今日は体調が芳しくなかったものの、EF510譲渡を撮影のため出撃しました。
そして、帰路は、頭痛と格闘しながら秩父鉄道の広瀬川原に立ち寄ってきました。
本日の運行を終えて車庫に帰ってきたパレオ編成
束の間の、C58363と桜との共演
こりゃ、来週までは持たないなぁ。。
それにしても、今年も桜シーズンの週末の天気は冴えないですね。
来週は秩父方面と、真岡がいい塩梅でしょうかねぇ。
寝台特急カシオペアの運行が一旦終了し、
去就が注目されていた田端運転所のEF510ですが、
とうとうJR貨物へ売却となり、3月31日に配属先に旅立ちました。
配8789レ EH200-901+EF510-510+EF510-509 2016/04/03 高崎操
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
高崎操から新潟まではEH200-901が登板
新天地へ向かうカシオペア牽引機のEF510
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
これにより、JR東日本が導入したEF510 500番台は全機がJR貨物に移りました。
もうワシクリでも撮影することがなくなったと思うと感慨深いですね。
ここからは非公開写真になりますが、
EF510-511の新潟への回送も撮影していましたので公開します。
EH200-14+EF510-511 2013/08/10 高崎操
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
あわせて以前の記事もご覧ください
・EF510-500、再びJR貨物へ
・EF510-500がJR貨物転属
・JR東日本EF510落成
3月26日に渡良瀬遊水地にてヨシ焼きが行なわれました。
かなり広大な土地を一気に燃やしていくので、当日は凄まじい煙でした。
複数個所から煙が上がる様子
毎年恒例ではあるが、風下では迷惑な一日・・・
さて、1週間経ちまして、現地に行ってみました。
広範囲が焼け野原
新しく緑が芽吹いている箇所も
渡良瀬遊水地については公式HPをご覧くださいませ。