赤ホキを撮影したあとは、関西本線は四日市方面へ。
一旦、富田で降りて停車中の三岐鉄道セメント列車を見ておきます。
3713レ ED459+ED458+セメントホキ 2014/08/08 11:46発 三岐鉄道富田
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
6月に訪れたときはセメントは運休中だったため、やっと拝めたという感じです。
でも、三岐鉄道線内での撮影はまた次の機会とします・・・。
続いて四日市。2か月ぶりの再訪。早速、レンタサイクルを借りて駅近の撮影地へ。
2087レ DD511028+コキ 2014/08/08 12:17 関西本線富田浜~四日市間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
そして、定番ポイント、現存する唯一の鉄道可動橋「末広橋梁」へ移動しました。
5865レ DD51852+ホキ 2014/08/08 12:55 末広可動橋
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
千歳運河から入換中のDD51。今日はラッキーなことに原色だった
5364レ DD51852+ホキ 2014/08/08 13:05 末広可動橋
ゆっくりと四日市を目指す太平洋セメントホキ
再び駅北側の撮影地へ。
5364レ DD51852+ホキ 2014/08/08 13:35 関西本線四日市~富田浜間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
入換 DE101546+タキ 2014/08/08 13:47 四日市付近
小ブログ7000枚目は次の写真となりました。
5380レ DD51889+DD51+タキ 2014/08/08 14:16 関西本線四日市~富田浜間
5367レ DD51852+セメントホキ 2014/08/08 14:48 関西本線富田浜~四日市間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
雨が降ってきたので、末広可動橋に行くのは断念。
駅に戻って、塩浜から来るタキと、セメントの返空を捕獲しました。
72レ DD511801+DD511805+タキ 2014/08/08 15:08 四日市
5366レ DD51852+セメントホキ 2014/08/08 15:15 四日市
ホームを挟んでタキとセメントが停車中。なんとも豪華なひととき
雨が止んだので、もう少し粘ることに。
72レ DD511801+DD511805+タキ 2014/08/08 15:43 関西本線四日市~富田浜間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
5366レ DD51852+セメントホキ 2014/08/08 15:47 関西本線四日市~富田浜間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
これにて終了。
金曜日なので石油列車も走っていて、とても活気のある四日市界隈でした。
本来は一泊して翌日も滞在する計画でしたが、台風11号の接近により中止しました。
もっとも、翌日は避難指示が出る大雨だったため、正しい判断でした。
二次災害等、起こらないことを祈るのみです。
お会いしました方々、暑い中、お疲れ様でした。