7月20、21日に八高線高崎~小川町間でDD51の乗務員訓練が実施されました。
編成はこれまでで最長となる旧客5連で、全区間DD51がPP牽引しました。
試9220レ DD51888+旧客+DD51895 2013/07/21 12:20 八高線用土~寄居間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
カーブで撮りたいな~と場所移動。イイ感じの場所がありました。
試9221レ DD51895+旧客+DD51888 2013/07/21 14:03 八高線折原~寄居間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
もう一発撮れそうだったので、最初の場所で。
試9221レ 同上 2013/07/21 14:21 八高線寄居~用土間
(クリックするとモノクロ拡大画像をご覧いただけます)
引いて編成全体。5両だと圧巻 おまけ
過去にも八高線のハンドル訓練を撮影しています。
・2009年7月26日(旧客4連・DD51842充当)
・2009年6月10日(旧客3連・折原~竹沢間で撮影)
・2009年5月7日(旧客3連・高崎駅で撮影)
世間は夏休みスタート。うらやましー!
9572M 183系マリ31【ホリ快富士山】 2013/07/20 7:47 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
EF6627が代走でやってきました。
3064レ EF6627+コキ 2013/07/20 10:33 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
4094レ EF652138+コキ 2013/07/20 10:37 東北本線栗橋~東鷲宮間
21日。
朝はEF6636が来たのですが、人身事故でダイヤが乱れた影響で撮り逃しました・・・。
試9502レ EF81133+24系 2013/07/21 16:04 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
偶然、埼京線205系の疎開回送が来ました。が、この時間帯、曇りました・・・。
回9545M 205系ハエ7編成 2013/07/21 16:19 東北本線東鷲宮~栗橋間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
8009レ EF510-510+E26系【カシオペア】 2013/07/21 17:04 東北本線東鷲宮~栗橋間
お会いした方々、お疲れ様でした。
7月20日に、秋田新幹線こまちのE3系R1編成がラストランとなりました。
当日は、こまち36号~やまびこ215号の運用で運転されました。
3036B E5+E3系R1【はやて+こまち36号】 2013/07/20 16:48 東北新幹線大宮(後追い)
折り返しはやまびことして運転。
215B E3系R1編成【やまびこ215号】 2013/07/20 17:47 東北新幹線大宮
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます) 余談
JRのリリース資料に「こまち36号として運転」という風に書かれていたので、
てっきり臨時便みたいな感じで全区間単独運転すると勘違いしていました。
実際のところ、折り返し「やまびこ215号として運転」もするために、
そのような書かれ方となっていたわけですね。
この日は日中に発生した停電の影響で各新幹線のダイヤが乱れていました。
時間通りに来るか心配でしたが、上下列車ともほぼほぼ定時でやってきました。
本番はイイ感じに曇って逆光にならずに済みました。