オール明け。まず上野駅にて夜行列車を撮影しました…。
16番線に入線する 612M 急行“能登”。6時05分に到着する
主に常磐特急が出入りするホームだが、やはり古めかしい国鉄型が良く似合う
(クリックすると尾久寄り先頭の写真をご覧いただけます)
かなり老朽化を感じさせる車体。だが、それが逆に旅情をそそる
いつまで走り続けるのだろうか…
続いて、14番線には、能登と同じく金沢発の寝台特急“北陸”が到着する。
上野駅地上ホームというとブルートレインのイメージがあります。
3012レ 北陸は6時19分に到着する
北陸が到着するやいなや、6時21分に489系は尾久へと発車してゆく
あけぼのの上野駅のシーンは過去に撮影したので場所を変えて…
2022レ EF6437+24系【あけぼの】 (6:46) 2009/07/28 東北本線赤羽
あぁ、遠くへゆきたい… おまけ
高崎駅での能登とムーンライトえちごの並び ※へたくそな合成です
(クリックすると現状の並びの画像をご覧いただけます)
上野~金沢間を結ぶ寝台特急北陸と急行能登ですが、
時刻表を見ると金沢発上野行きは発車時刻がそれぞれ22:15、22:18。
金沢駅では並びが撮影できることで有名ですが、3分差で発車するのですね。
せめて、なくなる前には撮りに行きたいものです…
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ更新終了のお知らせ 9年前
-
『巻き戻して思い出を』が完成! 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
トロッコ花桃号とサクラ 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前
-
春の真岡鐵道2016 9年前