atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

芝生のタヒバリ

2023年01月17日 10時32分41秒 | タヒバリ

BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 芝生にタヒバリが居た。
 芝生に大した食べ物は無いと思われるが、何かを探して啄んでいる。
 胸の縞模様と目が少しヒバリに似ているが、嘴などは似ていない。
 ヒバリの様に冠羽も立てない。



 タヒバリ
  ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属
  ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
  ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬
 












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草むらに潜むコミミズク | トップ | 獲物を探すコミミズク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (espritmon)
2023-01-18 10:17:51
フォローさせて頂き楽しく拝見させて頂きます。
返信する
芝生のタヒバリ (atakaの趣味悠久)
2023-01-29 12:13:42
espritmon 様
ブログを見て頂き有難うございます。
フォローもして頂き有難うございます。
挨拶が遅れ申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

タヒバリ」カテゴリの最新記事