時に観たかったな。
・ホワイトハウスの前面からの写真を見ることが多いが、ホワイトハウスの斜め前や内部構造などをはじめて見た(本物だったら)。それが新鮮だった。
・アメリカ人ならより楽しめたのだろう。州により保守的、革新的などあるのだろうから、そういったアメリカの常識を知っておきたかった。
・狂ったアメリカ人はあんな感じなのだろうなと思った。
「こち亀作者 連載終了寂しいと本音」
町中華にジャンプがあっても手に取らなくなったのは、こち亀が載っていないから。
---
「VINTAGE VIOLENCE~鮎川誠GUITAR WORKS」を聴いた。ブランキーの未発表曲が収録されていると聞いて買った。
イジワルケイ・オールスターズのSay Good Byeは良かった。けどあまり聞いていないな。CD聞くよりTikTokの方が楽しい。いまの子は音楽を聞くのだろうか。聞かないからミリオンが出ないのか。楽しい娯楽が多すぎる。意識しないと暇になれないもどかしさ。
「ダウンタウン2人が不在 影響甚大」
水曜日のダウンタウンとガキ使、ロンハーが終わったら、いよいよ見るテレビ番組がなくなるな。新たに発掘することはないだろうし。
---
アマプラの「ラブトランジット」シーズン2を見た。
出演する女の子たちがそろって魅力がない印象。初日のパーティーでいきなり泣き始めた子は可愛いけど地雷臭。美容師の男の子を応援していた。最近結婚したんだっけかな。
シーズン1の挿入歌が好きだったな。
「読テレ 松本人志の復帰に判断基準」
判断基準は視聴者に受け入れられるか?と書かれていた。視聴者とは誰なのだろう?純粋に視聴率のことを言っているのか?一部と思われる反対派のことだろうか?
---
伊藤潤二原作「UZUMAKI」をNETFLIXで観た。はっきり言ってこれのためにNETFLIXに入りました。1か月だけだけど。漫画の描写をそのまま映像化したような、いままでになかった作品。そのため作品はモノトーン。
前評判的に2話目以降の作画の評判が悪かったのだが、そこまでではない。全然観られる。原作に忠実な描画と内容だったので期待は裏切られなかったのだが、逆に漫画を超えることはなく、漫画で良いかなと思ってしまった。
表現方法としては新しいと思う。AKIRAをこのやり方でやってほしいのだが、お願いできないだろうか。
「みのさん死去 銀座「帝王」の異名」
思いっきりテレビとミリオネアを見ていない自分にとってはすごさが良くわからない。
---
マチュー・テュリ監督「TUBE チューブ 死の脱出」を観た。CUBEがまず思い出される。名前がTUBEなのでリスペクトであることは意識しているのだろう。ただ逃げるだけで、CUBEを超えていない。最後の娘の死のつけたし感。
最初にCUBE系と知っていたら観なかったのになぁ。
「元フジアナ・渡邊渚、派手なドレス姿が「エレガント」「めっちゃ綺麗」 様々なファッションを満喫」
この人は中居君の件の人と個人的には認識しており、世間的にも同じ認識なのだろうと思っている。ただ両者を紐づけている記事を見たことがないのは、たまたまなのだろうか。
---
ティム・バートン監督「ビッグフィッシュ」を観た。-5回目-
やはり泣いた。初見の時にこんなの初めて、というくらい泣いた。あの時のように泣けたら幸せだ。
好きな映画ベスト10的なものを自分の中に決めているのだが、No.1の作品がビッグフィッシュだ。内容はもちろん良いのだが、あんな涙を流してしまったら、他の作品とは別格として扱うしかない。
「ダウン症の原因染色体を除去 研究」
2つの意味でこのニュースを喜べない人もいるのだろう。
---
ジェームス・キャメロン監督「ターミネーター:ニュー・フェイト」を観た。-2回目-
やっぱり面白くなかった。年齢的なものがあるので仕方がないがシュワちゃんがカッコよくないのは良くない。冒頭で登場したCGシュワちゃんはカッコよかったので、もう全編それでよかったのでは?加えてターミネーターがかっこよくない。魅力がないんだよなぁ。あとクライマックス前の飛行機でのバトルがよくない。夜はダメ。暗くてなにをやっているのかわかりにくい。
あとラストでターミネーターは主人公の首切断できたよね。ターミネーターはチャンスがあれば躊躇なく任務を遂行すべきだし、観客にそう思わせるような演出をみせてはいけない。
「芸人・ネゴシックス 結婚を発表」
おめでとうございます!
---
アーノルド・シュワルツェネッガー主演「ターミネーター2」を観た。-13回目-
安定の面白さ。1が好きだけど、2も面白いなぁ。シュワちゃんがカッコいいんだよな。1と同じタイプのターミネーターとは思えないカッコよさ。
「小惑星衝突の確率2.2% どう対策」
最大でも東京都23区が吹っ飛ぶくらいと聞いて安心した。
---
宮崎英高ディレクター「エルデンリング」をクリアした。switch版のダークソウルからずーっとソウル系を2年から3年かけてやっている。その集大成のエルデンリングをやっとこさクリアした。プレイ時間207時間。レベルは156。最終的にはエルデの王になった。
オープンワールドはしんどい。行くところが多すぎ。見逃したところ多そう。俺はダクソの方が好きだな。ちょっと地図が難解すぎる。地図で表現できない高低が、どうにもこうにもしんどい。ゼルダは秀逸なんだなぁと思ってしまった。
ボス戦も人に頼りっぱなし。頑張って倒す気力がない。なおDLCは購入しているので、プレイは継続中。
「8年ぶりイロモネア 挑戦者を発表」
劇団ひとりの「熱々おでんをドラマチックに」は好きだなぁ。
---
2019-09-14 22:19:10に観たらしいが、何も書いていなかったし、うっすらとしか覚えていない。観たという備忘録。