SL/EL山梨桃源郷号運転

2008年04月03日 22時56分14秒 | JR 運転・車両

本日から『SL/EL山梨桃源郷号』の運転が始まりました。18きっぷで行ってきました。
今日はD51498+12系4連+EF6438の編成。特製HMも掲出されました。

9304レ SL山梨桃源郷2号 (13:10) 2008/04/03 中央本線酒折~石和温泉間


引いてもう1枚。ここは煙が出るポイントのようですね。黒煙が出てます。

この撮影地ですが、酒折駅を出て左折、国道沿いをずっとまっすぐ20分くらいでした。
マックがあるところの跨線橋の上から撮影です。結構混み合いますのでお早めにどうぞ。

SL列車は、電車に乗ればすぐに追いつきます。

「甲」のプレートが入ってます。 山梨市駅にて


9305レ EL山梨桃源郷2号 (14:39) 2008/04/03 中央本線山梨市

駅の先端から撮影。ここより、D51が写ってるあたり(道路の標識付近)から撮った方が良いです。
同じような構図で順光で撮れるみたいです。駅は警備が多いので、なんかイヤですね。

このあと、追っかけはやめて、SL3号の場所取りをしました。
山梨市の発車は、時速20キロの制限があって運転士さん曰く、難しいとのこと。

9306レ SL山梨桃源郷3号 (16:30) 2008/04/03 中央本線山梨市~東山梨間


ものすごい逆光です。真上に太陽があります。。。
露出いじりを堪能しました(笑) 普通に撮影したら真っ黒になってしまいますよ!汗


鉄ちゃんよりは地元の方が圧倒的に多いです。いい雰囲気でした。

この撮影地は駅から徒歩5分ほどで着きます。駅前にファミマがありました。
3号発車時はモロ逆光です。また、ビデオ撮影は子供の声がすごいので難しいかと…



9307レ EL山梨桃源郷3号 (17:05) 2008/04/03 中央本線東山梨


後追い。日本一の山、富士山と無理やり絡めてみました(笑)
ヘッドマークにも富士山が描かれていますね。

この駅、警備員・駅員が6人もいました。駅の利用客より多いんじゃないですかね。
駅撮影は黄色い線で出た途端、下がってと言われますのでご注意ください。

ここでお会いした方と帰りはずっと一緒でした。大変お疲れ様でした!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
撮影地情報も書いておきましたので、6,12,13日に行かれる方の参考になれば幸いです。
また、撮影に際しては安全第一を心がけてくださいませ。かなり警備が厳しいです。