沼田市玉原高原の「たんばらラベンダーパーク」で、早咲きのラベンダーが見頃を迎え、ゲレンデの斜面が薄紫色の花々で埋め尽くされている。
シーズン中に約13万人が訪れる同パークは、平成7年に営業を開始。冬季にスキー場のゲレンデとなる標高1300メートルの花畑には3種類、約5万株のラベンダーが植えられている。
川崎市高津区の会社員、真下亜紀子さん(34)は「爽やかな空気と、すがすがしいラベンダーを見て、リフレッシュしました」と話した。
8月31日まで営業。午前8時半~午後5時まで。入園料は1000円(小学生以下無料)。問い合わせは同パーク(電)0278・23・9311。※引用しました。
SMAP木村拓哉(41)主演のフジテレビ系連続ドラマ「HERO」(月曜午後9時)の21日の第2話の視聴率が22日19・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と発表された。今年スタートの全ドラマの中で最高だった、前週14日の第1話で記録した26・5%より7・5ポイント下がった。瞬間最高視聴率は21・8%で、前週の28・6%より6・8ポイント下がった。
「HERO」は01年1月期に連ドラとして放送され、期間平均視聴率34・3%、最高で36・8%を記録。今作は、同じく木村の主演で13年ぶりの続編として今月14日にスタートした。
第2話では、木村演じる型破りな検察官・久利生公平と検察事務官・麻木千佳(北川景子)が、エリートサラリーマン勝俣大毅(岩瀬亮)の痴漢事件を担当。勝又の弁護人で大江弁護士事務所を率いる桜井丈太郎弁護士を相手に奮戦する姿を描いた。示談に持ち込まれそうになった事件を防犯カメラの映像を詳細にチェック。勝股の過去の事件を調べることで起訴し、公判へと持ち込んだ。※引用しました。
映画『アナと雪の女王』の国内興行収入が250億円を突破した。250億円の突破は、『千と千尋の神隠し』(2001年に突破)以来、13年ぶりの快挙となる。
劇場公開19週目を迎えた7月19日に、公開後128日間の速さで興収251億584万7,600円を記録。累計動員は1,973万2,446名に上った。
『アナと雪の女王』は、『千と千尋の神隠し』(304億円)、『タイタニック』(262億円)に次いで、日本歴代興行収入第3位の記録を保持している。(数字は配給調べ)※引用しました。
関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表された22日、全国的に高気圧に覆われた影響により、各地で気温が上昇した。
気象庁によると、最高気温が30度以上の「真夏日」となった地点は22日午後3時現在、全国927地点のうち532地点に上り、今年最多を記録した。同庁は、水分をこまめに補給したり、冷房を適切に利用したりするなどして、熱中症に注意するよう呼びかけている。※引用しました。
◇セ・リーグ
ヤクルト・石山―広島・戸田(神宮)
DeNA・高崎―中日・吉見(横浜)
阪神・能見―巨人・小山(甲子園)
◇パ・リーグ
西武・岡本洋―楽天・松井裕(西武D)
オリックス・吉田一―日本ハム・上沢(京セラD)
ソフトバンク・帆足―ロッテ・唐川(ヤフオクD)
※引用しました!