高崎車両まつり、開催!

2010年07月24日 23時53分09秒 | イベント

今日は高崎駅南側の車両留置線を会場に、高崎車両まつりが開催されました。
プレ群馬DCの一環とのことで、規模は小さめですが魅力的な車両が勢ぞろいでした。

高崎支社を代表する各種機関車が展示された 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


EF8179貨物を撮り終えてから特急に乗って高崎へ。写真は特急の車内から 

会場へ行ってみると特に混雑はしておらず。それにしても、ロープの位置がイマイチ。

真夏の日射しに輝くEF55 1は久方ぶりに公に登場。DD51842はお召仕様 


ようやく前照灯が一灯化されたEF6019を撮影 


光線状況が良いと、機関車が美しいですなぁ… 


EF65501とEF65535。また両機の並びを見られるとは・・・ 


このHM、もう飽きましたが。。。


独特の雰囲気を醸し出すEF65-500 


3並び その1 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


3並び その2
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

旧客は休憩車両として開放されていました。ということで、、、

旧客車内から展示全車両 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)


やっぱり国鉄型は良いですねぇ… 


来年もこのようなイベントが開催されるだろうか 


EF551とDD51842、EF6019の3並び
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

今日はD51498はSLみなかみ牽引中。また、EF641001は展示はされませんでした。
プレDCでこのようなイベントがあったということは、来年は・・・
かつての栃木DC並みに大々的にやってほしいですね。

他にも撮った写真は↓で公開しています。

ぜひご覧ください!


カシ釜貨物、運転中

2010年07月24日 23時14分02秒 | JR 運転・車両

今日もカシ釜であるEF8179が貨物運用に入るということで、撮影してきました。

1657レ EF8179+コキ (11:44) 2010/07/24 武蔵野線越谷レイクタウン
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

カシ釜貨物の前には、工臨の返空が来ました。

工9862レ EF651107+チキ (11:24) 2010/07/24 武蔵野線越谷レイクタウン
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

 おまけ
もうおまけ的な存在ですが、、、EF510北斗星。

2レ EF510-508+24系【北斗星】 (8:50) 2010/07/24 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

明日はいよいよ正当カシオペア編成ですね~。夕方は天気が心配です。