1月11日に、真岡鐵道のSLもおか号がC11325とC1266の重連で運転されました。
今日は朝から撮影して参りました。
回6100レ C11325後+50系+C1266 (9:50) 2009/01/11 真岡鐵道折本~下館二高前間
下館送り込みはC11325が後ろ向きで運転!あえて逆光側から…
6001レ C11325+C1266+50系 (11:00) 2009/01/11 真岡鐵道寺内~真岡間
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
6001レ 同上 (11:22) 2009/01/11 真岡鐵道西田井
同上 両機が煙を真上にあげて発車してゆく姿に感動!笑
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
そして復路。ちょっと知的な撮影地で…笑
6002レ C1266+C11325+50系 (14:57) 2009/01/11 真岡鐵道七井~益子間
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
益子へ向けて快走する重連
6002レ C11325+50系+DE10 (15:52) 2009/01/11 真岡鐵道折本~下館二高前間
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
6103レ DE10+50系+C11325 (16:10) 2009/01/11 真岡鐵道下館二高前~折本間
定番!6103レのシルエット…
(クリックすると拡大画像がご覧いただけます)
今日の沿線は、昨年の桜シーズン重連同様、かなり混み合いました…。
そのときの写真はコチラ おまけ(その1)
8521M 485系と富士山 (7:26) 2009/01/11 東北本線東鷲宮~栗橋間
着雪は微妙でした… おまけ(その2)
往路のSL撮影後は関東鉄道へ!
5075 キハ101 (13:05) 2009/01/11 関東鉄道大田郷~下館間
後追い。1日1往復のみ設定されているリバイバルカラーの気動車…
2096 2202 (13:11) 2009/01/11 関東鉄道下館~大田郷間
もっと重連運転の回数を増やしてほしいところです(汗)