EF64-1000の4重連

2014年01月03日 23時59分23秒 | JR 運転・車両


1月3日に篠ノ井から南松本に向け、EF64-1000 4重連が運転されました。

まずは長野に向け新幹線に乗車。その前にE3系を捕獲。 

****B E3+E2系 2014/01/03 7:35 東北新幹線大宮 

乗車する『あさま』の指定席は下りなのに満席でしたが、自由席は空いていました。
1時間で長野に到着。多くの人がスキーや善光寺に流れて行きましたが、私は篠ノ井へ移動。

本日のメイン4重連が留置中 


このほかにも64-1000の重連総括が2組留置されていた 

お次は観光目的で姨捨で下車。
善光寺平を見下ろすポイントに行くとすでに数人が待機中… 

1227M E129系 2014/01/03 10:46 篠ノ井線姨捨~稲荷山間(後追い) 

続いて姨捨公園に移動。こちらもすでに数人が構えていました。 

回9468M 183系N104編成 2014/01/03 10:59 篠ノ井線稲荷山~姨捨間 

もう一回戻ってワイドビューしなのを撮影。 

1005M 383系【WVしなの5号】 2014/01/03 11:40 篠ノ井線姨捨~稲荷山間(後追い) 

次の電車で4重単を撮影するポイントへ移動。
おおよそ2時間半前の到着ですが、すでに30人くらい待機中でした・・・ 

2084レ EH200-11+タキ 2013/01/03 12:49 篠ノ井線冠着~聖高原間 


1014M 383系【WVしなの14号】 2014/01/03 13:30 篠ノ井線冠着~聖高原間 

徐々に曇り始め、ぼんやりな太陽も15時頃に山に隠れてしまいました。。。
そんな中、ロクヨンの4重連が颯爽と走り去って行きました。 

単8560レ EF641037+1027+1028+1006 2014/01/03 15:11 篠ノ井線冠着~聖高原間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

次は明科駅の近くで撮影しました。 

単8560レ 同上 2013/01/03 16:20 篠ノ井線西条~明科間 
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

なかなか魅力的な被写体でしたが、撮影マナーの方が目につき少々残念でした。

さて、最後は松本城を撮影に。5分ほどの滞在でした…。


松本からはスーパーあずさで帰宅。初めて振り子式を体験できました。