GWが近づき、毎年恒例の足利藤まつり号の運転が始まりました。
9535M 足利藤まつり3号 (9:42) 2010/04/24 東北本線東鷲宮~栗橋間
しばらく待っていたら、EF510-503の試運転が姿を現しました。
試単9501レ EF510-503 (10:09) 2010/04/24 東北本線東鷲宮~栗橋間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
初の自力走行。車体はピカピカ!
後追い
9538M 足利藤まつり4号 (17:28) 2010/04/24 東北本線栗橋~東鷲宮間
光線状態絶好の中、上野をめざす183系
んで、日曜日。
8010レ EF8192+E26系【カシオペア】 (8:36) 2010/04/25 東北本線栗橋~東鷲宮間
最近注目されているワシクリの撮影地。微妙なのでスナップ程度で・・・
2レ EF8193+24系【北斗星】 (8:51) 2010/04/25 東北本線栗橋~東鷲宮間
9533M 足利藤まつり1号 (9:12) 2010/04/25 東北本線東鷲宮~栗橋間
9535M 同上3号 (9:41) 2010/04/25 東北本線東鷲宮~栗橋間
天気の良い週末でした。
おまけ
201系のさよなら運転が行なわれています。今日は一応撮りに行ってみました。
6連になった201系。今日は奥多摩往復の運用
特製マークも掲出中
6月20日が最終運転のようですね。片道運転、さながら戦艦大和ですな。笑
白河のライブカメラを見てみたら、桜が満開できれいでした★