3日に205系2両が長野総合車両センターへ廃車回送されました。
配9780レ EF6436+ゆうマニ+205系 (13:24) 2009/06/03 武蔵野線南流山
(クリックすると別アングルの拡大画像をご覧いただけます)
さらに引いてもう一枚。武蔵野線色の廃車は初めて。
後追い。帯色がくっきりでました…。
配9780レ 同上 (14:18) 2009/06/03 武蔵野線新秋津(後追い)
今回、廃車されるのはモハ204-44およびモハ205-44。輸送に際してはパンタグラフが撤去されていました。
もともとはケヨM66編成に組み込まれていたモハユニットで、大宮総合車両センターで横浜線転属改造(現在はクラH28編成で活躍中)を受けるために脱車されていました。205系が廃車されるのは、これが2回目です。(1回目の記事はコチラ)
おまけ
工****レ EF651107+チキ (12:56) 2009/06/03 武蔵野線南流山
レール2段積みは初めて見ました。
現地(長野総合車両センターの)で潰され(解体)ますか?残念です。(泣)
廃車せずに他線(1000番台南武支線・1100番台鶴見線・3100番台仙石線等)用に改造し、転用してほしかったです。悲しチョリース・・・・・・。(木下優樹菜さん風)
仕方ないかもしれません!
初めまして。
205系はこれまで廃車はほとんどなく、うまく利用されていましたよね。この2両は解体されたと思われます。
故障していたわけでもない?ので、改造・転用しての使い道もあったかもわかりません。