突然ですが・・・2016年4月末をもちまして・・・
鉄道写真館『宿命』は10周年を節目として、活動を終了させていただくことにしました。
これまで多くの方々にご愛顧いただきまして、まことにありがとうございました。
これまでの活動を一冊の本にまとめました。
自費出版本「巻き戻して思い出を」
これまで18年間撮り続けた写真の中から、蒸気機関車から新幹線、
そしてブルートレインまで後世に残したい鉄道写真を結集した垂涎の一冊。
↓
完売しました。
突然ですが・・・2016年4月末をもちまして・・・
鉄道写真館『宿命』は10周年を節目として、活動を終了させていただくことにしました。
これまで多くの方々にご愛顧いただきまして、まことにありがとうございました。
これまでの活動を一冊の本にまとめました。
自費出版本「巻き戻して思い出を」
これまで18年間撮り続けた写真の中から、蒸気機関車から新幹線、
そしてブルートレインまで後世に残したい鉄道写真を結集した垂涎の一冊。
↓
完売しました。
4月10日も桜を求めてドライブ。
秩父鉄道は渋々諦めて、初めて春のわたらせ渓谷鐵道へ足をのばしました。
神戸(ごうど)駅ではイベントが開催されていましたが、そこまでは行かず、
まだまだ桜が綺麗な水沼駅で小一時間の撮影を敢行しました。
8721D トロッコわっしー5号 2016/04/10 14:15 わたらせ渓谷鐵道水沼~本宿間
722D 桐生行き 2016/04/10 14:23 わたらせ渓谷鐵道水沼~本宿間
しばし散策。水沼駅は河津桜なども植えれれている
9721D 間藤行き 2016/04/10 15:12 わたらせ渓谷鐵道水沼~本宿間
水沼駅で交換
8722レ DE101537+トロッコ 2016/04/10 15:14 わたらせ渓谷鐵道水沼~本宿間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
なお、こちらの撮影ポイントは企業の私有地になります。
関係者の方と少しお話ししましたが、厚意で開放しておられるようですので、
撮影の際は必ず一言声をかけると良いと思います。
今年のサクラシーズンはこれで終了ですね。
散り始めではありましたが、土日とも天気がそこそこ良くて良かったです。
好天に恵まれた4月9日、サクラ咲く真岡鉄道に行きました。
沿線の桜は平日に満開を迎え、週末には散り始めている状況でしたが、
なんだかんだ毎年行ってるので、今年もまずは北真岡で撮ることにしました。
6001レ C11325+50系【SLもおか】 2016/04/09 11:17 真岡鐵道北真岡~西田井間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
続いては初めての上り久下田発車。
風が強くてだいぶ散ってしまいましたが、大きい木なのでまだまだ大丈夫。
6002レ 同上 2016/04/09 15:42 真岡鐵道久下田付近
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
前に立ったマナーのない邪魔な人、ISO1600で撮ってましたが、
もっといろいろ勉強してから来ればいいのにと心底思います。
ラストはいつもの直線で、芝桜とともに。
こちらは撮影者ゼロでしたが、野放しの散歩中のワンちゃんが映り込む寸前でした。
6103レ DE101535+50系+C11325 2016/04/09 真岡鐵道下館二高前~折本間
おまけ
過去の真岡鉄道と桜の記事です。
・春の真岡鐵道2015(2015年)
・SLもおか@北真岡(2014年)
・桜×SL@真岡鉄道(2009年)
・春の真岡重連(2008年)
2016年4月6日、鉄道写真館『宿命』は活動10周年を迎えました。
改めまして、日ごろよりアクセスくださいます皆様には厚く御礼申し上げます。
鉄道写真館『宿命』は2006年4月にホームページを公開し、その後、デジカメ導入を機に2008年1月からこのブログに移行しました。
現在、記事数は1250件、写真枚数は8260枚とたいへん膨大なボリュームとなっており、形式・車番や列車番号、撮影時間を載せていることで、私自身も過去の活動を振り返るためのデータベースと化しております。
最近は平均350IP/日くらいのアクセス数があり、定期的にご覧になられている方々に加えて、アクセスの多い記事や写真はGoogleなどの検索結果の上位に表示されるおかげで、そこから訪れてくれる方も多々含まれていることと思います。
自己満足な趣味ではありますが、多くの方に見ていただけるのはとても喜ばしいことです。
そこで、ささやかながら只今、鉄道写真館『宿命』10周年記念企画を準備しています。
4月中に情報公開いたしますので、どうぞ引き続きお付き合いいただければ幸いです。
2016年4月6日 鉄道写真館『宿命』管理人
今日は体調が芳しくなかったものの、EF510譲渡を撮影のため出撃しました。
そして、帰路は、頭痛と格闘しながら秩父鉄道の広瀬川原に立ち寄ってきました。
本日の運行を終えて車庫に帰ってきたパレオ編成
束の間の、C58363と桜との共演
こりゃ、来週までは持たないなぁ。。
それにしても、今年も桜シーズンの週末の天気は冴えないですね。
来週は秩父方面と、真岡がいい塩梅でしょうかねぇ。
寝台特急カシオペアの運行が一旦終了し、
去就が注目されていた田端運転所のEF510ですが、
とうとうJR貨物へ売却となり、3月31日に配属先に旅立ちました。
配8789レ EH200-901+EF510-510+EF510-509 2016/04/03 高崎操
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
高崎操から新潟まではEH200-901が登板
新天地へ向かうカシオペア牽引機のEF510
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
これにより、JR東日本が導入したEF510 500番台は全機がJR貨物に移りました。
もうワシクリでも撮影することがなくなったと思うと感慨深いですね。
ここからは非公開写真になりますが、
EF510-511の新潟への回送も撮影していましたので公開します。
EH200-14+EF510-511 2013/08/10 高崎操
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
あわせて以前の記事もご覧ください
・EF510-500、再びJR貨物へ
・EF510-500がJR貨物転属
・JR東日本EF510落成
3月26日に渡良瀬遊水地にてヨシ焼きが行なわれました。
かなり広大な土地を一気に燃やしていくので、当日は凄まじい煙でした。
複数個所から煙が上がる様子
毎年恒例ではあるが、風下では迷惑な一日・・・
さて、1週間経ちまして、現地に行ってみました。
広範囲が焼け野原
新しく緑が芽吹いている箇所も
渡良瀬遊水地については公式HPをご覧くださいませ。
茨城県某所に静態保存される北斗星24系とEF81138を再び見学してきました。
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
レプリカのナンバープレートはまだ取り付けられていない
オハネフ25はレプリカの北斗星テールマークが掲出された
鯉のぼりとの共演も
続々と廃車が続く24系ですが、明るいニュースも入ってきました。
埼玉県川口市に食堂車スシ24が保存されるようです。
また、北海道北斗市も保存に向け動き出しています。
ぜひ実現してほしいですね。詳しくはこちら
★2015/12/29投稿記事★
12月上旬に郡山総合車両センターより陸送されたEF81138と北斗星用24系が、
このほど暫定公開となっているとのことで、見学してきました。
ナンバープレートは外されているがEF81138。HMはレプリカとのこと
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
案内してくださった方に話を伺ったところ、
EF81138は輸送の関係で、機関室内部は取り除いてしまったものの、
運転室、足回りは健在で、圧縮空気による汽笛吹鳴を可能としているそうです。
今後、ヘッドライトの点灯などの改良したい考えがあるようです。
北斗星用24系はオロハネ24 551+スシ24 505+オハ25 503+オハネフ25 12の4両。
JR東日本仕様のロビーカー オハ25の静態保存が現実のものに
編成中には元481系より改造されたスシ24食堂車も
車掌室のあるオハネフ25が最後尾に
実のところ、24系は元々は2両の購入予定だったそう。
ところが別でキャンセルがあって奮発して4両の購入に至ったそうです。
個室A・B寝台、開放寝台、食堂車、ロビーカーとまさにミニ北斗星で、
将来的には宿泊や飲食、憩いの場としての活用も視野にあるそうです。
ただ、空調設置などで車体を傷つけてしまうことを気にかけており、
大切に保存していこうとする強い意思を感じました。
また、鹿島臨海鉄道で活躍したマリンビューはまなすも一足先に搬入されており、
さらに別の車両の購入予定もあるとか。。
両者の間にはホームを設置する計画も
EF81138のナンバープレートはレプリカを制作中だそうで、
引き続き目が離せない穴場スポットとなりそうです。
そして、帰りがけ敷地内で育てている温室バナナをいただきまして、
懐の深い企業様、その従業員様たちに感激しました・・・。
こういう方々に引き取られた車両たちも、きっと喜んでいることでしょう。
この場を借りて、御礼申し上げます。
ねんのため、場所についての記載は控えさせていただきます。
見学の際は必ず許可を得て、警備の方に同伴してもらうと良いでしょう。
2016年のダイヤ改正で、黒磯駅での機関車交換が廃止されました。
それに伴ない、EH500の運用範囲が拡大しています。
これまで関東では見ることのなかったEH500の石油列車もお目見えしました。
1074レ EH500-53+タキ 2016/03/26 14:48 東北本線栗橋~東鷲宮間
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)
なお、EH500の運用が拡大したかわりに、
EF66の宇都宮線への入線がなくなってしまいました。
EF6627ももうワシクリで撮れないと思うと残念でなりません。
ちなみに、EF66が宇都宮線に入線するようになったのは1998年のことです。
EF66102+EF65-500+コキ+タキ 1998/07 東北本線栗橋~東鷲宮間
ワシクリに撮影に出向くこともかなり激減しそうですね。