河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

畑――とうがたつ

2023年03月20日 | 菜園日誌

家の近くの堤防の桜が咲き出した。
やはり、うきうきする。
ところが、畑のブロッコリーも一斉に花が咲き出した。
すこしむかむかする。
早めに収穫して茹でて冷凍にしておけばよかった。

この時期、道の駅に出荷する野菜でクレームが多いのがブロッコリー。
店の照明で、朝に出したのが夕方には花を咲かせている時がある。
白菜は目立たないが、買って、家に帰って切ってみると花茎があってクレームがつくことがある。
大根はスが入る。玉ネギは芯ができる。

花茎が伸びてくることを「薹(とう=花茎)が立つ」という。
これを人間にあてはめて、盛期を過ぎた人を「薹がたっている」という。
クレームをつけるのは、薹がたち始めた人が多い。
とおに薹がたった人は案外クレームをつけない。
そんなのを食べてきた経験か、共感か、諦観か。
※以上は個人的意見である。

ブロッコリーや菜の花は、もともと「薹」を食べている。
だから、我が家では、薹が立った白菜は、わざと薹を伸ばして、菜の花のように蕾を浸しにして酢味噌で食べる。
大根は葉に近い部分(茎)を切って、他は食べる。
玉ネギは花茎の芯も共にカレーにして食べる。
ブロッコリーは花を切って茎を炒め物にする。
薹がたっても役目はある。
※以上は薹がたってしまった人間の意見である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする